たんぽぽ舎です。【TMM:No5070】
5つの情報をお知らせします
転載・転送歓迎
━━━━━━━
★1.『福島第一原発の汚染水発生量を抜本的に減らす対策』
-海洋放出開始後の実態を踏まえて-地団研ブックレット18
「福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ」
★2.岸田首相が突然の総裁選不出馬表明
安倍政治継承で対米隷従の大軍拡
無責任な政権投げ出しを裏金引責と偽装
「党の顔」変更に騙されず自民党解散を
「メディア改革」連載第158回 <下>
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
★3.【読者からのつぶやき】(仮タイトル)
☆難しい、仕方ない 思考停止の口実、現実維持を意味する。
(A.O 東京)
☆在日特権 (M.W 千葉県)
☆コロンブスの発見 (Y.U 埼玉県)
★4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆8/30(金)「日本人オザワ」(韓国KBSテレビ制作)の上映会
会場:金町地区センターホール
主催:「尾澤孝司さんを支える会」
◆9/11(水)「311子ども甲状腺がん裁判」の第11回口頭弁論
入廷行進の応援、傍聴券協力、支援者集会にご参加ください!
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
9.23(月・休)老朽原発うごかすな!高浜全国集会
講演:北野 進さん、樋口英明さん
★5.新聞より4つ
◆柏崎刈羽原発の再稼働に「容認姿勢」、
新潟県柏崎桜井市長に市民から疑問の声「シナリオ通り」と批判も
(8月23日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
続く失態、東電に厳しい視線 (8月23日「福島民報」より抜粋)
◆刷新感などまるでない 旧態依然の日本改悪候補揃いの
(8月21日発行「日刊ゲンダイ」12面より)
◆【近事片々】より
・「裏金」に向き合う候補はいないのか。
・イラク・アフガン戦争では自殺者が戦死者の4倍。ほか
━━━━━━━
※8/31(土)【山崎久隆ゼミ】『日本原電の闇』
東海第二…「原電、防潮堤欠陥工事の対策⇒規制委への回答延期」
お 話:山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
日 時:8月31日(土)14時より17時
会 場:「スペースたんぽぽ」
参加費:800円(資料代含む) ◇予約の必要はありません。
━━━━━━━
※9/1(日)東海第二原発が危ない!防潮堤欠陥工事を中止せよ!
第13波一斉行動…たんぽぽ舎の行動案内
日 時:9月1日(日)14時より15時15分 (雨天決行)
場 所:JR御茶ノ水駅…お茶の水橋口改札前と聖橋口改札前の2ヵ所
内 容:リレートーク、ビラ配布、
新署名「再稼働はダメ、廃炉を求める!」、
横断幕・ノボリ旗でアピール
第13波一斉行動の呼びかけは
━━━━━━━
※9/4(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を!
2つの行動=定例は第1水曜です。
1.第74回日本原電本店抗議行動
東海第二原発の防潮堤は「設計も施工も」無理とごまかしだらけ
小手先の補修工事でなんとかなるものではない
日本原電は再稼働をあきらめ、いますぐ廃炉を決めよ!
日 時:9月4日(水)17:00より18:00
場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
※北ビルです!南ビルではありません!
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」
☆第75回は、10月2日(水)17:00より18:00です。
2.「第132回東電本店合同抗議」
放射能汚染水海洋投棄を中止せよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
東電は2200億円の原電支援するな!
東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
日 時:9月4日(水)18:45より19:45
呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
賛 同:東電株主代表訴訟など141団体
☆第133回は、10月2日(水)18:45より19:45です。
━━━━━━━
※9/7(土)青木美希さん講座「原発と再生エネルギー」
お 話:青木美希(ジャーナリスト、作家)
日 時:9月7日(土)14時より16時 開場:13時30分
会 場:「スペースたんぽぽ」
参加費:800円(資料代含む) ◇予約受付中
たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035 か
「ヤフーメール」<tanpopo3238@yahoo.co.jp> 宛てに、
ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。
受付番号をお伝えいたします。
大人気の青木美希さんをお呼びして、「原発と再生エネルギー」に
ついて、最新の情報をお話しいただきます。是非ともお越しください。
「なぜ日本は、原発を止められないのか」も人気大躍進の著書で、
当日販売も予定しております。お楽しみに。
━━━━━━━
※9/14(土)第2回と10月12日(土)第3回の藤原寿和さん講座は
講師の都合で中止とさせていただきます。大変申し訳ありません。
改めて、開催が決まればお知らせ致します。
━━━━━━━
┏┓
┗■1.『福島第一原発の汚染水発生量を抜本的に減らす対策』
| -海洋放出開始後の実態を踏まえて-地団研ブックレット18
└──── 「福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ」
目次紹介
はじめに
1.福島第一原発の汚染水
2.課題の多い東電の汚染水対策
3.「切り札」(「地下水バイパス」と「凍土壁」)と言われた対策の実態
4.抜本的な対策(「サブドレンの増強」「集水井・しゅうすいせい」
「広域遮水壁」)の提案
5.強行された海洋放出
6.今すぐ抜本的な汚染水対策を
私たちの活動について
参考文献/おわりに
福島第一原発では2023年8月から「処理水」の海洋放出が始まりました。
2024年3月までに放出された3万1千立方mにもおよび、放出された
トリチウムの総量は約4.5兆ベクレルに達しました。
―方で、汚染水そのものは日々発生し続けており、この間に発生した
汚染水は、約1万7千立方mです。
このままでは海洋放出が30年で終了する見込みはなく、トリチウムや
それ以外の放射性物質による海洋汚染や風評被害が心配されます。
汚染水問題や「処理水」の海洋放出問題を解決するためには、今こそ
汚染水の発生量を早急に、かつ抜本的に減らすことが必要です。
この冊子は、発行から2年となる地団研ブックレット16の内容を次
のように更新しました。
1.どうしたら汚染水の発生量を減らすことができるかを、私たちの研
究結果に基づいて、さらに分かりやすく解説しました。
2.2023年8月から強行された「処理水」の海洋放出の実態や問題点に
ついて加筆しました。
今後のデブリ取り出しや長期にわたる廃炉作業を進める上でも汚染水
対策は喫緊の課題です。
この冊子は、福島第一原発の汚染水問題や海洋放出問題について簡潔
に学ぶことができます。ぜひ、ご一読ください。
2024年7月31日刊行 A5判フルカラー 52頁 頒価100円
送料8冊まで240円(30冊以上無料)
申し込み・問い合わせ先
「福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ」
担当:金井克明 kanai-jy@joetsu.jp TEL 090-2169-0566
┏┓
┗■2.岸田首相が突然の総裁選不出馬表明
| 安倍政治継承で対米隷従の大軍拡
| 無責任な政権投げ出しを裏金引責と偽装
| 「党の顔」変更に騙されず自民党解散を
| 「メディア改革」連載第158回 <下>
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
◎ 岸田首相が退陣表明した14日のテレビ朝日の「スーパーJチャンネ
ル」で、政治部官邸キャップの千々岩森生記者が「岸田総理は6月の国
会会期末には、不出馬を事実上決めていた」と解説した。千々岩氏は「
次の総理総裁」について、明らかに小泉氏を推していた。
私は8月6日、広島の平和記念式典を取材したが、岸田氏は被爆者7
団体との会合で、ライフワークの「核兵器のない世界」を目指していく
と政権維持に意欲を示していた。2カ月前から辞任を決めていたという
のは妄想だ。
◎ TBSの「ゴゴスマ」などでは、次期首相に石破茂、小泉進次郎両
氏などをあげてあれこれ喋っているが、人民は自民党の党首すげ替えに
だまされてはならない。
岸田氏は15日の閣僚懇談会後、「閣僚の中には総裁選に名乗りを上げ
ることを考えている方もいると思う。気兼ねなく、堂々と論戦を」と述
べた。キシャクラブメディアは「ポスト岸田」を目指し、斎藤健経済産
業相、林芳正官房長官、上川陽子外相が意欲を示していると報じた。
また、高市早苗経済安保担当相は靖国神社参拝後、記者団に出馬の意
欲を重ねて表明。河野太郎デジタル相も会見で立候補の意向を表明した。
「次期総裁候補に10人前後の名前が挙がる乱戦模様となっている」(時
事通信)という。
◎ メディアは、若手が推すとされる極右・靖国派の小林鷹之前経済安
全保障担当相(千葉2区)を持ち上げてきたが、NHKは19日午後2時の
定時ニュース枠を使って小林氏の出馬会見を衆院議員会館から生中継し
たのには驚いた。
NHKは甲子園の中継を止め、ETVに野球を切り替え、統一協会ま
みれで何の実績もない財務官僚の小林氏の宣伝放送をした。自分は普通
の賃金労働者の家庭で生まれ、父親の会社が倒産したとか、大学ボート
部の主将だったと、政見放送のようだった。
スタジオで出演した政治部記者は「派閥がなくなって初めての総裁選」
と解説。派閥は森山グループ以外、まだ「政治団体」としての解散手続
きを終えていない。麻生派は解散表明もしていない。派閥は今も形を変
えて存続している。
小林氏は20数人の議員を携えて会見したが、NHKと談合しての会見
設定だったのではないか。NHKはこれから、10人前後いるとされる立
候補者の出馬会見を全部中継するのか。NHKも、自民党と一緒に解
体・解散すべきだ。
◎ 安倍晋三、菅義偉両首相の退陣表明の後も同じだったが、メディア
は自公政権の検証をまったくせず、自民党の「次の首相」選びを大々的
に報じている。
自民党は明らかに有権者を騙すために2代目の小泉氏を選挙の顔に据
えようとしている。
22日の日経・テレ東世論調査で、次の自民党総裁にふさわしい人は小
泉氏が23%で首位、2位は石破氏18%で、政党支持率は自民39%、立憲
11%だった。
自民党が電通、博報堂を動員し、キシャクラブメディアを動かしての
巧妙な看板替え作戦が進んでいる。
自民党の新総裁=次期首相ではない。
解散・総選挙の後、選挙で過半数を占めた政権党が新首相を選ぶこと
になる。最近行われた英仏などの総選挙では、政権反対党が勝利した。
新聞・テレビは自民党の内部での争いに過ぎない総裁選について過剰
報道をやめるべきだ。
自民党の広報を担うテレビ、新聞社、御用コメンテーターに対し、あ
らゆる手段で抗議しよう。
◎ メディアがやるべきは、岸田氏が安倍氏国葬、大軍拡、原発政策転
換、統一協会問題、パー券裏金疑獄で、国会を無視して、専制政治を敷
いてきたことの検証だ。8・15に閣僚3人が靖国神社を参拝した。
防衛相の敗戦記念日の靖国参拝は初めて。小林氏ら総裁選立候補予定
の2人も参拝。自衛隊員の靖国神社附属の遊就館への集団見学もあった。
きな臭い動きを警戒したい。
◎ 岸田氏は7日、党本部で憲法改正実現本部の全体会合に出席し、緊
急事態条項に加え憲法9条への自衛隊明記をテーマとする国民投票の実
施を目指す考えを示していた。第二自民党の維新と国民は自民党以上に
壊憲に異常な熱意を持っている。
岸田氏は会見で「原発再稼働、新型革新炉の設置など、エネルギー政
策を転換した」と強調した。岸田氏は、安倍晋三氏でさえできなかった
大軍拡と原発推進を強行した。
自民党が統一協会との半世紀の癒着、裏金疑獄で混乱する中、対米隷
従の外務省官僚、公安警察官僚が国会を無視してネオファシスト化を推
し進めた。
◎ 自由と民主主義を蹂躙し、軍国主義化を進める岸田氏に憲法を語る
資格はない。
憲法第99条で憲法尊重順守義務を課せられている首相が憲法に口出し
するのは不当だ。
非戦・恒久平和を希求する我々は憲法前文と第9条をまるごと擁護し、
自民党を解党・解散に追い込もう。
┏┓
┗■3.【読者からのつぶやき】(仮タイトル)
└────
☆難しい、仕方ない 思考停止の口実、現実維持を意味する。
やってみようよ、ダメなら替えればいい。動かない事には
始まりません。是即ち抵抗なり(中村哲さん) (A.O 東京)
☆在日特権
日本のどこの海からも陸からも自由に出入りできる、
海も空も自由に使える、犯罪も許される。
最大の在日特権を享受しているのは米軍。 (M.W 千葉県)
☆コロンブスの発見
自分たちが見つけ名付けたものを「発見」とし、その土地に住んで
いた先住民、その土地に昔から生きてきた生物の事など無視。
米国建設は原住民の大虐殺から始まった。 (Y.U 埼玉県)
┏┓
┗■4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
└────
◆8/30(金)「日本人オザワ」(韓国KBSテレビ制作)の上映会
韓国の「百想芸術大賞」テレビ部門で「教養作品賞」受賞
日 時:8月30日(金)18:20開場 18:30開始 上映時間100分
会 場:金町地区センターホール(東京都葛飾区東金町1-22-1)
「金町」駅北口から3分
主 催:「尾澤孝司さんを支える会」
090-3406-5034(尾澤)
参加費:無料
このドキュメントは、韓国に進出した日本のグローバル企業に、 FA
X1枚、メール1本で「工場閉鎖」「全員解雇」を告げられ、本社と話
し合うために日本に遠征闘争を行ってきた「韓国スミダ労組」「韓国シ
チズン労組」「韓国山本」「韓国サンケン労組」「韓国ワイパー労組」
などの歴史を描いたものです。
そして、闘う労組を支援した「オザワ」など日本の労働者・市民との
連帯の歴史を描いています。
宣伝動画のアドレスです。https://youtu.be/5dDKMhRDHpE
◆9/11(水)「311子ども甲状腺がん裁判」の第11回口頭弁論
入廷行進の応援、傍聴券協力、支援者集会にご参加ください!
今回は、原告側が50分間にわたり、総論的な主張を出し尽くす
重要な弁論期日です。ぜひお越しください。
日 時:9月11日(水)14時
口頭弁論:東京地方裁判所 103号法廷
12時30分 地裁前アピール 13時 入廷行進
13時10分 傍聴整理券配布予定
13時30分 整理券配布締切 14時 開廷
支援者集会:日比谷コンベンションホール 13時50分 開場
14時15分 支援者集会開始 16時30分 終了予定
・本裁判のテーマカラー緑色を身につけてご参加ください
最新情報はホームページをご覧ください。
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
9.23(月・休)老朽原発うごかすな!高浜全国集会
日 時:9月23日(月・休) 13時より15時
集会後、町内デモあり 解散16:15
講 演:◇北野 進さん
◇樋口英明さん
会 場:高浜町文化会館(JR小浜線「若狭高浜駅」より徒歩10分)
主 催:老朽原発うごかすな!実行委員会 連絡先:090-1965-7102
ビラ・詳細はブログを
https://blog.goo.ne.jp/takahamakarakanden
┏┓
┗■5.新聞より4つ
└────
◆柏崎刈羽原発の再稼働に「容認姿勢」、
新潟県柏崎桜井市長に市民から疑問の声「シナリオ通り」と批判も
「再稼働の要請に応えられる段階に至った」。新潟県柏崎市の桜井雅
浩市長は8月22日、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の条件として東電に
求めていた7項目について回答を受け、再稼働を容認する姿勢を鮮明に
した。
しかし、市長が求めてきた1基以上の廃炉を確約する文言はなかった。
市民からは市長の姿勢を支持する意見の一方で、「何をもってそう言う
のか」と疑問の声が上がり、「(市長が自身の)シナリオ通りにやった
だけだ」という批判も聞かれた。
「この内容で廃炉の道筋が付けられたと思う人はいないのではない
か」。再稼働に反対する住民団体「原発を再稼働させない柏崎刈羽の
会」の本間保さん(73)は、驚きを隠さなかった。
東電は「6、7号機再稼働後2年以内に1~5号機に関して、廃炉を
含む最適な電源構成の道筋を付けたい」と回答。桜井市長は「廃炉計画
と同義だ」と評価したが、本間さんは「どこが明確なのか。東電の回答
が何であっても再稼働を認めたのだろう」と不信の目を向ける。(後略)
(8月23日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
https://www.47news.jp/11376271.html
続く失態、東電に厳しい視線
「何をしているんだ」「ちゃんと準備してきたのか」。
東京電力が福島第一原発2号機の溶融核燃料(デブリ)試験的取り出
しを準備作業の段階で中断した22日、福島県民からは装置の取り付け順
を誤る「単純ミス」へのあきれ、批判が噴出した。
デブリ採取は廃炉の最難関とされ、当初予定から既に3年遅れている。
ようやくたどり着いたスタート地点でのつまずきに「またか」の声
も。同様の失態が続けば廃炉がさらに遅れかねず、再発防止を誓う東電
には厳しい視線が注がれている。(後略)
(8月23日「福島民報」より抜粋)
https://www.47news.jp/11376497.html
◆刷新感などまるでない 旧態依然の日本改悪候補揃いの自民党総裁選
◎ 岸田総理が逃げた。
数々の問題を中途半端にしたまま、総理の椅子を投げ出した。
裏金問題を何一つ解決せず、「誰かが責任を取らないと。それは私が
身を引くこと」と、いかにも自分の首を差し出して詰め腹を切るような
言い草だが、全ての裏金議員から金を回収し、税金を払わせ、処分を下
す。そして自らも辞任する。これが「責任を取る」ってことだろう。だ
いたい「首を差し出した」ことになるほどの価値のある首ではない。
思えば就任時の公約には「新しい資本主義」を掲げ、「令和版所得倍
増」や「デジタル田園都市国家構想」もうたった。どこにその成果があ
るのか。
今初めて聞くぐらい浸透していないフレーズだ。
「比較的リベラルな宏池会出身ながら、あっという間に清和会的な敵
基地攻撃能力や防衛費倍増を受け入れた。それもこれもただ総理になり
たかっただけで、総理としてやりたいことなどない空っぽの宰相だった
からだ」
旧統一教会問題も全く解決していない。どころかいまだに団体の影響
下にあるのは明白。旗頭の萩生田議員の跋扈(ばっこ)がその証拠だ。
◎ そしていつものパターン。自民党はまたしても看板をすげ替えるだ
けでこの場を逃れようとしている。その顔ぶれは誰がなっても何も変わ
らぬ、いやむしろもっと悪くなりそうな面子ばかり。
派閥の縛りがなくなり、立候補は乱立模様だ。もちろん推薦人を集め
て、土壇場で、あるいは決選投票で、誰かに協力して恩を売り保身に動
くやからもいるだろう。
とにかく刷新感などかけらもない。
◎ 突然現れてマスコミがもてはやす小林鷹之氏の動きもキナくさい。
推薦人はほとんど裏金議員。本人も今後追及の手を緩めるような発言。
しかも旧統一教会関連の会合に出席し、教義を褒める発言疑惑。後援
会にも教団幹部が何人も。記者会見での鈴木エイト氏らの質問に、「記
憶にない」と伝家の宝刀の答え。
そもそも高市早苗議員が総裁選に出た時の推薦人で、政策はほぼ同じ。
今度は自らが出て、その朝のランニングの様子をテレビが並走して取
材する。いや、出来すぎだろう。最初から企画されていたとしか思え
ない。
◎ 森喜朗元首相は高市議員が大嫌いらしい。どうやらそのあたりがに
おうが、どちらにしても若手のホープとは名ばかり、刷新感などまるで
ない旧態依然の日本改悪候補だ。
あ、もちろん河野氏はもっとダメだ。これが一番いけない。数々の答
弁動画を見ればわかる。人間の心を持ち合わせているとは思えない。
(8月21日発行「日刊ゲンダイ」12面より)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/359401/2
◆【近事片々】より
・候補者乱立の様相で熱帯びる自民党総裁選の報道ぶりに、立憲代表
選への出馬が取り沙汰される元首相が「メディアジャック」と苦言。
(8月19日「毎日新聞」夕刊1面より)
・戦争は、人の命を奪うだけでなく、人の心をむしばむ。
・ベトナム戦争では3割が心に障害を負い、イラク・アフガニスタン
戦争では自殺者が戦死者の4倍に。
地獄を見た米帰還兵らの苦しみ、深く。
・「裏金」に向き合う候補はいないのか。
首相退陣でけじめと思うなら、大間違いだ。
・ましてや「出直し解散」とうそぶいて、「恥」の封印をもくろむ
・米潜水艦の攻撃で学童ら1400人以上の命が海原に消えた「対馬丸」
の悲劇。遺影を飾る地道な作業が続く。
・真夏に雪か、と見間違えた米軍の「紙爆弾」。「自由の享有」を呼
び掛ける空からの宣伝ビラは、戦況を動かさずとも、人の心に降り
積もる。
・西洋の詩に没頭し、「自由主義にかぶれる気か」と先生に怒られた
戦中の思い出を語っていた。
戦後を代表する自由詩人、新川和江さん逝く。
(8月21日「毎日新聞」夕刊1面より)
━━━━━━━
※【動画アップの紹介】
☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より
https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3
・20280807 UPLAN 第73回とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議
行動・第131回東電本店合同抗議
https://www.youtube.com/watch?v=ZOYN9sjbF1w
・20240729 UPLAN 子どもたちを放射能から守ろう!子ども脱被ばく裁判
第2回最高裁要請行動と学習会
https://www.youtube.com/watch?v=E14e03hkvEA
・20240703 UPLAN 第72回とめよう!東海第二原発
日本原電本店抗議行動 第130回東電本店合同抗議行動
https://www.youtube.com/watch?v=Kk-GXsTFiyQ
・20240625 UPLAN【原子力規制庁院内ヒアリング】
東海第二原発防潮堤欠陥工事
https://www.youtube.com/watch?v=lBmPX40JEQM
・20240617 UPLAN 【ヒューマンチェーン・講演・シンポジウム】
司法の劣化を許さない~最高裁共同行動
https://www.youtube.com/watch?v=M3kHSR1PqY8
・20240601 UPLAN 辻野弥生「なかったことにはできない 関東大震災・
知られざる悲劇・福田村虐殺事件」
https://www.youtube.com/watch?v=fdoN-AfiuCg
・20240518 UPLAN たんぽぽ舎35周年記念講演
https://www.youtube.com/watch?v=1qs20ZxENP0 (約2時間)
・20240427 UPLAN 川口正昭「群馬県追悼碑撤去問題を考える」
https://www.youtube.com/watch?v=-hRld857H5o&t=6s
・20240406 UPLAN 山崎久隆「柏崎刈羽原発の再稼働を許さない 新規制
基準は地震と津波を過小評価 どこでも起こり得る津波災害と巨大地震」
https://www.youtube.com/watch?v=Zknd66R3uKg
・20240224 UPLAN 山崎久隆「能登半島地震から考える東海第二原発」
主催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
https://www.youtube.com/watch?v=ARJStbsE2lU
・20240210 UPLAN 山崎久隆ゼミ「大地動乱の時代」の原発は廃炉に~
地震・津波は止められないが原発は止められる~今すぐ「止める、
冷やす、閉じ込める」対策を
https://www.youtube.com/watch?v=UIMWV9KC4nw
☆広瀬 隆…私のYouTube「ロックフェラー財閥シリーズ第26話」で
5月5日、「チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎知識」を掲載。
・ソ連の“ウラルの核惨事”と“キューバ・ミサイル危機”大事件に
ついては「ロックフェラー財閥シリーズ第25話」
・“スリーマイル島原発事故”の被害とイギリスの“ウィンズケール
再処理工場”による海の汚染は「ロックフェラー財閥シリーズ第24話」
https://youtu.be/4XFzySIQi10 ぜひ、ご覧下さい。
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
☆《事故情報編集部》より
2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と
なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合
は、発信することもあります。
メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他
投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。
1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、
自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。
2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し
よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)
執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ
書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。
例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、
たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)
3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、
どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。
そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先
など必要事項を400文字以内でお送り下さい。
件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。
メールマガジンへのイベント案内は1回だけの
掲載とさせていただきます。
4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、
タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。
件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
5.【読者からのつぶやき】(仮)
☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、
タイトルも付けて下さい。
☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、
ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、
武器輸出問題、パンデミック条約…等々
☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで
在住県名を入れて下さい。
「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の
別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。
なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も
あります。ご了解下さい。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの
◆メールマガジンをお送りします
発信しています。
ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の
Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを
送ってください。
違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは
間違いの元となりますのでやめて下さい。
登録できしだい発信致します。
・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。
・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。
たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、
別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。
◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が
あります。
──────────
一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜~土曜13:00~20:00オープン、
日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1
高橋セーフビル1F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎
口座番号 00180-1-403856