たんぽぽ舎です。【TMM:No4273】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4273】

2021年8月21日(土)地震原発事故情報−

             5つの情報をお知らせします

                      転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.日本原電敦賀原発2号機の審査中断決定 (上) (2回の連載)

  原子力規制委に「審査終了」を要求しよう

  嘘つき・デタラメ・原電に原発を動かす資格なし

               山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

★2.トラブル続きの原発

  不祥事、約束違反続きの関西電力が運転する原発

  重大事故が起こる前に廃炉に!

          木原荘林(老朽原発うごかすな!実行委員会)

★3.書籍紹介

  広島原爆による内部被曝−「黒い雨」訴訟から学ぶ

  広島大学名誉教授・大瀧慈博士講演記録ほか

      全ての原発いますぐなくそう(NAZEN)ヒロシマ

★4.東電側から研究費1千万円超

  新潟県原発技術委員会2委員に…ほか

  メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)

                黒木和也 (宮崎県在住)

★5.新聞より1つ

  ◆感染者次々と 漂う緊迫感「ふくしま作業員日誌」

               (8月13日東京新聞朝刊19面より)

━━━━━━━ 

※8/20[原発いらない金曜行動]首相官邸前抗議行動を

 UPLAN三輪祐児さんがyoutubeにアップしてくれています。

 以下で視聴できます。

20210820 UPLAN 原発いらない金曜行動(首相官邸前)

https://www.youtube.com/watch?v=h77e3Vaqv6s

━━━━━━━ 

※8/23(月)岩垂弘さん『8回連続講座』第4回にご参加を!

 社会運動は社会を変えられるか

     戦後76年を社会運動を通じて顧みる

 第4回《1970年前後の運動(上)》

      (反安保、ベトナム反戦闘争、沖縄復帰…)

 お 話:岩垂 弘さん(ジャーナリスト)

 日 時:8月23日(月)14:00〜16:30

 会 場:「スペースたんぽぽ」

 資料代:800円 予約の必要はありません

━━━━━━━ 

※8/25(水)学習会は、講師の都合により延期とさせていただきます。

 なお、当日18時から主催者側より「福島原発事故の後始末総見直し

脱原発ロードマップ(その2)」をおこないます。

 「福島第一原発廃炉をどうするか」

 お話:筒井哲郎さん(プラント技術者の会会員、

           原子力市民委員会委員)

━━━━━━━ 

※8/28(土)学習会「いないことにされる私たち 福島第一原発事故

 10年目の『言ってはいけない真実』

 お 話:青木美希さん(朝日新聞社記事審査室)

 日 時:8月28日(土)16時より18時

 会 場:「スペースたんぽぽ」

 資料代:800円

 予約必要です。

 たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か

 メール nonukes@tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を

 お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。

━━━━━━━ 

※8/29(日)経産省脱原発青空川柳句会 12時より15時

 場 所:「経産省前テントひろば」

     乱鬼龍選、入選者に提賞あり。

 9月11日で、「経産省前テントひろば」は丸10年となります。

━━━━━━━ 

※8/31(火)学習会「情勢分析 バイデン政権の東アジア政策」

 お 話:北川広和さん(日韓分析・編集人)

 日 時:8月31日(火)19時より21時

 会 場:「スペースたんぽぽ」

 資料代:800円

 予約必要です。上記8/28と同じです。

━━━━━━━ 

※9/6(月)学習会は、講師の都合により、延期とさせていただきます。

 改めて、日程を設定させていただきます。

われわれは生きて戻れるのか?−孤塁−双葉郡消防士たちの3・11

あの時何があったか? 東電の犯罪 もうひとつの事実

お話:吉田千亜さん(フリーライター

━━━━━━━ 

※9/11(土)一斉行動にご参加下さい…

 東海第二原発いらない!動かさないで!

 一斉行動日:2021年9月11日(土)

 行動場所:東海第二原発の周辺と都県各地

 呼びかけ:東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク

☆たんぽぽ舎は、9月11日(土)13時から14時

JR御茶ノ水駅「お茶ノ水橋口」でアピール・署名・ビラ配布などを

おこないます。ぜひご協力下さい。

━━━━━━━ 

※たんぽぽ舎に、自立スタンド型非接触体温測定器を設置しました。

 モニターの前に立つだけで測定できるタイプです。

 7/26より稼動しています。

 ほか、非接触体温計、手指消毒用のボトル数本、換気扇常時作動、

 適宜の窓開け換気等は、従来からおこなっています。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.日本原電敦賀原発2号機の審査中断決定 (上) (2回の連載)

 | 原子力規制委に「審査終了」を要求しよう

 | 嘘つき・デタラメ・原電に原発を動かす資格なし

 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

項目紹介

1.敦賀原発2号機の「審査会合」で審査中断決定

2.断層上に原発は建てられない

3.ボーリングデータ書き換えとは

  以上を(上)に掲載

4.「絶対にあってはならないこと」をした日本原電

5.「確認」でなく「聞き取りとしなければおかしい」

  「検査の実態」に更田委員長が指摘

6.東海第二原発の審査も見直し、廃炉にするべき

7.3/18水戸地裁判決に日本原電は従え

  以上を(下)に掲載

1.敦賀原発2号機の「審査会合」で審査中断決定

 日本原電敦賀原発2号機のデータ捏造問題に関し、現在進行している

新規制基準適合申請の審査を巡り、原子力規制委員会は7月28日の審査

会合で、すでに作成、提出済だった資料のデータを削除し上書きして

いた問題について、別の資料にも疑惑があるとして審査を継続するか

どうか、8月18日の定例会合で議論し判断することとした。

 そして同日、審査中断が決定され、今後提出資料の信頼性が確認

されるまで再開しないとした。

 特に石渡明委員(専門は地質学)は、資料の書き換えや誤った記載が

少なくとも一昨年以降相次いでいるとして「資料が適切なものか、

正しいかどうかについて非常に疑問がある」と指摘、また、東海第二

原発についても触れて「同じ会社なのになぜこうした違いが生じたのか

明らかにする必要がある」として、審査を止めるべきとの意見を

表明した。(NHK7月28日)

2.断層上に原発は建てられない

 国の指針、2006年改訂の「耐震設計審査指針」では、後期更新世

約13万−12万年前)以降の活動が否定できない断層を活断層とし、その

上には原子炉建屋など安全上重要な施設は建てられないことになった。

なお以前の「旧指針」では5万年前以降の活動が否定できない断層を

活断層としていた。

 これまでにも敦賀原発には直下に活断層があると指摘されてきた。

直下の断層が、活断層として既に確認されている「浦底断層」と連動

して動く可能性があると、渡辺満久東洋大学教授ら変動地形学の研究者

も2008年から指摘していた。

 2014年4月、4人の専門家からなる専門会会議は「活断層である

可能性を否定できない」との見解を発表した。

 規制委が2013年5月に「活断層である」と判断した後にも原電が「

活断層ではない」と反論し、調査結果を追加提出していたため、その

追加の再調査が2014年1月に行われた。しかし結論は変わらなかった。

3.ボーリングデータ書き換えとは

 日本原電は規制委の審査会合で「敦賀2号機の重要施設の中にk断層

はつながっていないとの確認結果を得ましたので御説明させて

いただきたい」(2020年2月7日の審査会合での和智信隆取締役

副社長発言)として資料を提出した。

 しかしこの会合で、審査の中断が規制委から通告された。

 原発立地には敷地の地質や地質構造を調査し、地震などでも原発

支えることができる安定的地盤であるかを調べるためボーリング調査を

行う。断層がある場合は、それが活断層であるかどうかも確認すること

になっていた。

 この時の中断は10月30日に原電が追加で資料を提出したことから、

再開されている。

 しかし、その判断が妥当だったのかが、今問われている。

 今回は、原電への立ち入り調査に基づく規制庁職員が作成した中間

報告書の記載内容に問題が指摘されていた。 (下)に続く

        (初出:2021.8.20発行「たんぽぽ舎金曜ビラ」)

┏┓ 

┗■2.トラブル続きの原発

 | 不祥事、約束違反続きの関西電力が運転する原発

 | 重大事故が起こる前に廃炉に!

 └──── 木原荘林(老朽原発うごかすな!実行委員会)

原発は現在 科学技術で制御できない

福島原発事故から10年半になりますが、この事故は、原発が重大事故

を起こせば、人の命と尊厳を奪い、職場を奪い、農地を奪い、海を

奪い、学校を奪い、生活基盤を根底から奪い去ることを、大きな犠牲の

上に教えました。

原発が重大事故を起せば、放出された放射性物質が風や海流に乗って

運ばれ、被害は広域におよびます。福島原発事故では、事故炉から

50km離れた飯舘村も全村避難になり、200km以上離れた関東でも

放射線地域が見つかっています。

原発事故の被害は長期におよびます。 福島原発事故では、避難された

方の多くが今でも、避難先で苦難の生活を送っています。事故を起した

原子炉の内部は、高放射線のためごく一部しか分からず、溶け落ちた

核燃料の取り出しの目途も立っていません。

 汚染された土壌の除染法はなく、ごく表層をはぎ取ってフレコン

バックに保存する他はありません。

 トリチウムなどの放射性物質を含む大量の汚染水が溜り続け、政府は

太平洋に垂れ流そうとしています。

処理法も行き場もない使用済み核燃料

 原発を運転すれば、処理法がなく、何万年もの 長期保管を要する

負の遺産」・使用済み核燃料を残しますが、その永久貯蔵どころか

中間貯蔵すら引き受けるところもありません。

 関西電力(関電)は、使用済み核燃料の中間貯蔵について、2018年末

までに福井県外で候補地を探すと明言していました 。

 しかし、その約束を反古(ほご)にして、期限を昨年2020年末に

延期したにもかかわらず、原発の運転は継続し、使用済み核燃料を

増やし続けました。

 さらに、昨年末、またも約束を反古にし、期限を2023年末へと先送り

したのです。この先送りは、むつ市の中間貯蔵施設の共同利用の可能性

を拠り所にしたものですが、宮下むつ市長はこれを否定し、猛反発して

います。

 関電は、何の成算も無く「空約束」し、平気でそれを反古にする、

企業倫理のかけらも持ち合わせない企業であることを裏付けています。

こんな企業に原発を安全に運転できるはずがありません。

以下、見出しのみ紹介します。

原発は老朽化すると危険度が急増

・老朽原発の運転認可後に、想定外のトラブル、人身事故、

 不祥事が頻発

原発重大事故時、避難は不可能

 避難訓練を行わなければならないほど危険な施設は原発だけ

・老朽原発運転を企むのは、自社都合のみで、

 企業倫理に欠ける関電

原発マネーにすがる自治体議員や首長

原発のない若狭は実現できる!

原発全廃に前進の好機

原発ゼロ基本法案を実現し、原発に依存しない若狭を!

・重大事故が起こる前に原発を全廃しましょう!

      (8/20京都の金曜行動で配布されたチラシより抜粋)

┏┓ 

┗■3.書籍紹介

 | 広島原爆による内部被曝−「黒い雨」訴訟から学ぶ

 | 広島大学名誉教授・大瀧慈博士講演記録ほか

 └──── 全ての原発いますぐなくそう(NAZEN)ヒロシマ

 あの日、「ヒロシマ」で何が起こったのか。見逃されてきた原爆に

よる内部被曝の被害を第一人者が科学的に解説する。

目次紹介

第1章 被爆者が命がけでもぎりとった「黒い雨」訴訟判決

第2章 「黒い雨」訴訟における“科学的知見”をめぐって

     (大瀧慈さん講演記録)

第3章 講演を受けての質疑録

第4章 「黒い雨」訴訟に学んで福島の健康悪化に立ち向かう

第5章 附録(地図・年表)

A5判 99頁 2021年4月1日 第1刷発行 頒価500円

編集・発行 全ての原発いますぐなくそう(NAZEN)ヒロシマ

TEL FAX 082-221-7631

┏┓ 

┗■4.東電側から研究費1千万円超

 | 新潟県原発技術委員会2委員に…ほか

 | メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.東電側から研究費1千万円超 新潟県原発技術委員会2委員に

  8/20(金)19:58配信「共同通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/737290d8b87736fc9aed319bb30a178d9f7e4685

2.原発審査中断 日本原電の倫理が問われる

  自浄作用が機能していない原電の企業体質が厳しく問われている

  8/20(金)16:06配信「京都新聞社説」

https://news.yahoo.co.jp/articles/767d23641cbdbf5e4d41db79e4ee7755dd0beee5

3.小泉純一郎元首相「原発ゼロ」訴え

  大阪市内で開かれた内外情勢調査会

  8/20(金)18:50配信「時事通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/80f63666327524e20356cd95a293923fbdf93d80

┏┓ 

┗■5.新聞より1つ

 └──── 

 ◆感染者次々と 漂う緊迫感

  「ふくしま作業員日誌」 (47歳男性)

 イチエフ(福島第一原発)で働くためにホテル暮らしをしているから、

お盆休みで妻や子どもたちのいる家に戻るのは5月の大型連休以来。

子どもたちと川遊びをしようと考えていたけど、天気が悪そうだし、

どうするかな。

 新型コロナ感染拡大のせいで、以前は月に何回か家に帰れていたの

に、県外から来ている作業員の帰省は正月、大型連休、盆の年3回だけ

になっている。感染防止のため車で。みんな久しぶりだから、浮き浮き

して帰っていった。

 これまでは感染者がポツポツ出ては、濃厚接触者が待機するという

くり返しだったが、ここにきてイチエフでも感染者が増えている。

 中には重症で入院した人も。作業員のホテルや寮がある自治体で

「ピンポンパンポン〜。コロナの陽性者が出ました。偏見や差別を

しないようにしましょう」と放送が流れると、「作業員でまた出た

のか」とドキッとする。地元の人から、作業員出て行けって言われる

ようにならないといいなあ。作業員がどこに住民票を置いているかの

緊急アンケートもきた。

 コロナの感染拡大後はみんな飲みに行くのもひかえて、現場と宿舎の

往復の生活。イチエフはある意味、隔離されていて、感染者が

少なかった。

 でも今も1日4000人が働いているし、原発の行き帰りや敷地内の

移動のバスや車は作業員でいっぱい。休憩所でもマスクをしている

とはいえ、いつ感染してもおかしくない。

 濃厚接触者は寮やホテルの部屋で待機。体験者によると、部屋の前に

敷かれたタオルの上に食事が置かれ、人がいないときにドアを開けて

取るみたい。2週間待機した作業員は、その間の日当がゼロだったと

嘆いていた。

 これまでの対策に加えて県外だけじゃなく、地元の人も休み明けは

抗原検査をして現場に戻るルールになった。

 今回は休み前に元請けから検査キットが配られた。猛暑で熱中症

出ているし、今年の夏は、現場がピリピリしている。

   (聞き手・片山夏子)   (8月13日東京新聞朝刊19面より)

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1

               高橋セーフビル1F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856