たんぽぽ舎です。【TMM:No5218】
5つの情報をお知らせします
転載・転送歓迎
(転載される方はご一報いただけると幸いです)
━━━━━━━
★1.たんぽぽ舎【声明】・第二弾
停止を要求する
原子力施設への攻撃は「核攻撃」であり、
周辺国を巻き込む大災害になる たんぽぽ舎
★2.戦争の時代を終わりにしなければならない
「平和のための日本民衆外交団」がイラン大使に面会
在日イラン大使から直接お話を聞けました…
イスラエルは核不拡散条約に加盟せずの国
乱 鬼龍(たんぽぽ舎会員)
★3.6/20第49回原発いらない金曜行動に参加、(速報)
自衛権の行使でない
原発反対と戦争反対を含めた声明が全参加者の共鳴を得た
「終わりのコール」に大感激 小山芳樹(たんぽぽ舎)
★4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆ふぇみ・ゼミ&カフェ【7月講座一覧】梁・永山聡子さん、
周香織さん、熱田敬子さん、上岡磨奈さん、野宮亜紀さん
★5.新聞より1つ
◆原水禁「核の緊張高まっている」 夏に福島、広島、長崎で世界大会
(6月23日18時01分「共同通信」より)
━━━━━━━
※事故情報編集部より皆様にお知らせです。
たんぽぽ舎で使用しているパソコンを更新(老朽化対策)しました。
そのため、25年使い続けたメールソフトが使用できなくなりました(生
産停止)。今は、慣れないメールソフトで悪戦苦闘しております。
受信したメールマガジンに不具合やおかしな変換があると認められた
場合は、お問い合わせいただくと幸いです。
━━━━━━━
※6月26日(木)《シリーズ戦後改革 7回連続講座》山田 朗さん
第7回「サンフランシスコ講和条約と日米安保」
お 話:山田 朗さん(明治大学文学部教授、
日 時:6月26日(木)18時より20時30分 開場17時30分
最初の30分は、主催者のプレゼンがあります
会 場:たんぽぽ舎セミナー室 予約受付中
参加費:900円(資料代含む)
予約方法:たんぽぽ舎あてに電話03-3238-9035、
又はメールtanpopo3238@yahoo.co.jp で氏名と電話番号を
お知らせ下さい。受付番号をお伝えします。残り枠4名様です。
━━━━━━━
※7月2日(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を!
2つの行動=定例は第1水曜です。
1.第84回日本原電本店抗議行動
東海第二原発の防潮堤は「設計も施工も」無理とごまかしだらけ
小手先の補修工事でなんとかなるものではない
日本原電は再稼働をあきらめ、いますぐ廃炉を決めよ!
日 時:7月2日(水)17:00より18:00
場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
※北ビルです!南ビルではありません!
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」
☆第85回は、8月6日(水)17:00より18:00です。
2.「第142回東電本店合同抗議行動」
放射能汚染水海洋投棄を中止せよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
東電は2200億円の原電支援するな!
東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
日 時:7月2日(水)18:45より19:45
呼びかけ:「経産省前テントひろば」 070-6473-1947
「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
主 催:東電本店合同抗議行動実行委員会
賛 同:東電株主代表訴訟など141団体
☆第143回は、8月6日(水)18:45より19:45です。
━━━━━━━
※7月5日(土)とめよう!東海第二原発
「福島第一原発事故前と現在の世界」(もう一度振り返ってみたい)
村上達也氏・前東海村村長講演会
日 時:7月5日(土)14時より16時30分 開場13時30分
会 場:[足立区シアター1010](「北千住」駅西口丸井の10F)
主 催:とめよう!東海第二原発 東京東部グループ
連絡先:たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035 柳田 090-6029-5511
参加費:500円 定員 50名(先着順)
講演終了後、「北千住」駅前で、短時間のスタンディング実施
☆8/23(土)東海村の茨城大集会参加と東海村核施設見学バスツアー
2台で行きます。こちらにもご参加を! 参加費:1人5000円
━━━━━━━
※7月12日(土)山崎ゼミ「東電の闇」その2
等々最新情報
お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)
日 時:7月12日(土)14時より17時 開場13時30分
会 場:たんぽぽ舎セミナー室
参加費:900円(資料代含む)
━━━━━━━
┏┓
┗■1.たんぽぽ舎【声明】・第二弾
| イスラエルによるイランへの攻撃を強く糾弾し直ちに武力行使の
| 停止を要求する
| 原子力施設への攻撃は「核攻撃」であり、
| 周辺国を巻き込む大災害になる
└──── たんぽぽ舎
2025年6月23日
2025年6月13日、イスラエルはイランの核関連施設や軍事施設を攻撃
し、軍幹部や科学者多数を殺害。これに対しイランも報復を行い、370発
以上のミサイル・数百機のドローンを発射。双方に多くの死傷者が出た。
2024年にも軍事攻撃を行っているが、今回の事態は規模や被害が遙かに
大きいものであり、さらに事態の長期化と深刻な被害が懸念される。
イスラエルによる攻撃は、主にイランのウラン濃縮施設、核関連施設に
対するものであるとされるが、イラン保健省の報道官は15日、イスラエル
による爆撃の死者は少なくとも224人、負傷者は1200人に達したと発表し
た。死傷者の9割は民間人で、女性と子どもが70人含まれる。
16日までで一度に最も多くの犠牲者を出したのは、14日に首都テヘラン
で起こった集合住宅の崩壊で、60人が亡くなり、うち半数が子どもだった。
国営放送などの報道機関も爆撃している。これらは、国際法に著しく違
反し、地域と世界の平和と安全に対する重大かつ直接的な脅威である。
このような行為に対して、断固として非難する。
停止するよう要求する
国際連合憲章第2条第4項は、武力による威嚇および行使を明確に禁
止している。
現在のイスラエルの行動は、イランによる武力攻撃が発生していないに
もかかわらず、一方的に国家の主権を侵害し、市民の生命を危険にさらし
ているものである。
核関連施設への攻撃は、大規模な放射性物質の拡散を引き起こす可能性
があり、とりわけブーシェフル原発への攻撃が行われれば、周辺住民や国
境を越えてペルシャ湾岸国にも壊滅的被害をもたらす危険性をはらんでお
り、実質的に非核兵器国に対する「準核攻撃」とみなすべき暴挙である。
2.米国による核施設攻撃は、イランと米国との戦争に
発展する危険性がある
この攻撃は、米国による軍事支援が背景にあり、攻撃に対してトランプ
大統領が事前に「認識」していたという。そのうえで非常に成功した攻撃
と評価している。
そのうえで、米国が現在検討しているとされる対イラン軍事行動は、事
実上、核保有国による非核国への一方的武力行使であり、核不拡散条約(
NPT)の精神と条文に明確に反する。
このような行為は、イランを含む非核保有国に対して、「核を持たない
者は破壊される」という誤った教訓を再び与え、核拡散の連鎖をさらに誘
発する可能性がある。
現実に2003年に米国のブッシュ政権がイラクのフセイン政権を「秘密裏
に核兵器開発を行っている」との誤情報に基づき攻撃し破壊した結果を見
て、朝鮮民主主義人民共和国は核兵器開発を加速させたと言われている。
また、地下深くに存在する中部フォルドゥのウラン濃縮施設を米国が
バンカーバスターで攻撃する計画が実施されれば、イランは米軍基地への
反撃を開始し、イラン対米国の戦争に発展する危険性がある。
3.原子力施設への攻撃は「非核兵器による核攻撃」であり、周辺国を巻
き込む大災害になる
原子力施設への攻撃は、核兵器の使用に匹敵する破壊的影響をもたらし
得る。
特に原発への攻撃は特に深刻だ。稼働中のブーシェフル原発は軽水炉で
あり、攻撃による冷却機能喪失、放射性物質の拡散は、福島第一原発事故
やチェルノブイリ原発事故を超える被害規模に発展し、イランはもとより
ペルシャ湾岸諸国にも被害を与える。
このような行為は、ジュネーブ条約追加議定書(1977年)により保護さ
れる民間施設への攻撃の中でも深刻で明白な国際人道法違反行為である。
4.国際社会は、核施設に対する攻撃を明確に違法とし、速やかな行動
をとるべきである
国連総会、安保理およびIAEAは、即時次の措置を実施すべきである。
イ.イスラエルの行動に対する非難決議の採択
ハ.非核国の核関連施設に対する攻撃の違法性確認と防止枠組みの構築
ニ.米国およびその他の国による対イラン軍事行動の差し止め要求
ホ.このような武力行使を繰り返すイスラエルに対しては、軍事協力の
みならず各国政府による調達を全面的に停止し、民間に対しても取引停止
を呼びかける
5.核兵器の使用のみならず、核施設への攻撃で、核被害を意図的に引
き起こそうとする行為が、21世紀において新たな軍事作戦となっている
が、これは断じて許容されてはならない。
すべての国家に対し、国際法、人道原則、そして人類の未来に対する責
任を果たすよう、厳しく求めるものである。
※6/18発信たんぽぽ舎【声明】への≪賛同団体≫は、以下の通りです。
平和のための日本民衆外交団、原発さよなら千葉、反原発自治体議員・
市民連盟、市原・憲法を活かす会、ゼロカーボンシティーを実現する市民
の会、再稼働阻止全国ネットワーク、石炭火力を考える市原の会、ピース
サイクル全国ネットワーク、(順不同)
(その後、脱ひばく実現ネット、肉球新党、多摩川太鼓も賛同してくれ
ました。
本日の第二弾、次回の第三弾の【声明】についても引き続き賛同団体
を募集します)
【予告】:次回の6/25メールマガジンで、発信予定。
1.たんぽぽ舎【声明】・第三弾「米国によるイラン核施設への軍事攻撃
を断固糾弾する」、
2.「米国によるイラン爆撃は道理に反する力の横暴だ」(6月23日「毎
日新聞」社説の要旨)を掲載する予定です。
┏┓
┗■2.戦争の時代を終わりにしなければならない
| 「平和のための日本民衆外交団」がイラン大使に面会
| 在日イラン大使から直接お話を聞けました…
| イスラエルは核不拡散条約に加盟せずの国
└──── 乱 鬼龍(たんぽぽ舎会員)
多くの皆さんが、既にご承知のように、イスラエルは、イランに対して
(6月13日)軍事攻撃に出た。
そうした緊迫する情勢の中、6月19日(木)私たち「平和のための日本民
衆外交団」は、「イラン・イスラム共和国」大使館を訪ねて(4名)、ペイ
マン・サアダト大使(他館員の方4名)と面会することができ、今日の厳し
い状況の中、大使から約2時間もの時間、お話をお聞きすることができた。
開口一番、大使は「6月13日以来のイスラエルによる攻撃によって約
250名以上が死亡、7000人以上の負傷者が出ている。イスラエルはNPT
(核不拡散条約)に加盟せず核兵器の説明責任を拒否しているが、イランは
NPTに加盟し、IAEA(国際原子力機関)の査察も受け入れていると強
調。戦争による唯一の被爆国で、その怖さを知っている日本の人たちと共
に平和をめざしたい」等々、話された。
そして、「近々、広島を訪ねて『原爆資料館』へ行き、またできれば
「日本被団協」の人たちとお目にかかって学びたい…」というお話で
した。
それで、私の知り合いにそうしたことの“適任者”がいるので紹介
した。
私たちは、長年にわたって“西側のプロパガンダ”により“洗脳漬け”
に晒されていて、今回の件なども「アメリカ発」、「イスラエル発」の情報
ばかりで、一体、一方の当事国であるイランは、あるいは、中東諸国は一
体、どのように考え、判断し、行動しようとしているのか−さっぱり判ら
ない。
こうした中で、イラン大使から直接、生の声を伺うことができたのは、
大変貴重な経験だった。
このような行動を、更に輪を広げて、少しでも、平和の方向へ向かう努
力を続けていきたいと思う。
┏┓
┗■3.6/20第49回原発いらない金曜行動に参加、(速報)
| 自衛権の行使でない
| 原発反対と戦争反対を含めた声明が全参加者の共鳴を得た
| 「終わりのコール」に大感激
└──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)
◎ 6月20日(金)18時30分より開催の「第49回原発いらない金曜行動」(首
相官邸前、毎月第3金曜)に久々に参加しました。
この日の参加者は、86名。カンパは21,177円でした。
多摩川太鼓の勇壮な響きで始まる。司会は、橋本輝之さん(ピースサイ
クル全国ネットワーク)、板東喜久恵さん(たんぽぽ舎)のお二人。スピーチ
などいくつか続き、音楽は、「日音協」と「反原発歌い隊と歌の仲間た
ち」(手話のパフォーマンス付き)と続く。
◎ 各地からのメッセージは、片桐奈保美さん(新潟の新しい未来を考える
会)より、新潟県議会による柏崎刈羽原発再稼働についての住民投票条例否
決についてでした。「新潟で作る電気は、新潟で使う電気ではなく東京で
使う電気だということを東京の人に訴えたい…」「新潟の原発反対運動に
連動して闘いを広め、力をお貸しください」と訴えました。(代読は、漆原
牧久さん)
◎ 次に、たんぽぽ舎から、「イスラエルによるイラン攻撃・ガザ侵略・
核兵器政策を糾弾する」声明を西崎やよいさん(たんぽぽ舎)が要約して提
起しました。
(その声明の8つの見出しだけ紹介。1.イスラエルの軍事行動は国連
憲章違反であり自衛権の行使ではない、2.イスラエルの核政策はNPT
(核不拡散条約)体制を破壊するもの、3.核抑止論は先制攻撃の論理に転
化する スコット・セーガンの警告、4.ガザにおけるイスラエルの戦争
犯罪と集団懲罰、5.米国・トランプ政権の共犯性と核秩序の破壊、6.
日本の沈黙は核廃絶への裏切りである、7.国際社会の責務 今こそイス
ラエルへの制裁と刑事責任を、8.「安全保障」の名のもとに人権と法を破
壊してはならない)。
この声明は、6月18日のたんぽぽ舎メールマガジンで発信、その日の賛
同団体は【平和のための日本民衆外交団】ほか7団体でした。
◎ そして、この日の「金曜行動」の「終わりのコール」は、西崎やよい
さんから。
「原発やめろ」「ふくしまかえせ」「なりわいかえせ」「被ばくさせるな」
「子どもを守れ」「ばあちゃん返せ」「父ちゃん返せ」「今すぐ廃炉」「戦争
やめろ」「殺すな」、短い言葉でテンポよく、凜とした声でコールしてくれ
ました。
年のせいか、(まったく似合いませんが)なぜか涙があふれてきました。
この行動の動画は、三輪祐児さんのユープランでご覧ください。
・20250620 UPLAN 第49回原発いらない金曜行動
https://www.youtube.com/watch?v=xjOEzjSaz_M
┏┓
┗■4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
└────
◆ふぇみ・ゼミ&カフェ【7月講座一覧】
7/3 梁・永山聡子さん「朝鮮半島における軍隊による性暴力被害―公娼
制度・「慰安婦」・基地村」 詳細:https://jmsv1.peatix.com/
6/1〜10/5 周香織さん「入管問題を基礎から学ぶ−クルド人、日本の入管
・難民制度、ヘイトスピーチの問題を支援の視点から解説」/全5回
詳細:https://b4fz2025.peatix.com/
※すでに終了している回は、後から配信(録画)でご覧になれます
7/17 熱田敬子さん「中国侵略戦争と日本軍性暴力−「女性と子どもに対す
る暴力」が見落としてきたもの」 詳細:https://jmsv1.peatix.com/
7/26 上岡磨奈さん「「アイドル」を問い直す―ジェンダー、セクシュアリ
ティ、仕事」 詳細:https://2025femizemiu30.peatix.com/
7/27 野宮亜紀さん「トランスジェンダーの権利擁護とトランスヘイト−
誰がなぜ差別を広めるのか」 詳細:https://trans-femi.peatix.com/
お問い合わせ:ふぇみ・ゼミ&カフェ メール:femizemi2017@gmail.com
┏┓
┗■5.新聞より1つ
└────
◆原水禁「核の緊張高まっている」 夏に福島、広島、長崎で世界大会
原水爆禁止日本国民会議(原水禁)は23日、東京都内で記者会見し、今
年の世界大会を7月26日から8月9日にかけて福島、広島、長崎で順次開
催すると発表した。原水禁の染裕之共同議長は、イスラエルや米軍による
イランの核施設攻撃に触れ「世界で核の緊張が高まっている時だからこ
そ、運動の成果が問われている」と語った。
福島大会(7月26日)は脱原発をテーマとし、原発事故の避難者も登壇
する予定。
広島大会(8月4〜6日)では日本原水爆被害者団体協議会(被団協)
の箕牧智之代表委員が被爆証言をする。長崎大会(7〜9日)では、国の
援護区域外で長崎原爆に遭い被爆者と認められていない「被爆体験者」を
取り上げる。 (6月23日18時01分「共同通信」より)
https://www.47news.jp/12761643.html
━━━━━━━
※【動画アップの紹介】
☆「なにぬねノンちゃんねる」
・2025-05-07第82回、日本原電本店抗議行動
https://www.youtube.com/watch?v=B69eWsLQsJM
☆maruo yukifumiさんのツイキャス
・20250604 第141回東電本店合同抗議行動1
https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817495955
・20250604 第141回東電本店合同抗議行動2
https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817497612
☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より
https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3
・20250620 UPLAN 第49回原発いらない金曜行動
https://www.youtube.com/watch?v=xjOEzjSaz_M
・20250610 UPLAN 天笠啓祐「バイオテクノロジーと現代社会」
https://www.youtube.com/watch?v=WJNxMJYD2Kw
・20250607 UPLAN 多原良子「アイヌ女性の複合差別からの
脱却を目指して」
https://www.youtube.com/watch?v=uPF1s5TdIwI
https://www.youtube.com/watch?v=-riUMrgEtn0
・20250531 UPLAN 珠洲原発阻止−日本を救った人たち
青木美希氏のたんぽぽ舎36周年記念講演
https://www.youtube.com/watch?v=PTN4EjtIt3o
・20250529 UPLAN 孫崎享「トランプ政権とこれからの日本」
https://www.youtube.com/watch?v=t9U3LjeXiq0
・20250516 UPLAN 原発いらない金曜行動
https://www.youtube.com/watch?v=2jKKr4bGzH4
・20250515 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第6回】
https://www.youtube.com/watch?v=mrBkxefHXMg
・20250508 UPLAN 避難住宅追い出し訴訟控訴審・判決
https://www.youtube.com/watch?v=9smkeHHg5kk
・20250423 UPLAN 金正則『「在日の金くん」訴訟』〜
コリアン差別投稿裁判を語る
https://www.youtube.com/watch?v=AwAYlOnViX8
・20250419 UPLAN 山田國廣・藤原寿和
https://www.youtube.com/watch?v=cLkkJqbdiqk
・20250417 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第5回】
「ドッジラインとシャウプ勧告」
https://www.youtube.com/watch?v=DLdHHlcERjQ
☆広瀬 隆…私のYouTube「ロックフェラー財閥シリーズ第26話」で
5月5日、「チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎知識」を掲載。
大事件については「ロックフェラー財閥シリーズ第25話」
・“スリーマイル島原発事故”の被害とイギリスの“ウィンズケール
再処理工場”による海の汚染は「ロックフェラー財閥シリーズ第24話」
https://youtu.be/4XFzySIQi10 ぜひ、ご覧下さい。
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
☆《事故情報編集部》より
2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と
なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合
は、発信することもあります。
メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他
投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。
1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、
自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。
2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し
よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)
執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ
書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。
例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、
たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)
3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、
どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。
そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先
など必要事項を400文字以内でお送り下さい。
件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。
メールマガジンへのイベント案内は1回だけの
掲載とさせていただきます。
4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、
タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。
件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
5.【読者からのつぶやき】(仮)
☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、
タイトルも付けて下さい。
☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、
ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、
武器輸出問題、パンデミック条約…等々
☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで
在住県名を入れて下さい。
「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の
別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。
なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も
あります。ご了解下さい。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの
◆メールマガジンをお送りします
発信しています。
ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の
Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを
送ってください。
違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは
間違いの元となりますのでやめて下さい。
登録できしだい発信致します。
・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。
・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。
たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、
別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。
◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が
あります。
──────────
一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、
日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1
TKiビル3F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎
口座番号 00180-1-403856