たんぽぽ舎です。【TMM:No3904】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No3904】

2020年4月9日(木)地震原発事故情報−

               5つの情報をお知らせします

                        転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.緊急事態宣言は魔法の杖ではない   (上)(2回の連載)

   宣言した国々では感染者数は依然として増え続ける一方

   ウィルスと同じくらい危険な別の問題が発生

   【NPJ通信】ビーバーテール通信【緊急寄稿】〈番外編〉

  小笠原みどり (ジャーナリスト・社会学者)

★2.東電・柏崎刈羽原発の新型コロナ感染対策について

   意外と盲点になっている

  原発感染症に対してもいかに脆弱であることを示唆

   多層構造になっている下請け企業社員への対策は?

    蓮池 透 (新潟県在住)

★3.自殺した近畿財務局職員の遺書公開…

  そもそも「森友学園問題」はどう始まったのか…ほか

  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

    黒木和也 (宮崎県在住)

★4.東電柏崎刈羽原発意識調査「恣意的に解釈」−

  市民団体、市へ抗議…

  メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)

   金子 通 (たんぽぽ舎会員)

★5.新聞より3つ

  ◆マジか!の効用

   批判は自粛しちゃだめ     斎藤美奈子(文芸評論家)

      (4月8日東京新聞朝刊21面「本音のコラム」より)

  ◆前川喜平氏 感染者数「実際は100倍くらい」…

   検査不足は安倍政権の責任

        (4月8日21:23配信「デイリースポーツ」より)

  ◆6月に東海第二視察 東海村議会調査委 安全対策工事の現場

             (4月9日茨城新聞朝刊21面より抜粋)

 ☆ 安倍首相に捧げる川柳

  【出歩くな!民に説くヨリ妻に説け!】

               てるてるぼうず (メルマガ読者)

 ☆【危ないのコロナ一年核一生】  里見 羊(メルマガ読者)

━━━━━━━ 

※4/13(月)第2回連続講座にご参加を!

 「日本人は核にどう向き合ってきたか

  被爆75年、核廃絶運動を顧みる」(10回連続講座)

  第2回「原爆被害の実相」

お 話:岩垂 弘さん (ジャーナリスト・元朝日新聞編集委員)

日 時:4月13日(月)14時より16時 資料を用意します

会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

参加費:800円〔5回券(3000円)を発行しています。

        1回600円となります〕

 ※「新型コロナウイルス」対策を致します。

  ・会場に手指消毒用ボトルを用意します。

  ・机の上に消毒液をスプレーしきれいなタオルで拭きます。

  ・窓をこまめに開けて換気に配慮します。

  ・「密集」しないように着席していただきます。

  ・可能な方は「飛沫防止」のためマスクがあるとよいです。

  ・体調に不安のある方は、無理をなさらないで下さい。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.緊急事態宣言は魔法の杖ではない   (上)(2回の連載)

 |  宣言した国々では感染者数は依然として増え続ける一方

 |  ウィルスと同じくらい危険な別の問題が発生

 |  【NPJ通信】ビーバーテール通信【緊急寄稿】〈番外編〉

 └──── 小笠原みどり (ジャーナリスト・社会学者)

◎ 安倍首相が新型インフルエンザ等特別措置法を使って「緊急事態

宣言」を出そうとしていると知り (4月6日、朝日新聞)、この緊急

通信を書いています。

 私はカナダでオンタリオ州政府が宣言した緊急事態の下、すでに

3週間暮らしているので、その甘くない現実を急いで伝えたいと

思います。

 新型コロナウィルスが世界中に拡散し、ほとんどコロナ問題以外

伝えなくなったメディアやSNSから、毎日増え続ける感染者数を

見せられれば、誰でも恐怖や不安に襲われるのは当然です。あふれる

情報のなかで、自分の判断が正しいのかわからない。さらに、力の

ある人に守ってもらいたい、未知のウィルスを制圧するには強力な

手段が必要ではないか、という漠然とした期待が生まれる部分も

あるでしょう。

◎ でも、幻想は禁物です。緊急事態宣言は、人のいのちを守る

魔法の杖ではありません。

 カナダでも世界でも、緊急事態を宣言した国々では感染者数は

依然として増え続ける一方、ウィルスと同じくらい危険な別の問題が

発生しています。

 政府に例外的に強大な権限を与えたことで、人によってはいのちに

かかわる結果まで招いています。

 私は感染症や公衆衛生の専門家ではありませんが、この急激な変化に

よって誰が危険な状態に追いやられ、何が社会から失われ、どんな

未来が一人ひとりの前に立ちはだかるのかが、感染対策においても

十分に考慮されるべきだと考えます。

 結局のところ、緊急事態宣言は科学的な応答ではなく、政治的な

判断なのですから。

 まず、私が置かれている緊急事態について簡単に説明し、それから

5つの問題点に絞って指摘します (他にも多くの問題があります)。

 緊急事態を宣言しているといっても、各国の対応は異なります。

 が、共通するのは、政府が個人の活動を制限する点で、通勤を含む

経済活動はもちろん、教育活動、場所の移動、人と集まること、表現や

コミュニケーションも抑制の対象に入ってきます。

 政府の介入や罰金、投獄が始まっている国もあります。

 さらに緊急事態は、個人から土地や財産を取り上げたり (日本でも

可能になります)、強制的に働かせたりする権限も政府に与える場合が

多く、民主主義のなかでも人権が合法的に無視される「例外状況」が

生み出される点が、他のどんな制度とも位相を異にしています。

 カナダの場合、政府は3月16日からコロナ対策としての国境を封鎖

すると同時に、トゥルードー首相が「とにかくすべての人は家にいて

自己隔離をするように」と呼びかけ始めました (その結果現れた閉鎖

社会とナショナリズムについては前回の通信をお読みください)。

 カナダ政府は現在 (4月6日) に至るまで緊急事態を宣言して

いませんが、翌17日からオンタリオ州のフォード知事ら、ほとんどの

州が州法に基づいて緊急事態を宣言しました。

 その結果、私の暮らすオンタリオでは図書館やレクレーション施設、

学校がまず閉鎖され、3月25日から「essential businesses」 (生活に

必要不可欠な事業) 以外は閉鎖を命じられました。

 何が生活に必要不可欠なのかは人によって違うはずですが、州政府が

一方的に決めます。

 実際、初めは営業を許されていたペットショップや自動車部品製造

工場が4月5日から閉鎖を命じられました。

 緊急事態は民主主義下では一時的なものであることが大前提ですが、

実際には、時間とともに通常の生活に戻るのではなく、例外状況が

拡大していく傾向にあることを、警戒する必要があります。

 誰もが家にいることを求められているので、スーパーや食料品店

だけは活況を示していますが、小麦粉、トイレットペーパー、肉、

缶詰の買い占めが目立ち、レストランは配達と持ち帰りだけが

認められています。

 外出は禁止されていませんが、外出時にはIDカードの携帯が

義務づけられ、5人以上が集まることは禁止され、違反すれば罰金が

科されるようになりました。

 こうして多くの場所が閉鎖された結果、街から人影は消えました。

日本でもすでに始まっていますが、最初に起きたのは、かつてない

規模の失業です。

 観光業や航空業は宣言の前から打撃を受けていましたが、いまや

デパートやアパレルも店舗の閉鎖と同時に従業員を大量に一時解雇

しています。

 これが「一時」で済めばいいですが、その保証はなく、カナダでは

最初の1週間ほどで100万人近くが失業しました。

 アメリカの失業者は1000万人を突破しました。カナダ政府は失業者

支援に巨額の緊急予算を組みましたが、政府自身が財政赤字を抱えて

いる上に、元々赤字を抱えていた企業の救済にも火事場泥棒的に

税金が使われることが懸念されています。

 日本でも経済界から緊急事態宣言を求める声が出ていましたが、

企業が災害などの緊急事態を利用して利権を広げてきたことを暴く

ショック・ドクトリン』を著したカナダのジャーナリスト、

ナオミ・クラインは早くも「コロナウィルス 資本主義」への警告を

発しています (英語ですが、興味のある方はインターセプトの記事と

ビデオをご覧ください)。インターネット企業を含む経済界の狙いも、

最後に挙げる個人データの利用を含めて、この辺りに

あるのかもしれません。

◎ 次に、ドメスティック・バイオレンス(DV)、つまり家庭内での

女性に対する暴力、子どもへの虐待が急増しました。

 政府は家にいろと言いますが、家が危険な人、家に居場所がない人は

数多くいます。パートナーから暴力を受けている女性が逃げようと

しても、自己隔離中の友人宅にかくまってもらったり、子どもを

預けたりすることはできません。ほんの2、3時間、暴力から逃れる

ことすら、図書館も映画館もショッピングモールも閉鎖中では難しい。

 そればかりか、暴力をふるう同居人がそばにいては、SOSの電話を

かけることすら困難です。

 カナダでは、緊急事態宣言下ですでに2つのDV死亡事件が発生し、

バンクーバーのDV電話相談は3倍に増えました(グローブ・アンド・

メール、以下グローブ)。

 同じようなDVの急増は、中国でもフランスでも起きています。

 私は、子どもが通っていた小学校で朝ごはんを食べていたクラス

メートたちを思い出します。家で朝ごはんが食べられないので、学校で

パンやヨーグルトを食べている子たちが学校に行けなくなれば、誰が

助けるのでしょうか。日本でも子どもの虐待が頻繁に報道されますが、

家に監禁されることは、逃げ場がなくなるということでもあるのです。

◎ 3つめに、人種差別や外国人嫌悪といったヘイト (憎悪) の増長

も、各国が競って国境を封鎖したことと無縁ではありません。

 ウィルスには肌の色も国籍もなく、実際にはとうの昔に国内に

入っているのに、敵は常に外からやってくると想定されるのは

なぜでしょうか。

 各国が国境を真っ先に閉じたのは、実は政府が元々敵視してきた

相手でした。

 アメリカはイランと中国に対し、日本は韓国と中国に対し、という

ように。

 今では鎖国合戦で自分以外のすべての国々を危険視していますが、

それで差別が消えたわけではありません。

 トランプ大統領が「中国ウィルス」とレッテル貼りをしたアメリ

では、中国系市民が襲われ、中国以外のアジア系市民も脅されています

(ニューヨーク・タイムズ)。

 ヒンドゥー至上主義のモディ政権下のインドでは、イスラム教徒が

ウィルスを拡散しているというデマ「#コロナジハード」がSNSで

拡散され、警察がモスクに踏み込んで「浄化」する弾圧が起きて

います (グローブ)。

 欧米のメディアはよく、ウィルスによる緊急事態を戦争にたとえ

ますが、それがヘイトを煽っていることには気づいていません。

 嫌韓・嫌中が過去数年で人々の心に巣喰い、閣僚たちが好んで

武漢ウィルス」という名称を振りまいた日本 (毎日新聞) で、

緊急事態宣言がヘイトにお墨付きを与え、いわれのない非難と暴力が

隣人たちを襲うことを、私は心底憂慮します。(下)に続く

【プロフィール】小笠原みどり (おがさわら・みどり)

ジャーナリスト、社会学者、元朝日新聞記者。

アメリカの世界監視網を内部告発したエドワード・スノーデンに2016年

5月、日本人ジャーナリストとして初の単独インタビュー。

 2018年、カナダ・クイーンズ大学大学院で監視研究により

社会学博士号を取得。

 新著に『スノーデン ・ファイル徹底検証 日本はアメリカの

世界監視システムにどう加担してきたか』(毎日新聞出版)。

(【NPJ(News for the People in Japan)通信・連載記事】

ビーバーテール通信−カナダから考える日本と世界−)より

http://www.news-pj.net/news/91118

メールマガジン読者の斎藤さんより情報提供。

┏┓ 

┗■2.東電・柏崎刈羽原発の新型コロナ感染対策について

 |  意外と盲点になっている

 | 原発感染症に対してもいかに脆弱であることを示唆

 |  多層構造になっている下請け企業社員への対策は?

 └──── 蓮池 透 (新潟県在住)

 東電・柏崎刈羽原発の新型コロナ感染対策について、NHK新潟は

万全かのようなニュースを流している。

 緊急事態宣言が出されたことで柏崎市長をはじめとする各首長の

言動は非常に神経質になっている。

 ちなみに、4月7日、市内で初の感染者が確認された上越市、これを

受けて市長は「非常に残念」という信じがたい発言をしている。柏崎市

でも宣言前から、市長が「感染者が確認された地域の在住者は来庁を

自粛するよう」と市内一斉放送でトンデモ発言をしていた。もはや、

柏崎市で感染が確認されようならば、「犯罪者」扱いされる、そんな

異様な空気が漂っている。

 もちろん、ほとんどの市民・村民は注意を払っているが、意外と

盲点になっているのは東電柏崎刈羽原発である。

 私は以下の観点から懸念を抱いている。

◎ 同原発に従事する人は、現在、約5900人、うち東京電力社員は

約1100人、残りの約4800人は協力企業(東電用語)いわゆる下請け

企業である。下請け企業のうち、約1100人は県外(もちろん首都圏を

含む)から来所している。

 NHKが報じるように、運転員の感染防止対策は言わずもがなで

あり、保守要員や放射線管理要員、指揮者等の東京電力社員にも

対策が取られていなければならない。

 一方で、これは、原発感染症に対してもいかに脆弱であることを

示唆するものでもある。

◎ それでは、多層構造になっている下請け企業の社員については

どうだろう? 新任所長の会見で、その具体的な防止対策は

示されなかった。

 東京電力に訊けば、「請負会社には対策を徹底するよう伝えている」

との紋切り型の返答があるのは自明である。

 建屋内の作業では、「濃厚接触」が生じないとは言えないし、むしろ

そうしないとできない作業もあるはずだ。

 新潟県知事は、宣言が出ている都府県からの来訪者には、2週間程度

屋内待機することを要請している。

 個人的に、ある意味差別的な対応で諸手を挙げて賛同するものでは

ないが、現実的に全作業員について、東京電力はこの要請にどう整合を

取っているのか?

 社員以外は下請け側に丸投げなのか?

◎ また、感染対策として、例えば、全作業員に対して作業前の体温

測定は徹底しているとか、具合の悪い人はすぐに帰宅させるなど

透明性のある説明が求められている。

 東京電力及び下請け企業の社員のほとんどは、市内・村内で生活

している。

◎ 柏崎刈羽原発クラスターになり、市内・村内に感染が拡大

するのでは、そんな心配が杞憂に終わることを祈るばかりだ。

※関連報道2つ

https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20200409/1030011832.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20200409/1030011836.html

┏┓ 

┗■3.自殺した近畿財務局職員の遺書公開…

 | そもそも「森友学園問題」はどう始まったのか…ほか

 | メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.自殺した近畿財務局職員の遺書公開…

  そもそも「森友学園問題」はどう始まったのか

  4/8(水)8:00配信「AERA dot.」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200403-00000053-sasahi-pol

2.新型コロナ、米国の人種問題に飛び火か?

  猪瀬聖(ジャーナリスト)

  4/8(水)19:36

https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200408-00172210/

┏┓ 

┗■4.東電柏崎刈羽原発意識調査「恣意的に解釈」−

 | 市民団体、市へ抗議…

 | メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)

 └──── 金子 通 (たんぽぽ舎会員)

 ◆東電柏崎刈羽原発意識調査「恣意的に解釈」−市民団体、市へ抗議

 柏崎市が実施した市民意識調査を巡り、桜井市長が東京電力

柏崎刈羽原発について「約8割の人が再稼働を認め、もしくは否定

していない」と発言したことを受け、再稼働に反対する団体「柏崎刈羽

市民ネットワーク」(本間保代表)は6日、抗議の申し入れ書を送った。

 桜井市長は、同原発の今後を問う設問の回答で「徐々に減らして

いき、将来は全て廃炉にする」を選んだ39.4%を再稼働容認派に

含めた。

 申し入れ書では「再稼働という言葉が入っていないのに、再稼働も

やむを得ないと分類するような解釈は恣意的と言わざるを得ない」と

批判。

 回答の選択肢も、説明が不十分だったと指摘した。将来も含めて

「全て廃炉にする」と答えた人が計58.6%を占めたことを踏まえ、

再稼働ありきの姿勢を改めるよう求めた。

(4月7日「新潟日報」25面より。紙面のみでネット上に掲載なし)

┏┓ 

┗■5.新聞より3つ

 └──── 

 ◆マジか!の効用

  批判は自粛しちゃだめ

                 斎藤美奈子(文芸評論家)

 このところ、日本中から連日「マジか!」の声が聞こえてくる。

 「新型コロナウイルス感染症対策として、和牛商品券を配ります」

 マジか!お肉券より日本銀行券だろ。

 「全世帯に2枚ずつ布マスクを配布します」

 マジか!あんたはアベノマスクかい。

 こうした声に対し、いまは国難なんだから政府の批判や憲政は控えろ

という人たちがいる。

 それ、話が逆だから。

 第一に私たちは主権者だ。口を出すのは当たり前である。

 第二にこんな時だからこそ知恵を結集する必要がある。おかしな策に

対しては「マジか!」といってやったほうがいいのである。

 現に「マジか!」の連呼で和牛商品券案は立ち消えた。布マスク

2枚案は決行の由だが、現物支給じゃ納得しないと高官は

気づいただろう。

 「自粛を要請するなら補償とセットだろ」コールでさすがの政府も

重い腰を一応上げた。無策な政府に仕事をさせるには市民の批判と

外部のプロの提案が必須。黙っていたらどうなることか。

 「マジか!」な局面はまだ続く。検査のハードルは相変わらず高い。

30万円給付の内実はトホホだし、39兆円の財政支出も中身は不透明。

 行動は自粛しても批判は自粛しちゃだめだ。緊急事態宣言の発令を

歓迎している場合じゃない。

 ひるまず「マジか!」を続けよう。

     (4月8日東京新聞朝刊21面「本音のコラム」より)

 ◆前川喜平氏 感染者数「実際は100倍くらい」…

  検査不足は安倍政権の責任

元文部科学事務次官前川喜平氏が7日にツイッターに投稿。日々、

発表される新型コロナウイルスの感染者数について、「実際は100倍

くらい」と検査態勢の不備を指摘した。

前川氏は「『感染者数』が毎日発表されてるけど、実際の感染者は

100倍くらいいるんだろう。だったら『感染確認者数』あるいは『感染

確認到達者数』あるいは『やっと検査してもらって感染が確認された

人の数』と言うべきだ」と皮肉交じりに投稿。「圧倒的な検査不足は、

やっぱりアベ政権の責任だ」と安倍晋三首相の責任を指摘した。

 前川氏はまた「ネットカフェも休業になれば、ホームレスは確実に

増える」と憂えた。(4月8日21:23配信「デイリースポーツ」より)

 ◆6月に東海第二視察 東海村議会調査委 安全対策工事の現場

 東海村議会原子力問題調査特別委員会は8日、再稼働の前提となる

安全対策工事中の日本原子力発電(原電)東海第二原発を6月定例会中に

視察する方針を決めた。 (後略)

           (4月9日茨城新聞朝刊21面より抜粋)

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)

 及び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

「投稿」の送付先はたんぽぽ舎のアドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の制限上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマ

  ガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856