たんぽぽ舎です。【TMM:No5024】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No5024】

2024年5月25日(土)地震原発事故情報−

             5つの情報をお知らせします

        転載・転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.原発立地地域でも「原発はいやだ」の声は圧倒的

  地道に、骨身を惜しまず訴えれば、脱原発の声を顕在化しうる

  木原壯林さんの豊かな講演の紹介 (3)(4回の連載に変更)

              柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

★2.「公開シンポジウム:小沢事件とは何であったのか」

  私は「隷属的日米関係の中の小沢事件」で発表

  米国は、米国に隷属する政治家は支援する

  だが独自に行動する政治家は潰す…小沢事件はその典型例

  キャンベル米国務次官補の動きを「ウィキリークス」が暴露

  孫崎享ブログより紹介        

              冨塚元夫(たんぽぽ舎)

★3.2022年の震度6強・福島沖地震では新幹線の「脱線事故」が発生

  …関係者が警鐘する“ロシアンルーレット”の打破 

               島村英紀(地球物理学者)

★4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)

 ◆オンライン学習会 (6月11日)

  福島イノベーション・コースト構想と経済安保 ―

  「安保」の名のもと戦争体制へ

★5.新聞より1つ

 ◆「住民見捨てる決定だ」行政追随、思考停止と批判

   島根2号機差し止め却下

(5月16日「日本海新聞」より)

━━━━━━━ 

※5/27(月)『民主主義VS専制主義?』NATOウクライナ「戦争」

 プーチンによるウクライナ侵攻、根底にあるのは恐怖、

 恐怖とは何か?  ウクライナNATO加盟問題

では、そのNATOとは何か?

 お 話:金 性済(キム ソンジェ)さん (日韓和解と平和プラットフォーム)

 日 時:5月27日(月)19時より21時

 会 場:「スペースたんぽぽ」

 参加費:800円  

  ◇予約受付中

   たんぽぽ舎・電話 03-3238-9035 か「ヤフーメール

   <tanpopo3238@yahoo.co.jp> 宛てに、ご氏名と

   電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。

━━━━━━━ 

※6/1(土)「なかったことにはできない 関東大震災・知られざる悲劇

 福田村事件」

      浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」連続講座

 お 話:辻野弥生さん…映画「福田村事件」(森達也監督)の企画協力者

 日 時:6月1日(土)14時より16時 (開場13時30分)

 会 場:「スペースたんぽぽ」  

 参加費:800円(資料代含む) 

  ◇予約受付中 5/27と同じやり方です。

━━━━━━━ 

※6/2(日)東海第二原発が危ない!防潮堤欠陥工事を中止せよ!

  第12波一斉行動…たんぽぽ舎の行動案内

 日 時:6月2日(日)14時より15時15分

 場 所:JR御茶ノ水駅…お茶の水橋口改札前と聖橋口改札前の2ヵ所

 内 容:リレートーク、ビラ配布、新署名「再稼働はダメ、廃炉を求める!」、

     横断幕・ノボリ旗でアピール

 第12波一斉行動の呼びかけは「東海第二原発いらない!

 首都圏ネットワーク」です。

━━━━━━━ 

※6/5(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を! 

         2つの行動=定例は第1水曜です。

1.第71回日本原電本店抗議行動

  東海第二原発の防潮堤欠陥工事発覚! 日本原電の「欠陥工事隠蔽」

  をゆるさない!再稼働やめろ!

 日 時:6月5日(水)17:00より18:00

 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)

     JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分

       ※北ビルです!南ビルではありません!

 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549

 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」 

  ☆第72回は、7月3日(水)17:00より18:00です。

2.「第129回東電本店合同抗議」

  放射能汚染水海洋投棄を中止せよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな!

  東電は2200億円の原電支援するな!

  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

 日 時:6月5日(水)18:45より19:45

 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)

 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947

      「たんぽぽ舎」 03-3238-9035

 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体  

  ☆第130回は、7月3日(水)18:45より19:45です。

━━━━━━━

※【読者からのつぶやき】(仮) 投稿歓迎!

 ☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、タイトルも付けて下さい。

 ☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、

 ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、

 武器輸出問題、パンデミック条約…等々

 ☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで

  在住県名を入れて下さい。

 ☆投稿は、別アドレス< tanpopo3238@yahoo.co.jp >へ。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.原発立地地域でも「原発はいやだ」の声は圧倒的

 | 地道に、骨身を惜しまず訴えれば、脱原発の声を顕在化しうる

 | 木原壯林さんの豊かな講演の紹介 (3)(4回の連載に変更)

 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

☆画像91:「4」京都市内、鴨川河畔、琵琶湖畔、御堂筋、釜ヶ崎

天神橋筋高島市八幡市枚方市高槻市福井市おおい町

高浜町美浜町などでのヒトリデモ

 ヒトリデモ:一人一人が、旗、ノボリ、ポスター、鳴り物、スピーカー

などを持って、20〜50m以上の間隔を取って。歩くでも。何10人いても

集団ではないから、集団示威行動にはならず、届け出は不要。いつでも、

どこでも、一人でもできる。

☆画像92:「5」京都、大阪などでの金曜行動、滋賀での琵琶湖

 ウオーク、毎年の各地での3・11メモリアル行動への参加

 「6」「老朽原発うごかすな!ニュース」の発行(2020年10月から現在

    までに123号)

 「7」集会、デモなどの大きなイベントごとに「報告とお礼」チラシ

   を発行、広範に配布

「8」集会、デモなどの大きなイベントごとに報道各社(約40社)に案内

「9」街宣車3台での大阪、京都、滋賀、福井の街宣

 (数多くの市民、小、中学生、高校生が街宣車に手を振り、激励、とくに

 高校生からの激励は頼もしく、心強い)

☆画像93:私たちは、11年半の行動の中で、次のことを経験し、学びました

     原発立地での活動を通して

原発立地といえども、「原発はいやだ」の声は圧倒的であることを実感

した。(老朽原発の運転に賛成する声は皆無。この声は、よそ者である私

たちだから聞かせていただける、潜在的な声。)

◎訴える側が「現地はほとんど原発賛成」という先入観を持っていては

脱原発、反原発」の声を聞くこともできないし、「脱原発、反原発」を

訴える迫力もないことを知った。(「脱原発、反原発」の主張の正しさを

確信し、住民を信頼して、萎縮せずに訴えることが大切。)

◎私たちが地道に、骨身を惜しまず訴えれば、脱原発の声を顕在化しうる

ことを実体験した。

 住民の声援と住民との対話が、運動の意義を確認させ、次の行動の糧

となることを知った。

   (4)に続く

┏┓ 

┗■2.「公開シンポジウム:小沢事件とは何であったのか」

 | 私は「隷属的日米関係の中の小沢事件」で発表

 | 米国は、米国に隷属する政治家は支援する

 | だが独自に行動する政治家は潰す…小沢事件はその典型例

 | キャンベル米国務次官補の動きを「ウィキリークス」が暴露

 | 孫崎享ブログより紹介

 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

webで読む  https://ch.nicovideo.jp/article/ar2198739

以下、ブログより紹介

講演「小沢関連」

 今日、日本の政治、安全保障、経済をおかしくしているのは、日本が、

純粋に日本の国、国民の利益の観点で考察できないことにある。

 何故、こんな馬鹿なことが起こっているか。第二次大戦以降、日本は

米国に隷属する態勢が出来た。勿論米国から独立し、政策を策定し実行

しようとした政治家はいる。だがほぼこの人々は潰されてきた。その流れ

の一環が小沢事件である。

 したがって私達が主権国家になるためには、自主を目指す政治家がど

の様に潰されるか、そのメカニズムを理解する必要がある。それを考察

したい。

1.戦後の日本の政治体制には「米国に隷属する」が組み込まれている。

 米国は、米国に隷属する政治家は支援する。だが、独自に行動する

政治家は潰す。小沢事件はその典型例である。

2.米国では、国防省軍需産業+学者・シンクタンクが対外政策を決定

している。

 今日、何故ウクライナ戦争が停戦・休戦に向かわないのか。

 戦争継続が軍産複合体の利益になるからだ。それ以外に合理的理由

はない。

 この構図の理解が米国理解のカギだ。

 この重要メンバーにアリソン・ハーバード大学教授がある。

 国防省次官補、ハーバード大学ケネディスクールの初代院長である。

 ケネディスクールの重要性は、今日日本の主要な政治家、茂木幹事長、

官房長官、上川外相が、ここの卒業生である事でも判る。

 アリソンはアメリカと同盟国の関係を説明した。「同盟」とは対等な

関係ではない。「強国が他の国を従わせる関係」と述べている。

 彼はさらに「同盟とは米国の指示にしたがうこと。指示に従わなかっ

たら、経済制裁か地位を奪われる」と述べている。

 まさにそうでる。

3.日米関係の特殊性は占領時代を経験している事である。降伏文書は

日本政府は「聯合国代表者ガ要求スル一切ノ命令ヲ発シ 一切ノ措置ヲ

執ル」と記載している。

 米国に服従することは、日本にとり法的義務であった。

4.もう一つ重要なのは終戦直後の特殊性である。戦後食料不足で1000

万人が餓死するのでないかと言われた。

 そうした中、第二次大戦に関与した有力者は戦争犯罪で場合によって

は死刑になる、職をなくする。それは自分だけでなく、家族の死の可能性

をも示した。

 これから逃れる唯一の方法がある。それは米国に隷属する事である。

 米国に隷属する選択は全ての階層にいきわたった。そしてその影響が

今日まで継続している。

・政治家:代表は岸信介。孫が首相安倍晋三氏であり、岸信夫防衛大臣

である。米軍の一切の命令に従うとした占領時代の首相は吉田茂。その

孫が麻生太郎氏である。

・財界:経済同友会が最初は中心であった

・マスコミを見てみよう。

 読売新聞…正力松太郎朝日新聞緒方竹虎、両者とも強い隷属を示し

 ている

 更に、「フジ・産経」

・裁判所では:田中耕太郎最高裁長官。戦前東大法学部長である。砂川

事件の裁判長である。

・検察:戦前の思想検事が検事総長になっている。具体的には、布施健・

井本台吉。加えて特捜部は、隠匿物資摘発−GHQのために創設された。

・官界:例えば池田勇人。首相になるが、占領時代、米軍の為慰安所

作った主要人物である。代は変わるが、各々が対米隷属を継承してきた。

5.「小沢、鳩山外し」はこうした中での動きである。

 そして米国が外せと言えば上記の政治家、財界、マスコミ、官界、検察

が一斉に外しに動く。実働が日本人自身であることが、悲しい現実だ。

6.「小沢、鳩山外し」に、米国が指導的役割を果たしたことを表に出

したのがウィキリークスである。

 とりあえず、次の二つを例示する。

A:【ワシントン時事】2010年2月3日にソウルで行われたキャンベル

米国務次官補(東アジア・太平洋担当)と韓国大統領府の金星煥外交安保

首席秘書官(現外交通商相)の会談で、当時の鳩山政権に対する懸念を

共有していたことが、2010年11月30日までに内部告発サイト「ウィキ

リークス」が公表した米外交公電で分かった。

 それによると、鳩山政権の対北朝鮮政策は自民党政権と「全く違う」

とのキャンベル氏の分析に金氏が同意。

 また、キャンベル氏は鳩山政権への対応について、当時の岡田克也外相

(現民主党幹事長)や菅直人財務相(現首相)らの主要メンバーに直接

働き掛けることが重要と伝え、金氏が賛同。

B:米要人に「小沢一郎には気をつけろ」ウィキリークスで漏れた「前原発言」

 「ウィキリークス」が最近公開した米外交公電の中に、「東京発」と

して2010年2月、当時の前原誠司国土交通・沖縄および北方対策担当相と

キャンベル米国務次官補らの会談内容が含まれていた。

 そこには前原氏が、当時民主党幹事長だった小沢一郎氏の名を挙げて、

「相手によって発言内容を変える」とキャンベル氏に注意を促していたと

書かれていた。

 懸案となっていた沖縄の普天間基地移設問題についても、かなり踏み

込んだ内容に及んでいた。

 米国軍情報機関が人員募集のPRフイルムを制作したが、ターゲットと

なる人と見られる人の写真を列挙したがオサマ・ビンラーディンと共に

小沢氏の写真があった。

 何故米国が小沢氏をそこまで警戒したのか。

 個別案件では、「対中国政策」、「対米軍基地政策」、「対TPP」

がある。

 鳩山氏に関しては「普天間問題」だけで追放に動いたので、上記の

どれもが十分に追放に動く引き金になる。

 ただ小沢氏は「日本全体を一気に変える」と主張されていた。

 「一気に変える」とは、米国支配体制を終わらせることを意味する。

 政治家、経済界、官界、マスコミなどの米国隷属人脈の終焉を意味する。

 当然、米国は小沢氏の排除を指示する。

 当然、マスコミ、検察、政界が一体となって排除に動く。

 これが小沢事件である。

┏┓ 

┗■3.2022年の震度6強・福島沖地震では新幹線の「脱線事故」が発生

 | …関係者が警鐘する“ロシアンルーレット”の打破

 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 おととし、福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の福島県地震

発生し、最大震度6強の揺れを観測したことで東北新幹線脱線事故

起こした。車体が揺れて車輪が浮いてレールを乗り越えたことで、脱線

に至ったとする調査報告書を2年後の2024年3月の末に公表した。この

事故では乗客6人がけがをしたほか、通常ダイヤに戻るまでに2カ月

かかった。

新幹線の事故はこれだけではない。2004年の新潟県中越地震でも、

走行中だった上越新幹線が脱線して傾いたことがある。この列車は長岡

駅に停車するために減速中で、フルスピードではなかった。そこにいく

つもの幸運が重なった。

 この新幹線が東北・上越新幹線の初代の「ボディーマウント構造」の

車両だったために台車のギヤケースという部品と脱線した車輪がレール

を挟み込んでくれたことも転覆をまぬがれた理由だった。

 そのほかに豪雪地帯にしかない排雪溝にはまり込んだまま滑走したこ

と、現場の線路がカーブしていなかったこと、高架であったためにレール

のすぐ脇がコンクリートだったことなどだ。対向列車がなく正面衝突を

しなかったのも幸いだった。

 重大なのは地震のわずか3分前に、この列車が長さ約8.6キロの魚沼

トンネルをフルスピードで駆け抜けていたことだ。同トンネル内では地震

でレールの土台が25センチも飛び上がり、1メートル四方以上の巨大な

コンクリートが壁から多数落ちたほか、各所が崩壊していた。地震が列車

の通過時に起きていたら、大事故になっていたのは間違いない。

 このときの脱線でも対向する上り線への横倒しなど甚大化は避けられた。

 だが、2022年の福島-白石蔵王間の高架橋で損傷が見つかった。同区間

では、架線を吊っている電柱の傾斜や圧壊も起きている。新幹線そのもの

に耐震補強が施されても、線路が地震に耐えられないとなると、問題は大きい。

 日本は地震多発地帯である。今の学問では、いつ、どこで地震が起き

るかを知ることはできない。新潟県中越地震東北地方太平洋沖地震も、

前兆を捉えられなかった。

ロシアンルーレットのよう

 関係者の間ではいつか当たるかもしれないロシアンルーレットのよう

だと言われている。再発防止のため新幹線の脱線・逸脱防止対策のさら

なる高機能化が必要だとしている。しかし対策は相手が膨大で、遅々と

して進まず、他方新幹線は毎日数百本も走り続けている。

 2022年の事故では車体と台車の間には揺れを吸収する「空気ばね」が

あったが、地震で大きく変形して空気が抜け、脱線を助長した。

 また、今回の車両には、脱線した場合でも線路から大きく外れるのを

防ぐため、車輪の外側に金属製の突起が取り付けられていたが、12の軸

でこの突起もレールを乗り越え、最大で1メートル余り逸脱していた。

   (4月26日「日刊ゲンダイ」 発信)

  https://news.yahoo.co.jp/articles/7ec906ba6e0e3f3602b763e3630b6fadfa5e284b

島村英紀さんのHP http://shima3.fc2web.com/

┏┓ 

┗■4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)

 └──── 

 ◆オンライン学習会 (6月11日)

 福島イノベーション・コースト構想と経済安保 ―

 「安保」の名のもと戦争体制へ

 福島県浜通りで進められている復興事業「イノベーション・コースト

構想」。

 ロボット・ドローン、水素、植物工場、ワクチン、放射線医療そして

宇宙。これらハイテク産業は、私たちの暮らしに何をもたらすのでしょうか。

 2022年公布された経済安全保障法の基本は、戦争のために必要な体制

づくりであり、長年に渡って着々と進められてきたものです。

 天笠さんは「軍事に加え、経済・エネルギー・食料を加えた総合的な

安保体制の要は、国民を監視する体制の強化」であると指摘されます。

(「経済安保が社会を壊す」地平社)

 情勢から見た福島の状況を解説いただきます。

 日 時 2024年6月11日(火)19:00

 講 師 天笠啓祐さん(ジャーナリスト、市民バイオテクノロジー

     情報室代表、日本消費者連盟顧問)

 お申込 https://forms.gle/daXb5i1KAREojXYQ8

 締 切 10日21時

 参加無料

 主 催 イノベーション・コースト構想を監視する会

      finnovawatch@gmail.com

┏┓ 

┗■5.新聞より1つ

 └──── 

 ◆「住民見捨てる決定だ」行政追随、思考停止と批判

島根2号機差し止め却下

 中国電力島根原発2号機(松江市鹿島町)の運転差し止めを認めなか

った広島高裁松江支部の15日の仮処分決定について、住民側は「行政

追随の思考停止決定だ」と批判した。能登半島地震で問題となった、

避難計画に関する訴えも退けられ、住民らは悔しさをにじませた。

 決定書交付後の記者会見で、住民側の弁護団は「東京電力福島第一

原発事故の教訓を無視した」とする声明を発表。

 「能登半島地震で避難計画が機能しないことが明らかになったのに、

住民を見捨てる決定だ」とした。

 原発の安全対策で国際基準の考え方は計5層の「深層防護」で、第1

〜3層は原発の故障防止や事故の被害低減、第4層が重大事故対策、

第5層が避難計画に当たる。

 だが、100頁以上の決定書で、高裁支部が避難計画に触れたのは約1頁。

計画の是非は検討されなかった。

 同支部では差し止め訴訟が続いており、弁護団の水野彰子弁護士は

「裁判所は仮処分では判断から逃げたが、訴訟では逃げさせない」と

意気込んだ。

 オンライン参加した「脱原発弁護団全国連絡会」の河合弘之共同代表

は「多重防護の考えを真正面から否定した誤った判断。追及を粘り強く

続け、原発はやめないといけないという結論に持っていきたい」と力を

込めた。

 島根原発を巡り、運転差し止めを求める控訴審が現在も係争中。

 住民らは今回の決定について、最高裁への抗告は行わない方針だ。

 再稼働に反対する署名活動を継続し、避難計画の問題点について、

鳥取、島根両県に申し入れていく。

 運転差し止め仮処分の申立人の芦原康江さん(71)=松江市=は「私

たちは諦めていない。再稼働を止めるため、あらゆる手だてを尽くして

いく」と述べた。

                  (足立篤史)

(5月16日「日本海新聞」より)

   https://www.47news.jp/10926878.html

━━━━━━━ 

※【動画アップの紹介】

☆maruo yukifumiさんのツイキャス

・20240508第70回日本原電本店抗議行動の1

 https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/793144342

・20240508第70回日本原電本店抗議行動の2

 https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/793146698

☆「BOTTOM UP! CHANNEL」遠藤大輔さんより

・20240311 3・11を忘れない/東電本店前抗議

 https://www.youtube.com/watch?v=iN-mr60juTA

☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より

    https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3

・20240518 UPLAN たんぽぽ舎35周年記念講演

 木原壯林さん「老朽原発うごかすな!稼働原発は即時停止を!」

 村上志保さん(東海村村議)「私が東海村で取り組みたいこと」

 https://www.youtube.com/watch?v=1qs20ZxENP0 (約2時間)

・20240427 UPLAN 川口正昭「群馬県追悼碑撤去問題を考える」

 https://www.youtube.com/watch?v=-hRld857H5o&t=6s

・20240406 UPLAN 山崎久隆「柏崎刈羽原発の再稼働を許さない 新規制

 基準は地震津波を過小評価 どこでも起こり得る津波災害と巨大地震

 https://www.youtube.com/watch?v=Zknd66R3uKg

・20240326 UPLAN 田中一郎「現代日本の政治改革」

 https://www.youtube.com/watch?v=XespCsWUgV4

・20240311 UPLAN 3.11日本原電本店前行動・追悼と東電本店合同抗議

 https://www.youtube.com/watch?v=0TjT1biIvgM

・20240229 UPLAN 佐藤大介「台湾の脱原発と韓国の原発暴走〜

          ノーニュークス・アジアフォーラムの30年

 https://www.youtube.com/watch?v=vQjKpumWZTE

・20240227 UPLAN 中野宏典弁護士「原発と火山リスク」

 https://www.youtube.com/watch?v=MSJ61R-AgJU

・20240224 UPLAN 山崎久隆「能登半島地震から考える東海第二原発

 主催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

 https://www.youtube.com/watch?v=ARJStbsE2lU

・20240210 UPLAN 山崎久隆ゼミ「大地動乱の時代」の原発廃炉に〜

 地震津波は止められないが原発は止められる〜今すぐ「止める、

 冷やす、閉じ込める」対策を

 https://www.youtube.com/watch?v=UIMWV9KC4nw

・20240129 UPLAN 岡 真理「ナクバ、起源の暴力としての−

              起源の暴力の起源は何か」

 https://www.youtube.com/watch?v=11urxhZlU2s

・20240122 UPLAN 大久保貞利「電磁波の何が問題か」

 https://www.youtube.com/watch?v=eMaiGknN6UI

・ 20231225 UPLAN 重信房子イスラエルによるジェノサイドを許すな」

 https://www.youtube.com/watch?v=cBLb9BY4kU0

・広瀬 隆…私のYouTube「ロックフェラー財閥シリーズ第26話」で

 5月5日、「チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎知識」を掲載。

 https://youtu.be/rRg2bq8B-Dk

ソ連の“ウラルの核惨事”と“キューバ・ミサイル危機”大事件に

 ついては「ロックフェラー財閥シリーズ第25話」

 https://youtu.be/6g2-jh1J9JU

・“スリーマイル島原発事故”の被害とイギリスの“ウィンズケール

 再処理工場”による海の汚染は「ロックフェラー財閥シリーズ第24話」

 https://youtu.be/4XFzySIQi10  ぜひ、ご覧下さい。

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震原発事故情報」

 へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と

 なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合

 は、発信することもあります。

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し

 よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、

 どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先

 など必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、

 別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。

 なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合も

 あります。ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの

  「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、

  別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が

  あります。

────────── 

一般社団法人 たんぽぽ舎  月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

              日曜・休日はお休みです。

         〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1

                     高橋セーフビル1F

             TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

              HP http://www.tanpoposya.com/

               郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

              口座番号 00180-1-403856