たんぽぽ舎です。【TMM:No3490】地震と原発事故情報−6つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No3490】

2018年10月22日(月)地震原発事故情報−

               6つの情報をお知らせします

               転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.10/20(土)「東海第二原発運転延長STOP!首都圏大集会」

   みんなの力で「大成功」(730名)

  日本原電は20年延長(60年運転)やめよ!の声ひびきわたる

  次は10月26日(金)原電本店を囲む人間の鎖(ヒューマンチェーン)へ

     柳田 真 (たんぽぽ舎、止めよう!東海第二原発首都圏連絡会)

★2.東海村から始まった「原子力発電の灯」は

   東海村から消していこう!

  10/26(金)日本原電本店を人間のくさりで囲む意義

               平坂謙次 (原発と足立を考える会)

★3.特集「トリチウム水の行方と健康影響」

   『Days Japan』11月号の紹介

          渡辺悦司(市民と科学者の内部被曝問題研究会)

★4.海へ放流するという福島汚染水、関連資料もでたらめ…ほか

  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

               黒木和也 (宮崎県在住)

★5.メルマガ読者からのイベント案内

         (お問い合わせは主催者へ)

  ◆フクシマを思うシリーズ25

   11/6(火)「福島原発事故による強制避難・自主避難の今を知る」

   お話:熊本美弥子さん、小島ヤス子さん

★6.新聞より1つ

  ◆70年想定 険しい前途 東海再処理施設の廃止措置

   「不確実性高い」専門家

         (10月21日茨城新聞1面「広角レンズ」より抜粋)

━━━━━━━ 

※10/27(土)『山崎ゼミ』にご参加を!

 「東電問題−柏崎刈羽原発の問題点」

 お 話:山崎久隆(たんぽぽ舎副代表)

 日 時:10月27日(土)14時より17時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円

━━━━━━━ 

※10/28(日)集会とデモにご参加を!

 「混迷する原子力政策を撃て 10.28集会とデモ」

 講 演:「放射線ホントの話」のウソ

     温品惇一さん (放射線被ばくを学習する会)

 日 時:10月28日(日)14時より

 会 場:千駄ヶ谷区民会館  参加費:800円

 主 催:原発とめよう!東京ネットワーク

  ※たんぽぽ舎も旗を持って参加します。

━━━━━━━ 

※10/31(水)学習会にご参加を!

 「米朝トップ会談の意味と今後の見通し」

 講 師:孫崎 亨さん(東アジア共同体研究所理事・所長)

 日 時:10月31日(水)19時より21時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.10/20(土)「東海第二原発運転延長STOP!首都圏大集会」

 |  みんなの力で「大成功」(730名)

|  日本原電は20年延長(60年運転)やめよ!の声ひびきわたる

 | 次は10月26日(金)原電本店を囲む人間の鎖(ヒューマンチェーン)へ

 └──── 柳田 真 (たんぽぽ舎、止めよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎ 10月20日(土)の「東海第二原発運転延長STOP!みんなの力でとめよう、

老朽オンボロ原発。首都圏大集会」は多くの人の参加と熱意で成功した。

 参加した人の何人もから「良い内容の集会だった。会場が満員でよかったです

ね」の声をいただいた。集会参加者は730人。802名の定員会場で9割強の席が埋

まった。うれしかった。

・司会はあすなろさん。(声がよくとおり、上手)

・DVD上映「恐怖のカウントダウン」−東海第二原発を止めたい−も好評だっ

た。

・4人の講師の話はそれぞれ聞かせた。

 ◇鎌田 慧さん (ルポライター):

     プルトニウム社会と六ヶ所村東海村の再処理工場

 ◇吉原 毅さん (原事連会長・城南信用金庫顧問):

     原発ゼロ社会をめざして

 ◇村上達也さん (東海村前村長):あってはならない原発

 ◇おしどりマコ・ケンさん (漫才コンビ・ジャーナリスト):

  福島第一原発事故の取材から見えること

(当日の動画は三輪祐児さんのyoutubeをご覧ください)

 https://www.youtube.com/channel/UCsFcN5t3EpFTAkT-I2qMPkw

・集会決議の採択−中村泰子さんが提起しました。

          (決議文は後ほど掲載します)

・最後に行動提起(日程)を柳田が提案し、壇上には各団体の代表がのぼり旗をも

って登壇。

 武笠さんの音頭で「日本原電は東海第二原発の運転延長をやめよ」等のコール

が会場一杯にひびきわたった。

◎ 5月に発足したばかりの、生まれたての混成部隊(1都7県のゆるやかな連絡

組織)で会議の成立自体もいろいろ大変だったが、みんなの協力で5か月余を走り

抜いてきた。

 この組織で「800人の教育会館大集会」をやるということは、かなりの冒険だっ

た(当初は不安の声もあり)。

 それでも「11月27日の40年の切れ目」を迎えて、首都圏の反対の声の広がり、

大きさを示したい。9月1日の水戸市での1000人集会の成功を意識しながら、み

んな必死で10・20のビラを撒き、協力券(チケット)の普及に努力した。

 東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城の各県ごとに責任者にチケットをお願いし、

その努力の集大成が雨の中の10・20集会に結実した。

 この協力券の普及活動の中で多くの新しい結びつきやヒントが生まれ、それが

10・20の集会を大成功させ、今後の運動の基盤を2倍も3倍も広いものにした。

☆日本原電は、今後、東海第二原発の再稼働に反対する声の大きさに苦悶するだ

ろう。

◎ 10月26日(金)夕方、日本原電本店を囲む、人間の鎖にぜひ参加を!

 日本原電は住民の声も聞き入れず、東電と結託し再稼働準備を進めています。

 10月26日は東海村にある動力試験炉(日本原子力研究所)で日本初の原子力によ

る発電が行なわれた日。

 この日、原電本店前での抗議集会・ヒューマンチェーンを呼びかけます。

多くの皆様の結集をお願いします。

◎ 10/26(金)「反原子力の日」日本原電包囲ヒューマンチェーン

  東海第二原発の20年延長運転を許さない!

  原電前に集合して人間の鎖で囲み、抗議しよう!

 日 時:10月26日(金)17:30より19:00

 場 所:日本原子力発電本店前

          (東京都千代田区神田美土代町1−1)

          (地下鉄新宿線「小川町」駅B6出口より徒歩2分)

 内 容:・呼びかけ団体挨拶 ・各地からの報告 ・ヒューマンチェーン

     ・音楽(出演依頼中)

 呼びかけ団体:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会

        再稼働阻止全国ネットワーク

 連絡先:070-6650-5549(柳田) 090-2553-2587(永野)

☆参考までに10・20集会を報じた10/21東京新聞記事を掲載します。

 東海第二原発再稼働「反対応援して」 都内で集会

 首都圏唯一の原発である日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働

に反対する「10.20東海第二原発運転延長STOP!首都圏大集会」が20日、東京

千代田区日本教育会館であった。

 11月下旬に40年の運転期限を迎える東海第二を巡っては、原子力規制委員会

20年の運転延長の可否を審査している。

 主催した「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」によると、約730人が参加。

 登壇した東海村の村上達也元村長は、茨城県内で再稼働反対を表明する議会や

首長が相次いでいることに言及。実際に再稼働するには地元の同意が必要である

ことから「住民の意識を高め、首長らに(再稼働反対を)働き掛けないといけない。

首都圏の皆さんにも応援してほしい」と呼び掛けた。

 「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」の会長を務める吉原毅・城南信用金庫

顧問も講演。原発4基の再稼働で供給力が高まった九州電力が今月に入り、太陽

光事業者に一時的な発電停止を指示する出力制御をしたことに触れながら「自然

エネルギーよりも原発を優先しているが、日本は自然エネルギーによって大きく

発展できる」と強調した。(松尾博史) (10月21日東京新聞朝刊28面より)

┏┓ 

┗■2.東海村から始まった「原子力発電の灯」は

 |  東海村から消していこう!

 | 10/26(金)日本原電本店を人間の鎖で囲む意義

 └──── 平坂謙次 (原発と足立を考える会)

◎ 10月26日「原子力の日」を「反原子力の日」に

 10月26日は、1956(昭和31)年に、日本が国際原子力機関(IAEA)憲章に署名

した日であり、1963(昭和38)年、東海村の日本原子力研究所の動力試験炉で、日

本で初めて原子力発電に成功した日にあたる。

 翌年の1964年に、政府によって10月26日が「原子力の日」に制定され、政府や

電力会社は、原子力の推進のため、この日に様々なイベントを開催してきた。

 そして、反原発運動の側も「反原子力の日」と位置付け、対抗する活動を行っ

てきた。

◎ 10月26日は日本原電本店を人間の鎖で包囲しよう。

 茨城県東海村にある東海第二原発は、11月27日に運転開始から40年を迎える。

東海第二原発は、数多くの重大な問題を抱え、茨城県内はもとより首都圏各地か

ら再稼働反対の声があがっている。

 2011年3月11日「東日本大震災」で被災した老朽・オンボロ原発の運転延長・

再稼働を許してはならない。

 首都圏に唯一存在する東海第二原発を、首都圏の市民の力で「廃炉」にしよう!

 東海村から始まった「原子力発電の灯」は、東海村から消していこう!

┏┓ 

┗■3.特集「トリチウム水の行方と健康影響」

 |  『Days Japan』11月号の紹介

 └──── 渡辺悦司(市民と科学者の内部被曝問題研究会)

 『Days Japan』の今月号(11月号)が、トリチウム水の放出の危険性を

特集しています。

 ちなみに私も「4.ティム・ディアディアーズ論文」を訳させて

いただきました。

-------------

Days Japan 2018年11月号

  https://daysjapan.net/2018/10/19/days-japan201811/

特集「トリチウム水の行方と健康影響」

1.行き場のないトリチウム汚染水 海洋放出案に憤る漁師たち

文/佐藤和良(いわき市議会議員)

2.福島・相馬港の試験操業 小さな灯を無残に消す汚染水放出

写真・取材/広河隆一

3.DNAに取り込まれるトリチウム その健康影響

文/河田昌東(NPOチェルノブイリ救援・中部)

4.海流に乗るトリチウム汚染水

東京近海の太平洋沿岸まで汚染の可能性

   文/ティム・ディアジョーンズ

     (海洋汚染研究者・コンサルタント

図解・福島第一原発・汚染水の今

      文/おしどりマコ 図/おしどりケン

┏┓ 

┗■4.海へ放流するという福島汚染水、関連資料もでたらめ…ほか

 | メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.海へ放流するという福島汚染水、関連資料もでたらめ

  データの加工過程で1276カ所に誤り

  10/20(土)6:17配信「ハンギョレ新聞」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00031906-hankyoreh-kr

2.脱原発の必要性強調 小泉元首相、延岡で講演

  10/21(日)11:34配信「宮崎日日新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00014547-miyazaki-l45

┏┓ 

┗■5.メルマガ読者からのイベント案内

 |        (お問い合わせは主催者へ)

 └──── 

 ◆フクシマを思うシリーズ25

  11/6「福島原発事故による強制避難・自主避難の今を知る」

お 話:熊本美弥子さん (東電と国に賠償を求める裁判の原告、

            避難の協働センター世話人)、

    小島ヤス子さん (原発被災者の会キビタキの会代表)

日 時:11月6日(火)19時より21時

会 場:吉祥寺光専寺

主 催:フクシマを思う実行委員会

問い合わせ:090-2474-7911(鎌内)

参加費:2000円

 定年後農耕暮らしを求めて東京から田村市に移住した熊本美弥子さんは、3.

11以降都内に自主避難。ひなんの協働センター世話人として「健康に生きる権利」

を共助の力で実現しようと国や自治体に対して住宅補償や就労援助など総合的な

支援に取り組んでいます。

 一方、葛尾村から武蔵野市に強制避難している小島ヤス子さんは「キビタキ

会」代表として避難者の輪を作り活動しています。

 帰還促進政策に翻弄される避難者の実態をお二人に語ってもらいます。

┏┓ 

┗■6.新聞より1つ

 └──── 

 ◆70年想定 険しい前途 東海再処理施設の廃止措置

  「不確実性高い」専門家

 原発の使用済み核燃料からプルトニウムやウランを取り出す日本原子力研究開

発機構「東海再処理施設」(東海村村松)の廃止措置が始まる。

 作業終了まで約70年、投入する国費1兆円との計画で認可されたが、専門家も

「不確実性が高い」と認める。計画ではまず10年間で、再処理後に残った廃液を

ガラスと混ぜて固化体にする作業を行い、施設解体や廃棄物処理を進める予定。

“核のごみ”の最終処分先や安全対策など課題も抱え、遠く険しい道のりの一歩

を踏み出す。(後略) (10月21日茨城新聞1面「広角レンズ」より抜粋)

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿(「川柳

・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、自然、政

治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも2行又

は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ書きで

「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・グルー

プも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など必要事

項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)

 及び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

「投稿」の送付先はたんぽぽ舎のアドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の制限上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマ

  ガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があ

  ります。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

       新HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856