たんぽぽ舎です。【TMM:No5259】
4つの情報をお知らせします
転載・転送歓迎
(転載される方はご一報いただけると幸いです)
━━━━━━━
★1.9/6「東電柏崎刈羽原発の再稼働はさせない」講演会
片桐奈保美さんのお話を聞いて、いくつもヒントをもらった
経営者の立場になりながらも「原発に異議をとなえてきた」女性
冨塚元夫(たんぽぽ舎)
「東海第二原発は有事の際にミサイル攻撃の標的に…」
私の「とめよう!東海第二原発一斉行動・第17波」
荒木福則(神奈川県横浜市在住)
★3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆9月17日(水)「311子ども甲状腺がん裁判第15回口頭弁論」
場所:東京地方裁判所103号法廷
支援者集会:日比谷コンベンションホール
◆9/20〜10/3「鄭周河(チョンジュハ)写真展 パラダイス」
放射能に汚染され、殺処分にされる運命だった牛たちの「物語」
から失ったものが見えてくる
会場・主催:関谷興仁陶板彫刻美術館・朝露館
★4.配信・新聞より6つ
◆東京電力、再稼働見据えた準備に遅れ 柏崎原発6号機で不具合
(9月11日20時20分「共同通信」より)
(9月11日17時27分「共同通信」より)
◆大間原発の運転開始「2030年度厳しい」/Jパワー
(9月12日「Web東奥」より抜粋)
◆美浜原発新設、年内にも地質調査へ
関西電力、新設に向け5年かけ
(9月12日17時47分「共同通信」より)
(9月11日「東京新聞」夕刊1面より抜粋)
(9月12日『毎日新聞』朝刊5面より)
━━━━━━━
※9月18日(木)第1回「沖縄の基地問題と非暴力の抵抗運動」
米軍辺野古新基地建設反対!
辺野古ぶるー(カヌーチーム)で闘い続ける
千葉和夫さんのトークとDVD上映
お 話:千葉和夫さん(辺野古ぶるー)
「原発推進と米軍新基地建設強行の『根っこ』は同じ」
(千葉和夫さんお一人の講演となりました)
日 時:9月18日(木)18時より20時(開場17時30分)
会 場:たんぽぽ舎セミナー室 定員 40名
予約方法:たんぽぽ舎あてに電話03-3238-9035、又はメール
tanpopo3238@yahoo.co.jp で氏名と電話番号を
お知らせ下さい。受付番号をお伝えします。
▲第2回は10月16日(木)です。改めてご案内する予定です。
参加費:900円(資料代含む)
━━━━━━━
※9月23日(火・休日)さようなら原発全国集会
日 時:9月23日(火・休日)13時30分よりメインステージ
15時 パレード出発
会 場:代々木公園B地区
主 催:「さようなら原発」一千万署名 市民の会
連絡先:さようなら原発1000万人アクション実行委員会 03-5289-8224
◇たんぽぽ舎は、他の団体とともに「とめよう!東海第二原発共同
ブース」を出します。ブース番号は、「19番」です。
ぜひ、お立ち寄りください。
━━━━━━━
※9月26日(金)第52回「原発いらない!金曜行動」(首相官邸前)
福島第一原発の核汚染水海洋投棄を中止せよ!
フクシマは終わっていない!
日 時:9月26日(金)18時30分より19時45分
19日は「総がかり行動」なので1週後ろにずれました
場 所:首相官邸前
主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会
定 例:毎月第3金曜日
次回の第53回は、10月17日(金)18時30分より19時45分です。
━━━━━━━
※9月27日(土)【山崎ゼミ】
柏崎刈羽原発再稼働強行!?
財政破綻寸前の東電が抱える深い闇…等々最新情報
お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)
日 時:9月27日(土)14時より17時 開場13時30分
会 場:たんぽぽ舎セミナー室
参加費:900円(資料代含む) 予約の必要はありません。
━━━━━━━
※9月29日(月)
「令和の農政転換」持続可能な日本農業を目指して
お 話:田中一郎さん(ちょぼちょぼ市民連合)
日 時:9月29日(月)18時より20時30分 開場17時30分
会 場:たんぽぽ舎セミナー室
予約方法:9/18と同じ方法です。
参加費:900円(資料代含む)
━━━━━━━
┏┓
┗■1.9/6「東電柏崎刈羽原発の再稼働はさせない」講演会
| 片桐奈保美さんのお話を聞いて、いくつもヒントをもらった
| 経営者の立場になりながらも「原発に異議をとなえてきた」女性
└──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)
9月6日土曜、「なの花会」とたんぽぽ舎共催による講演会が開かれま
した。
テーマは「東電柏崎刈羽原発の再稼働はさせない」、講師は片桐奈保美
さんと上岡直見さんでした。参加者は37人でたんぽぽ舎セミナー室が満
員でした。
片桐奈保美さんは、「新潟の新しい未来を考える会代表」で、2022年の
新潟県知事選に立候補された方です。大きな建設会社の経営者で新潟県経
済同友会の副代表幹事などいろいろされています。
農村の出身で子供のころは、今の彼女の年まで生きている人はおら
ず、70歳くらいが寿命だった、老人は背中がくの字に曲っていた。あゝ
そうだったと私も思い出しました。
以下、片桐奈保美さんのお話から引用します。
◎ 高卒でも会社経営に問題はなかったが、知識を広めるため50歳で新
潟大学に入り法律を学んだ。
新潟県知事選に出たのは、反原発陣営の候補者が決まらない状態に危機
感を持ったからでした。共産党が一番全力で応援してくれて感謝している。
◎ 新潟は、「潟」だからもともとは海でした。原発を建てる場所は無い。
能登半島地震の時、震源から160キロ離れている新潟市内の私の家は半
壊した。家を建てる時、軟弱地盤対策で5メートルの杭を打った。それで
も地震で半壊した。近所の家家は全壊した。
◎ 原発は危険ということを一般の人は知らない。考えたこともない人が
多い。
原発を無くすためには「中間層」に働きかける必要があり、新聞広告や
チラシの全戸配布などをおこなった。これまで合計1億円くらいかかった。
「子供には文句を言われたが、親の遺産を期待するより自分で稼げ」と
言っています。
70歳超えたら、儲けものの余生です。
子供や孫達に原発のない良い世の中を残すため頑張りましょう。
片桐さんのお話を聞いて、いくつもヒントをもらった講演でした。
┏┓
┗■2.看板を掲げ、東海村や東京電力本店前の6カ所でアピール
| 「東海第二原発は有事の際にミサイル攻撃の標的に…」
| 私の「とめよう!東海第二原発一斉行動・第17波」
└──── 荒木福則(神奈川県横浜市在住)
1.東海村駅東口 イオン駐車場前 9月6日(土) 10時半から13時半
看板の文言:「東海第二原発は、有事の際、ロシアのミサイル攻撃の
第一標的になっている。/東京に一番近い原発。/東海村は原子力の
メッカ。」 「原発は自国に向けた核弾頭」
原発が、いつまでも、事故災害、自然災害による被害や避難だけの想定
でいいのでしょうか。明日は東海村長選挙の投票日です。
2.JR水戸駅前西口 9月6日(土)15時から16時半
看板の文言:「東海第二原発は、有事の際、ロシアのミサイル攻撃の
第一標的になっている。/東京に一番近い原発。/東海村は原子力の
メッカ。」「原発は自国に向けた核弾頭」
3.横浜駅西口 9月7日(日)14時から17時
看板の文言:「東海第二原発は、有事の際、ロシアのミサイル攻撃の
第一標的になっている。/東京に一番近い原発。/東海村は原子力の
メッカ。」「原発は自国に向けた核弾頭」
この日、国民民主党の玉木代表の演説会が横浜駅西口で行われており、
看板が報道陣の目にも止まり数人がカメラに収めてくれました。看板の文
言は、参院選で完全に忘れ去られたイシューです。エネルギー基本計画
等、原発問題を議論しなければならない時でした。
原発村と玉木代表らに、ばらまきイシューにより隠されてしまいました。
4.東京電力正門前 9月9日(火)8時から9時半
看板の文言:「東海第二原発は、有事の際、ロシアのミサイル攻撃の
第一標的になっている。/東京に一番近い原発。/柏崎刈羽も同じ。」
「原発は自国に向けた核弾頭」
5. 資源エネルギー庁正門前 9月9日(火)10時半から13時半
看板の文言:「東海第二原発は、有事の際、ロシアのミサイル攻撃の
第一標的になっている。/東京に一番近い原発。/柏崎刈羽も同じ」
「原発は自国に向けた核弾頭」
原発は自国に向けた核弾頭。この危険を無視して、国民、国土を危険に
晒しても原発回帰しようとするのは、狂気です。
資源エネルギー庁は、戦争や有事の雰囲気を原発回帰するために利用す
るばかりで、国民の前ではこの危険に触れません。万が一、彼らが生きて
いる内に、そのような事態になっても、責任を取らないことは明白です。
如何に、お花畑で危なっかしい官僚組織か分かります。
6. 日本原電本社前 9月9日(火)15時半から17時45分
看板の文言:「東海第二原発は、有事の際、ロシアのミサイル攻撃の
第一標的になっている。/東京に一番近い原発。/柏崎刈羽も同じ。」
「原発は自国に向けた核弾頭」
┏┓
┗■3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
└────
◆9月17日(水)「311子ども甲状腺がん裁判第15回口頭弁論」
日 時:9月17日(水)14時15分開廷 第15回口頭弁論
場 所:東京地方裁判所103号法廷 13時 地裁前アピール
13時25分 入廷行進 13時45分 傍聴整理券配布締切
支援者集会:日比谷コンベンションホール(千代田区日比谷公園1-4 B1)
14時20分 開始 16時30分 終了予定
入廷行進の応援、傍聴券協力、支援者集会にご参加ください。
次回は、原告8さんの意見陳述が予定されております。
本裁判のテーマカラー緑色を身につけてご参加ください。
最新情報はホームページを
連絡先:311甲状腺がん子ども支援ネットワーク事務局
Email : info@311support.net
WEBサイト: https://www.311support.net/
◆9/20〜10/3「鄭周河(チョンジュハ)写真展 パラダイス」
放射能に汚染され、殺処分にされる運命だった牛たちの
「物語」から失ったものが見えてくる
日 時:9月20日(土)〜10月3日(金) 開館12時より17時
(20日13時より鄭氏挨拶)
会場・主催:関谷興仁陶板彫刻美術館・朝露館(栃木県益子)
後 援:毎日新聞社宇都宮支局
入場料:500円
問い合わせ:小原 pico-h@grand.nir.jp
石川 ituko2019@outlook.jp 青山 07055592512
フクシマ、チェルノブイリ、アウシュビッツ、済州島、中国・朝鮮強制
連行…
理不尽な死を強いられた魂への追悼と、権力への抗いを陶板に刻んだ、陶
板彫刻家関谷興仁氏と詩人石川逸子さん夫妻の美術館。森の中の静謐な
美術館です。
少し遠方ですが、どうぞお訪ねください。平常時の開館など詳細は、朝露
館HPで。
鄭周河氏…韓国在住。福島を取り続けた写真家。NHK「心の時代」出演。
┏┓
┗■4.配信・新聞より6つ
└────
◆東京電力、再稼働見据えた準備に遅れ 柏崎原発6号機で不具合
東京電力は11日、新潟県の柏崎刈羽原発6号機で、挿入した制御棒を
引き抜けなくなる不具合が8月にあり、原因究明のため調査範囲を広げる
と発表した。再稼働に向けた技術的準備が当初8月にも整うとしていた
が、時期がずれ込んだ。
6号機は2017年、再稼働の前提となる国の原子力規制委員会の審査に
合格。テロ対策の不備が発覚して運転禁止命令が出されたが、その後解除
となり、2025年6月に燃料装填が完了している。再稼働は地元同意が焦
点となっている。
東電によると、8月25日に205本の制御棒のうち、1本が引き抜けな
い異常が見つかった。該当箇所の調査も含め、制御棒の状態を検知する機
器も調べる。 (9月11日20時20分「共同通信」より)
https://www.47news.jp/13142098.html
東北電力が東通原発(青森県東通村)に到達する最大の津波の高さを、
従来の想定より約30cm高い12.4mに引き上げたことが11日、同社へ
の取材で分かった。津波対策として敷地の一部を4mかさ上げし、海抜
17mとするため再評価した。近く原子力規制委員会の会合で説明する。
規制委は昨年2月、最大12.1mとする東北電の津波想定をおおむね
了承していた。
再稼働を目指す1号機の原子炉建屋は、これより高い海抜13m地点に
あるが、東北電力は今年2月、さらに余裕を持たせるため周辺をかさ上げ
すると発表。陸上をさかのぼる津波の高さや動きが、どのように変わる
のかを調べていた。 (9月11日17時27分「共同通信」より)
https://www.47news.jp/13141106.html
◆大間原発の運転開始「2030年度厳しい」/Jパワー
大間原発の建設を進める電源開発(Jパワー)の倉田一秀取締役副社長
執行役員(大間現地本部長)は11日、青森県大間町の町議会大間原発対
策特別委員会で、2030年度としている運転開始目標について「全力を尽
くすが厳しい」との認識を示した。(後略)
(9月12日「Web東奥」より抜粋)
https://www.47news.jp/13146775.html
◆美浜原発新設、年内にも地質調査へ 関西電力、新設に向け5年かけ
関西電力が美浜原発(福井県美浜町)で計画する原発新設に向けた地質
調査について、年内にも開始する方針を固めたことが12日、関係者への
取材で分かった。2030年ごろまで約5年かける見通し。来週にも計画を
公表する。
関係者によると、関電は美浜原発の北側エリアと南側エリアでボー
リング調査などを実施し、地質や活断層の有無を調べ候補地を絞り込む。
東京電力福島第一原発事故後に中断した10年の調査では、北側の山地の
みを対象にしていたが、より広範に調査する見込み。
結果を踏まえ、次世代型原発「革新軽水炉」を念頭にした新設について
判断する。 (9月12日17時47分「共同通信」より)
https://www.47news.jp/13146633.html
【ドーハ=共同】イスラエルのネタニヤフ首相は10日、カタール政府
などがパレスチナのイスラム組織ハマスをかくまっていると批判し、追放
か処罰するよう求めた。イスラエル軍がハマス幹部を狙いカタールの首都
ドーハで行った空爆に国際社会の非難が相次ぐ中、改めて正当性を主張
した。(中略)
カタールはパレスチナ自治区ガザの停戦交渉の仲介国。ムハンマド首相
兼外相は米CNNテレビで、空爆が平和の可能性を損ない「(ハマスが拘
束する)人質の希望を打ち砕いた」と批判した。(後略)
(9月11日「東京新聞」夕刊1面より抜粋)
超党派「人道外交議員連盟」の阿部知子事務局長(立憲民主党)は
11日、岩屋毅外相と外務省で面会し、政府にパレスチナを国家として承
認するよう求める与野党206人の国会議員が署名した要望書を手渡した。
議連側は22日にフランスとサウジアラビアが米ニューヨークで主催す
るパレスチナに関する首脳級会合で、日本が英仏カナダなどと同様に、パ
レスチナを国家承認するよう求めた。
政府は承認の時期を検討している。岩屋氏は「206人の署名は非常に重
たいし、ガザの現状は看過できない」と懸念を表明。承認には、「国際社
会の動きにイスラエルが態度を硬化させる問題もあり、(パレスチナとイ
スラエルが平和的に共存する)2国家解決にどうすればつながるかを真剣
に考える」と述べた。
阿部氏は「イスラエルは停戦交渉仲介国のカタールを攻撃した。イスラ
エルに(和平交渉への)意思は全くなく、その間にも子供たちが餓死してい
く」と述べ、早期の承認を強く求めた。
阿部氏によると、自民、立憲、日本維新の会、公明、れいわ新選組、共
産など多くの与野党議員が署名に加わった。
石破茂首相は首相就任まで、議連の会長を務めていたという。
【田所柳子】 (9月12日『毎日新聞』朝刊5面より)
━━━━━━━
※【動画アップの紹介】
☆「なにぬねノンちゃんねる」
・2025-05-07第82回、日本原電本店抗議行動
https://www.youtube.com/watch?v=B69eWsLQsJM
☆maruo yukifumiさんのツイキャス
・20250604 第141回東電本店合同抗議行動1
https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817495955
・20250604 第141回東電本店合同抗議行動2
https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817497612
☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より
https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3
・20250903 UPLAN 第86回とめよう!東海第二原発
日本原電本店抗議行動/第144回東電本店合同抗議
https://www.youtube.com/watch?v=y6PN6sltbss
・20250823 UPLAN 東海村核関連施設バスツアー〜東海村が危ない!
https://www.youtube.com/watch?v=ZCpRWeB6IQY
・20250823 UPLAN STOP!! 原電東海第二原発の再稼働
いばらき大集会
https://www.youtube.com/watch?v=pfsCqsXR-Uw
・20250823 UPLAN 【デモ】STOP!! 原電東海第二原発の再稼働
いばらき大集会
https://www.youtube.com/watch?v=v0jH-p7aJtg
・20250728 UPLAN 白石草「(福島県)「甲状腺検査」の今」
https://www.youtube.com/watch?v=4jNaSaGMXms
・20250712UPLAN 山崎久隆
「東電の闇 経営破綻寸前で原発再稼働の恐怖」
https://www.youtube.com/watch?v=KGnu7sewuzk
・20250702 UPLAN 第84回とめよう!東海第二原発
日本原電本店抗議行動/第142回東電本店合同抗議
https://www.youtube.com/watch?v=UwY7gFox7zs
・20250626 UPLAN 山田朗 第7回講座
https://www.youtube.com/watch?v=XFCrhP8hko4
・20250620 UPLAN 第49回原発いらない金曜行動
https://www.youtube.com/watch?v=xjOEzjSaz_M
・20250610 UPLAN 天笠啓祐「バイオテクノロジーと現代社会」
https://www.youtube.com/watch?v=WJNxMJYD2Kw
・20250607 UPLAN 多原良子
「アイヌ女性の複合差別からの脱却を目指して」
https://www.youtube.com/watch?v=uPF1s5TdIwI
https://www.youtube.com/watch?v=-riUMrgEtn0
・20250531 UPLAN 珠洲原発阻止−日本を救った人たち
青木美希氏のたんぽぽ舎36周年記念講演
https://www.youtube.com/watch?v=PTN4EjtIt3o
・20250529 UPLAN 孫崎享「トランプ政権とこれからの日本」
https://www.youtube.com/watch?v=t9U3LjeXiq0
・20250516 UPLAN 原発いらない金曜行動
https://www.youtube.com/watch?v=2jKKr4bGzH4
・20250515 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第6回】
https://www.youtube.com/watch?v=mrBkxefHXMg
・20250508 UPLAN 避難住宅追い出し訴訟控訴審・判決
https://www.youtube.com/watch?v=9smkeHHg5kk
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
☆《事故情報編集部》より
2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と
なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合
は、発信することもあります。
メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他
投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。
1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、
自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。
2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し
よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)
執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ
書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。
例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、
たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)
3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、
どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。
そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先
など必要事項を400文字以内でお送り下さい。
件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。
メールマガジンへのイベント案内は1回だけの
掲載とさせていただきます。
4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、
タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。
件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
5.【読者からのつぶやき】(仮)
☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、
タイトルも付けて下さい。
☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、
ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、
武器輸出問題、パンデミック条約…等々
☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで
在住県名を入れて下さい。
「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の
別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。
なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も
あります。ご了解下さい。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの
◆メールマガジンをお送りします
発信しています。
ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の
Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを
送ってください。
違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは
間違いの元となりますのでやめて下さい。
登録できしだい発信致します。
・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。
・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。
たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、
別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。
◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が
あります。
──────────
一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、
日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1
TKiビル3F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎
口座番号 00180-1-403856