たんぽぽ舎です。【TMM:No5077】
6つの情報をお知らせします
転載・転送歓迎
━━━━━━━
★1.9月4日(水)2つの抗議行動…速報
東海第二原発とめよう!第74回日本原電本店抗議行動
柏崎刈羽原発再稼働許さない!第132回東電本店合同抗議行動
小山芳樹(たんぽぽ舎)
★2.法律は国民を縛る・憲法は政府を縛る
「政府の行為によって再び戦争の惨禍が
起こることのないように」…憲法前文
加藤浩道(北海道札幌市)
★3.8/24水戸集会に行ってきました
常磐線東海駅のそばから自転車で水戸の集会とデモの会場まで
ドラム缶をけん引して走る
「東海村をつぶすな」大看板がない…とてもイヤな感じがする
ひろせしんじ(ピースサイクル全国ネット)
★4.【読者からのつぶやき】
☆北朝鮮の核・ミサイル試射と日米 (M.W 千葉県)
★5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆民をだまし大地と海を汚した東京電力と国の責任を問う
9/18 井戸川裁判 福島被ばく訴訟
第30回口頭弁論期日(原告側証人尋問の回)
◆9/21(土)東海第二原発の再稼働反対!第13波一斉行動
◆9/23(月・休日)運命を変えた3・11母子避難『決断』上映
第1回10時より、第2回13時より
★6.新聞より3つ
代表、69歳で死去 (9月3日「中國新聞デジタル」より)
◆柏崎刈羽原発再稼働の判断時期、次の知事選までとする
(9月5日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
◆虚構の六ケ所村再処理工場 鎌田 慧(ルポライター)
(9月3日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)
━━━━━━━
※9/7(土)青木美希さん講座「原発と再生エネルギー」
お 話:青木美希(ジャーナリスト、作家)
日 時:9月7日(土)14時より16時 開場:13時30分
会 場:「スペースたんぽぽ」
参加費:800円(資料代含む) ◇予約受付中 (残14席)
たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035 か
「ヤフーメール」<tanpopo3238@yahoo.co.jp> 宛てに、
ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。
受付番号をお伝えいたします。
大人気の青木美希さんをお呼びして、「原発と再生エネルギー」に
ついて、最新の情報をお話しいただきます。
「なぜ日本は、原発を止められないのか」(「脱原発文学大賞」受賞)
当日販売も予定しております。奮ってご参加下さい。
━━━━━━━
第4回口頭弁論のご案内
日 時:9月9日(月)12:40〜13:00 受付(高裁前歩道)
13:00〜13:25 高裁前門前集会(傍聴席抽選)
14:00〜15:00 第4回口頭弁論
15:40〜16:30 記者会見・報告集会
(全日通霞が関ビル8F、東京高裁より徒歩15分)
場 所:東京高裁
━━━━━━━
※9/14(土)第2回と10月12日(土)第3回の藤原寿和さん講座は
講師の都合で中止とさせていただきます。大変申し訳ありません。
改めて、開催が決まればお知らせ致します。
━━━━━━━
※9/20(金)第39回「原発いらない!金曜行動」(首相官邸前)
福島第一原発の核汚染水海洋投棄を中止せよ! 老朽原発うごかすな!
東海第二原発再稼働するな! フクシマは終わっていない!
日 時:9月20日(金)18時30分より19時45分
場 所:首相官邸前
主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会
定例:毎月第3金曜日
次回の第40回は、10月18日(金)18時30分より19時45分です。
━━━━━━━
※9/22(日)東海第二原発が危ない!防潮堤欠陥工事を中止せよ!
第13波一斉行動…たんぽぽ舎の行動案内
日 時:9月22日(日)14時より15時15分 (雨天決行、荒天中止)
場 所:JR御茶ノ水駅…お茶の水橋口改札前と聖橋口改札前の2ヵ所
内 容:リレートーク、ビラ配布、
新署名「再稼働はダメ、廃炉を求める!」、
横断幕・ノボリ旗でアピール
第13波一斉行動の呼びかけは
※当初、予定した9月1日(日)は、台風10号のため延期としました。
台風などの荒天以外は予定どおり行います。
━━━━━━━
※9/25(水)「日本の裁判所はこうしたら変えられる」
お 話:田中一郎さん
日 時:9月25日(水)18時30分より20時30分
会 場:「スペースたんぽぽ」
参加費:800円(資料代含む) ◇予約受付中 9/7と同じ方法です。
━━━━━━━
┏┓
┗■1.9月4日(水)2つの抗議行動…速報
| 東海第二原発とめよう!第74回日本原電本店抗議行動
| 柏崎刈羽原発再稼働許さない!第132回東電本店合同抗議行動
└──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)
9月4日(水)は風は強いが、気温はそれほど高くなく過ごしやすい陽
気だった。この日の2つの抗議行動の速報です。
◎第74回日本原電本店抗議行動(主催:「とめよう!東海第二原発首都圏
連絡会」)は、17時から18時開催。台東区の日本原電本店前で実施。
68名の参加。カンパは13660円。司会は、横田朔子さん(首都圏連絡会)。
主催者スピーチは柳田真さん(首都圏連絡会)。
スピーチは、小林和博さん(東海第二原発いらない!市川市民の会)、
宮口高枝さん(脱被ばく実現ネット)、鴨下全生さん(避難住宅追い出し
訴訟)。
原電に対する要請書…けしば誠一さん(反原発自治体議員。市民連盟)
原電に対する申し入れと署名提出…志田文広さん(首都圏連絡会)。
音楽アクション(日本原電6人衆…今回は5人)は3曲。
1.『○○はしゃべらない』(もしも壁がしゃべったら)
by ジョニー・H
2.『GO GO 投票』by 右田春夫
「福島の事故片付けられず、再稼働する老朽原発」
3.『君と僕の未来』by マアルハート・バンド
「東海第二はいらない!いらない! ふるさと守れ!!」
行動提起は、久保清隆さん(首都圏連絡会)。
シュプレヒコールは中村泰子さん(首都圏連絡会)。
◎第132回東電本店合同抗議行動(呼びかけ:経産省前テントひろば、
たんぽぽ舎)
18時45分から19時45分開催。千代田区の東京電力本店前。
66名の参加。カンパは15817円。
勇壮な「多摩川太鼓」(五十嵐努さん)で開始。
司会は、冨塚元夫さん(たんぽぽ舎)。
スピーチは、向井宏一郎さん(山谷労働者福祉会館)、鴨下全生さん(避
難住宅追い出し訴訟)。
音楽アクション(日本原電6人衆…今回は5人)は3曲、日音協お二人
で3曲。
柳田真さん(たんぽぽ舎共同代表)、佐々木敏彦さん(東電本店合同抗議
実行委)、
告知タイム(菊地輝子さんより:9/7土曜、青木美希さんの講座「原発
と再生エネルギー」にご参加を!、ほか)の後、シュプレヒコールは中村
泰子さん(あらかぶさんを支える会)。
┏┓
┗■2.法律は国民を縛る・憲法は政府を縛る
| 「政府の行為によって再び戦争の惨禍が
| 起こることのないように」…憲法前文
└──── 加藤浩道(北海道札幌市)
戦争と平和の最大の違いって何だろうか?
それは人殺しに対する考え方にあると思います。
普通、人殺しをすれば殺人罪に問われ法律で罰せられます。
しかし、戦争の場合人殺しを命令され殺せば殺すほど称賛されます。
この理不尽さが戦争では普通です。
先の戦争の教訓として憲法前文に「政府の行為によって再び戦争の
惨禍が起こることのないように」と記し戦争を放棄しました。
戦争を起こすのは誰か?政府です。
戦争を止めるのは何か?戦争で最大の被害者となる国民の声です。
政府に戦争をさせないよう国民には自由と権利が憲法で保障されて
います。
改憲論が政府から出ているのは国民の自由と権利を制限し戦争への道
筋をつけたいとの野望につながります。
戦争は超巨大ビジネス。
米軍の指揮命令のもとに軍事費の激増と軍備の増強、敵基地攻撃の閣
議決定等すでに人殺しが近づいてきています。
『片方の手は自分のために、もう片方の手は人(反核平和)のために使
おう』という言葉の意味をかみしめたい8月です。
┏┓
┗■3.8/24水戸集会に行ってきました
| 常磐線東海駅のそばから自転車で水戸の集会とデモの会場まで
| ドラム缶をけん引して走る
| 「東海村をつぶすな」大看板がない…とてもイヤな感じがする
└──── ひろせしんじ(ピースサイクル全国ネット)
♪ 2024/08/24(土)は、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」が用
意してくれたバスに乗せてもらって東海村へ。
JR常磐線東海駅のそばの大看板があった所から自転車で走り始め
て、水戸の集会とデモの会場までドラム缶コンダラをけん引して走った。
もちろんデモ脇も走った。「大看板の所」、大看板がなくなっていま
した。とてもイヤな感じがする。
「東海村をつぶすな。」当然の主張です。
それを主張させたくないヤツラが居るということ。
♪ 東海村→水戸は15km位。余裕だよと思っていたけど、バスから降
りたのが11時50分で1時間20分くらい路上に居たかな。
街路樹の全くない道(国道6号線)で、まともに太陽に当たりっぱな
し。アランドロンなら「太陽がいっぱい」でもカッコが付くけれど。
5kmと走らない内にはバスには追い越されるし、自動販売機もなく
て、水不足。まぁ、集会には間に合ったけれどね。やっぱ、集会は不得
意。大分寝ていた。話は面白かったのにね。
♪ ドラム缶3連で走る予定だった。一人は怪我、一人は腰痛。結局僕
だけの単独行だった。やっぱ、1台と2台では、見え方が違うよね。
それと、見て、あれなんだ、と分かってもらえるには もう少しゆっく
り走った方が良いのではないかな。脚力がなくて、遅れちゃうというの
ではなくて。(言い訳8分だね。)
信号で止まって、グッタリしてたら、ファイトのサインくれた人が居
たね。やっぱ訴える効果はあるんだよね。
この方法、もっと取り入れてくれる人いないかなぁ。やり方と道具類
の話はタップリさせてもらうし、ドラム缶の提供くらいはやりたい。
(井戸堀りの人のように。)
♪ 集会の後で、東海村から車で来たという人に、「さっきあなたを追
い越したわヨ。あなただったの。走ってくれて、ありがとう。」って言
われちゃった。「面白がって走っているだけですよ。」と返したけれ
ど、言いにくい場にいて、言ってくれた人に感謝という、福島と同じ話
だったのかな、と後で思った。写真を撮ってくれる人も居た。
♪ けど、ドラム缶ボロボロ。腹切れになってしまったのです。もう放
射能ダダ漏れ。ガムテープを全部はがして貼りなおす必要あり。それ、
8月24日までにやっておく積もりだったのに。
今回使ったのは、袋に入れやすいように小さく畳める形のもの。もう
一つ新しいドラム缶は袋には入りにくいけれど、小さくたたまない分、
作りが良いと思っている。そうか、新しいのを作れば良いのか。
♪ 集会の会場に「レイワ」の旗があった。デモのときにも10人くらい
のかたまりがあった。茂原で第12波の一斉行動の呼びかけをしたらスカ
だったので、ガッカリしていたけれど、水戸には反原発で動いている
「レイワ」の人がいるってことわかってうれしかった。
市民運動が、選挙に手を伸ばしていくこと、当然だし、必要なことな
のに、欠けていた。それがやっと始まっているということ。
そうバスの中に越谷市議の人が2人いた。「越谷ネットワーク」の人
らしい。
越谷は、高浜原発行きのバスで一緒になった人がいるから、連絡を
取ってみたい。水戸とはどう連絡を取ろうかな。
♪ 「東海第二原発動かすな」の第13波一斉行動は、来週辺り、また、
茂原→大原を走るか、東金→茂原を走るかを考えている。
第12波は、一緒に走ってくれる人がいて、茂原→大原、その後小屋に
戻って反省会だった。
第13波も一緒に走ってくれる人が見つかりそう、と思っている。
┏┓
┗■4.【読者からのつぶやき】
└────
☆北朝鮮の核・ミサイル試射と日米
世界で唯一、実際に戦争で核爆弾を使ったのはアメリカだけ。
世界で唯一、先制攻撃を明言しているのはアメリカだけ。
毎年、北朝鮮の国家と都市をターゲットにして核軍事演習をしている
のはアメリカ。
被爆国日本は、北朝鮮の核実験・ミサイル試射に対して猛烈に反発し
ながら、アメリカの核軍事演習に対しては一言も言わない。
(M.W 千葉県)
┏┓
┗■5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
└────
◆民をだまし大地と海を汚した東京電力と国の責任を問う
9/18 井戸川裁判 福島被ばく訴訟
第30回口頭弁論期日(原告側証人尋問の回)
原 告:元双葉町町長 井戸川克隆さん
被 告:国、東電
日 時:9月18日(水)10:30、13:15
場 所:東京地裁裁判所103号法廷
10時にはお越しください。
・10:30開廷 原告側証人への原告側主尋問、被告側反対尋問の予定
・13:15再開 原告本人へ裁判長から主尋問、被告側反対尋問の予定
地裁前小集会もご参加ください
・午前 9:30〜9:50
・午後 裁判終了後(時間未定)
(別会場での報告集会はありません)
問い合わせ:井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会
HP http://idogawasupport.sub.jp
◆9/21(土)東海第二原発の再稼働反対!第13波一斉行動
−JR本八幡駅北口−
日 時:9月21日(土)16時より17時
場 所:JR本八幡駅北口
横断幕・プラカード・チラシ配布・署名・リレートーク・
歌等でアピール
主 催:東海第二原発いらない!市川の会
090-2657-4423 (上野)
◆9/23(月・休日)運命を変えた3・11母子避難『決断』上映
日 時:9月23日(月・休日)第1回10時より、第2回13時より
主 催:放射能から避難した映画『決断』千葉上映実行委員会
問い合わせ 080-2054-1982 (宮崎)
入場料:500円
┏┓
┗■6.新聞より3つ
└────
69歳で死去
山口県上関町での原発建設に反対する住民団体「上関原発を建てさせ
ない祝島島民の会」代表の清水敏保さんが69歳で亡くなり悼む声が広
がっている。
穏やかな性格で責任感の強い人柄だっただけに、多くの人に惜しまれ
ている。
「よく頑張った。悲しいが、これからも一緒にやっていく気分は消え
ない」。清水さんを「としぼう」と呼ぶ同会の木村力代表代行(77)は
語る。
清水さんは旧柳井工業高を卒業して大阪で勤めた後、21歳で祝島に戻
り父の海運業を継いだ。町が原発誘致を表明した27歳の時以来、反対運
動に力を注いだ。
前茨城県東海村長の村上達也さん(81)は2011年の福島第一原発事故
後、清水さんの案内で祝島を訪れた。
「全国の原発反対で戦う人にとってともしびに映った。清水さんが
やってきたことは歴史の中で消えない」
今年1月、使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設を検討する中国電力
に抗議した。町議時代から原発を巡って意見を交わした西哲夫町長(77)
は「残念な思い。原子力に関して立場は違ったが、私的には穏やかな付
き合いをさせてもらった」としのんだ。
清水さんは8月上旬に入院。同月に8年ぶりに島である神舞(かんま
い)の準備を心配し、開催を病床で喜んだという。
町議の長男康博さん(33)は「仕事熱心で家族思いの優しい父だった。
人が好きだったので皆さんに感謝の気持ちでいっぱいだと思う」と目を
腫らした。(山本祐司) (9月3日「中國新聞デジタル」より)
https://www.47news.jp/11431532.html
◆柏崎刈羽原発再稼働の判断時期、次の知事選までとする
新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は9月4日の定例記者会見で、花角英世
新潟県知事が東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を判断する時期を
巡って、「(知事との間に)隔たりはある。残念ながら」と述べ、早期
の判断をあらためて求めた。
桜井市長は8月、柏崎刈羽原発再稼働の条件として東電に求めていた
7項目について回答を受け、再稼働を容認する姿勢を示した。
一方、花角知事は、再稼働の是非を遅くとも次の知事選までに判断す
ると一部の首長に伝えたことが明らかになっており、桜井市長は「時間
軸が違う。ありえない」と批判していた。(後略)
(9月5日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
https://www.47news.jp/11443568.html
◆虚構の六ケ所村再処理工場
鎌田 慧(ルポライター)
8月下旬、日本原燃は使用済み核燃料の再処理工場完成について「約
2年半延期して2026年度中の完成を目指す」と発表した。延期は27回目
だから、誰も驚かない。2年前も完成します、と言いながら「できま
せんでした」という記者会見。これまで27回もやってきたのだから、ま
るで狼少年の類いだ。
しかしイソップの寓話(ぐうわ)の最後には実際に狼が現れる。
それも悲劇だが、もはや完成を信じる人はほとんどいない。再処理工
場の着工は1993年。31年たっても未完成。それでいて黒字経営。
全国の電力会社が資金を負担しているからであり、その原資は各家庭
の電気料金でまかなわれている。
稼働しなくても、先延ばし平気な親方日の丸会社。
増田尚宏社長は「見通しが甘かった。今後は延びないで済む」(朝日
新聞)、「審査に対する私の認識が甘かった。(今後は)地に足が着い
た目標を示せるようにしたい」(東京新聞)。
どこか人ごと、地に足が着いていない漂流経営。
筆者は90年代から「再処理工場の黄昏」(『六ケ所村の記録』)と書
いてきたが、電事連が構想を発表した当時(84年)の建設費は7千億円
だった。いま事業費は15兆1千億円と算定される。
各原発は危険とはいえ自分の敷地内に使用済み燃料を貯蔵する準備を
始めた。「もんじゅ」1兆円に続く、巨額の無駄遣いだ。
(9月3日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)
━━━━━━━
※【動画アップの紹介】
☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より
https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3
・20240824 UPLAN【前半】
STOP!東海第二原発の再稼働 いばらき大集会
https://www.youtube.com/watch?v=3RCb69P3WhA
・20240824 UPLAN【後半】
STOP!東海第二原発の再稼働 いばらき大集会
https://www.youtube.com/watch?v=An4iMPDKWrE
・20280807 UPLAN 第73回とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議
行動・第131回東電本店合同抗議
https://www.youtube.com/watch?v=ZOYN9sjbF1w
・20240729 UPLAN 子どもたちを放射能から守ろう!子ども脱被ばく裁判
第2回最高裁要請行動と学習会
https://www.youtube.com/watch?v=E14e03hkvEA
・20240703 UPLAN 第72回とめよう!東海第二原発
日本原電本店抗議行動 第130回東電本店合同抗議行動
https://www.youtube.com/watch?v=Kk-GXsTFiyQ
・20240625 UPLAN【原子力規制庁院内ヒアリング】
東海第二原発防潮堤欠陥工事
https://www.youtube.com/watch?v=lBmPX40JEQM
・20240617 UPLAN 【ヒューマンチェーン・講演・シンポジウム】
司法の劣化を許さない〜最高裁共同行動
https://www.youtube.com/watch?v=M3kHSR1PqY8
・20240601 UPLAN 辻野弥生「なかったことにはできない 関東大震災・
知られざる悲劇・福田村虐殺事件」
https://www.youtube.com/watch?v=fdoN-AfiuCg
・20240518 UPLAN たんぽぽ舎35周年記念講演
https://www.youtube.com/watch?v=1qs20ZxENP0 (約2時間)
・20240427 UPLAN 川口正昭「群馬県追悼碑撤去問題を考える」
https://www.youtube.com/watch?v=-hRld857H5o&t=6s
・20240406 UPLAN 山崎久隆「柏崎刈羽原発の再稼働を許さない 新規制
基準は地震と津波を過小評価 どこでも起こり得る津波災害と巨大地震」
https://www.youtube.com/watch?v=Zknd66R3uKg
・20240224 UPLAN 山崎久隆「能登半島地震から考える東海第二原発」
主催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
https://www.youtube.com/watch?v=ARJStbsE2lU
・20240210 UPLAN 山崎久隆ゼミ「大地動乱の時代」の原発は廃炉に〜
地震・津波は止められないが原発は止められる〜今すぐ「止める、
冷やす、閉じ込める」対策を
https://www.youtube.com/watch?v=UIMWV9KC4nw
☆広瀬 隆…私のYouTube「ロックフェラー財閥シリーズ第26話」で
5月5日、「チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎知識」を掲載。
・ソ連の“ウラルの核惨事”と“キューバ・ミサイル危機”大事件に
ついては「ロックフェラー財閥シリーズ第25話」
・“スリーマイル島原発事故”の被害とイギリスの“ウィンズケール
再処理工場”による海の汚染は「ロックフェラー財閥シリーズ第24話」
https://youtu.be/4XFzySIQi10 ぜひ、ご覧下さい。
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
☆《事故情報編集部》より
2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と
なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合
は、発信することもあります。
メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他
投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。
1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、
自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。
2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し
よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)
執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ
書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。
例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、
たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)
3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、
どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。
そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先
など必要事項を400文字以内でお送り下さい。
件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。
メールマガジンへのイベント案内は1回だけの
掲載とさせていただきます。
4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、
タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。
件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
5.【読者からのつぶやき】(仮)
☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、
タイトルも付けて下さい。
☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、
ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、
武器輸出問題、パンデミック条約…等々
☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで
在住県名を入れて下さい。
「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の
別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。
なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も
あります。ご了解下さい。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの
◆メールマガジンをお送りします
発信しています。
ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の
Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを
送ってください。
違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは
間違いの元となりますのでやめて下さい。
登録できしだい発信致します。
・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。
・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。
たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、
別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。
◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が
あります。
──────────
一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、
日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1
高橋セーフビル1F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎
口座番号 00180-1-403856