たんぽぽ舎です。【TMM:No3708】
4つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.東海村現地で東海第二原発再稼働中止の声をあげましょう!
六ヶ所再処理工場の稼働ストップ!六ヶ所ピースサイクル25年目
8/16(金)東海村からスタート
「ピースサイクル2019全国ネットワーク」
★2.自然エネルギーへの基本方針を発表
『自然に優しい自然エネルギーを応援します』
★3.2020年4月から原発稼働は電力会社の思いのまま?
「新」新検査制度は、とんでもない制度…
施行を許してはなりません (最終回)
原発は劣化していても運転60年までの保安計画を
提出すれば運転認可される
木原壯林(若狭の原発を考える会)
★4.新聞より1つ
◆ガラス固化を中断 東海再処理施設 「漏電を確認」
(7月25日茨城新聞朝刊25面より抜粋)
━━━━━━━
※7/27(土)「淵上太郎さん、正清太一さんを偲ぶ集い」
日 時:7月27日(土)第一部 14時〜17時、
第二部 17時30分〜20時まで
会 場:YMCAアジア青少年センター(JR水道橋駅徒歩5分)
連絡先:電話 070-6473-1947 メール tentohiroba@gmail.com
会 費:4000円(第一部のみは1000円。第二部のみ3000円)
━━━━━━━
※7/29(月)学習会にご参加を!
「東日本大震災からの復興と人間の幸福」
講 師:五十嵐敬喜さん(法政大学名誉教授)
日 時:7月29日(月)18:00より21:00
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
・講師のお話は19時より 新ちょぼゼミ第31回
参加費:800円
━━━━━━━
※8/7(水)2つの抗議行動にご参加を!
1.とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼働ゆるすな!
日本原電本店抗議行動
日 時:8月7日(水)17:00より17:45
場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
銀座線末広町駅4番出口より4分
共 催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549
とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
2.「第71回東電本店合同抗議」
東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
日 時:8月7日(水)18:30より19:45
場 所:東京電力本店前
呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
賛 同:東電株主代表訴訟ほか134団体
━━━━━━━
┏┓
┗■1.東海村現地で東海第二原発再稼働中止の声をあげましょう!
| 六ヶ所再処理工場の稼働ストップ!六ヶ所ピースサイクル25年目
| 8/16(金)東海村からスタート
└──── 「ピースサイクル2019全国ネットワーク」
東海村一日行動として以下の予定です。
集合日時:8月16日(金)午前10時30分(時間厳守)
集合場所:JR常磐線東海駅前
(東海村の中を動きますので自動車可能な方歓迎)
1日行動のスケジュール
・10時30分…JR東海駅集合/自己紹介とスケジュール周知。
エネルギー政策への質疑。
・12時15分頃〜13時…昼食
・14時から…日本原電東海第二原発は、今年「質問書には回答するが
話し合いには応じない」との姿勢を取り出しましたので、門前で抗議
し、申し入れ行動をします。
・15時00分から…真崎コミセン会議室で近隣住民との交流会、今後の
避難計画についてどう具体化していくか等を論議します。
主 催:ピースサイクル2019全国ネットワーク
連絡先:ピースサイクル2019全国ネットワーク東海村行動担当
090-4606-9634(吉野)
六ヶ所ピースサイクルが始まってから今年で25年目となります。その
スタート地点が東海村です。
今年は8月16日(金)、東海村での一日行動から始まります。
ご承知のように、日本原電は営業運転40年もたち、廃炉になるはずの
老朽・被災東海第二原発を20年間も延長する再稼働を進めています。
危ないことだらけの上に、安全対策の工事費3000億円近い費用も自力
で調達できず、東電や東北電力に債務負担行為をお願いしています。
さらに、30キロ圏内に全国で最多の96万人が住んでおり、避難計画の
実効性が問題です。
8月16日の東海村行動をスタートに、8月24日六ヶ所再処理工場まで
走ります。8月24日から26日の六ヶ所行動は、六ヶ所再処理工場の稼働
ストップ!下北半島を核のゴミ捨て場にするな!を掲げて六ヶ所村、
原燃本社・青森県への要請行動を始め多彩な行動を企画しています。
ご多忙のことと思いますが、東海村行動と六ヶ所行動に
是非ご参加ください。
東海村行動に参加を希望される方、一報ください。参加費実費。
松戸近辺の方は、8月16日(金)午前7時45分JR松戸駅
西口徒歩5分、市民劇場脇集合、8時15分頃出発の車で行きます。
┏┓
┗■2.自然エネルギーへの基本方針を発表
| 『自然に優しい自然エネルギーを応援します』
地震や台風などの被害映像の中に、山肌から崩れ落ちた太陽光パネル
が映し出されることがあります。山奥で樹木が全て伐採され、太陽光
パネルが延々と続く写真も。
原自連にも、大規模開発の太陽光も推進しているのかとお電話も
いただきます。
そこで、当連盟としての基本方針を協議しましたので、
お知らせいたします。
自然に優しい自然エネルギーを応援します
自然エネルギーは、太陽光や風力、水力などの自然の恵みを生かし、
自然環境を大切にするうえでとても大切なものです。私たちは、人類や
他の生物が、この地球上で持続可能な命の営みをつづけるために、「自
然環境を破壊し、危険でコストの高い原発」は直ちにゼロにして、自然
エネルギーを拡大発展させねばならないと考えています。
その意味で、私達は現在、一部の地域で行われている「森を伐採し山
を削り、自然環境を破壊する、大規模資本による収益目的の自然エネル
ギー開発」には反対します。
自然エネルギーとは、地域の自然環境と調和し、地元の人々の幸せな
未来につながるような、持続的なものでなければなりません。そして、
それは充分に可能だと考えています。
その一つが、田畑の上に設置するソーラーシェアリング(営農型太陽
光発電)です。これは、田畑の3〜4メートル上に細長い太陽光パネル
を取り付け、3分の1の光で発電をして、3分の2の光で農産物を育て
る仕組みです。緑の田畑と細長い太陽光パネルがマッチした新しい農村
風景をつくります。我が国の農地は460万ヘクタールで、その1割が
耕作放棄地であると言われていますが、そこでソーラーシェアリングを
行っただけで現在ある原発50基分の電力ができます。そして荒れた
耕作放棄地も、緑あふれる美しい田畑として復活します。
地方の農家の方々の収入が10倍になり、後継者が都会から帰ってき
て、地方の伝統や特色を生かした発展につながる、まさに「地方再生」
の切り札です。
その他にも、小水力発電や、ヨーロッパで主流になっている洋上
風力、地熱、バイオマス、そして潮力、海水温度差など、実は日本は
世界有数の豊かな自然エネルギーに恵まれた「資源大国」なのです。
地域の方々が主体となって運営し、自然環境と調和した地域の幸せに
つながる自然エネルギーの利用を通じて、私達は自然環境の豊かな日本
の未来を実現するために全力を尽くしてまいります。
☆小泉純一郎講演会のご案内
日 時:9月15日(日)13時より(開場12時)
入場料:500円(当日600円) 全席自由
※(2019年7月20日「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟]MLより)
┏┓
┗■3.2020年4月から原発稼働は電力会社の思いのまま?
| 「新」新検査制度は、とんでもない制度…
| 施行を許してはなりません (最終回)
| 原発は劣化していても運転60年までの保安計画を
| 提出すれば運転認可される
└──── 木原壯林(若狭の原発を考える会)
《7》原発は劣化していても運転60年までの保安計画を
提出すれば運転認可される
以下のイ.ロ.は、特別点検で重大な劣化が見つかっているにも拘わ
らず、40年超えの運転審査で、劣化状況調査と保守管理に関する方針を
策定すれば良いとされた例です。
イ.原子炉容器の中性子照射脆化に関して、高浜1号機では運転開始後
60年時点の脆性遷移温度(注4)の予測値は97度Cと高く、上部棚吸収
エネルギー(注5)の予測値も65J(ジュール)と基準の68Jを下回
り、事故時に原子炉容器が冷却水によって急冷されたとき、破損する
危険性が高いにもかかわらず、そのまま60年運転してもかまわないと
されています。
脆性遷移温度や上部棚吸収エネルギーの予測の誤差は大きく、基準
地震動が過小評価されているにもかかわらず、予測値の計算で加圧熱
衝撃(注6)にも耐えられる、亀裂が一気・瞬間的に進行する破壊(不
安定破壊)は発生しないと評価しているのです。
ロ.電気・計装設備の絶縁低下に関して、高浜1、2号機のケーブルは
60年時点までに絶縁低下が起こると評価されたのですが、すぐには取替
えず、寿命年54年と評価されたケーブル(高浜1号機)は50年運転時点
までに取替え、寿命年47年と評価されたケーブル(高浜2号機)は45年
運転時点までに取替えればよいとしています。(ケーブルの寿命年は、
ケーブルの設置環境などに依存するため、正確な予測が困難なことは
自明です。)
このように、老朽劣化していても、維持基準で60年時点まで技術上の
基準が維持されるかどうかを評価して、維持できない場合には保守管理
方針を策定しさえすればよいことになったのです。
※注4 原子炉本体である圧力容器は鋼鉄で出来ています。鋼鉄は、
高温ではある程度の軟らかさ[粘り強さ;靱性(じんせい)]を持って
いますが、脆化(ぜいか)温度以下に冷やされると、ガラスのように
硬く、脆(もろ)くなります。
圧力容器の鋼鉄は、原子炉運転中は、約320度C、約150気圧の環境
(加圧水型PWRの場合)で中性子などの放射線に曝(さら)されて
いるため、原子炉運転期間が長くなると、鋼鉄の硬化温度(脆性遷移
温度)が上昇します。
例えば、初期にはマイナス16度Cで硬くなった鋼鉄も、1、18、34年
間炉内で放射線に曝されるとそれぞれ35、56、98度Cで、40年を超える
と100度C以上で硬化するようになり、脆くなります。
圧力容器の脆性遷移温度が高くなっている原子炉が緊急事態に陥った
とき、冷却水で急冷すると、ガラスを急冷したときのように、圧力容器
が破損する(割れる)危険性があります。使用前の鋼鉄は、脆性遷移
温度が零度以下ですから、水冷では破壊されません。
※注5 上部棚吸収エネルギーは、高温時(脆化していない温度)に
おける材料の粘り強さ(靱性:外力によって破壊され難い性質)の
指標。このエネルギーが大きいほど、破壊され難い。
※注6「加圧熱衝撃」
事故などにより加圧された原子炉容器が急激に冷却され,原子炉容器
内外間の温度差により高い引張応力(引っ張る力が働いたとき材料内部
に生じる力)が容器内面に発生する事象;
PTS(Pressurized Thermal Shock)
(7月19日「京都の金曜行動で配布のチラシ」より)
┏┓
┗■4.新聞より1つ
└────
◆ガラス固化を中断 東海再処理施設 「漏電を確認」
日本原子力研究開発機構(原子力機構)は24日、東海村村松の東海再処
理施設で、高レベル放射性廃液をガラスと混ぜて固化体にするガラス
固化処理が、電気系統のトラブルで23日夜に中断したと発表した。
「漏電を確認した」としているが、詳しい原因は調査中で再開は
未定。ガラス固化処理は8日、約2年ぶりに再開したばかりだった。
ガラス固化処理は、約70年に及ぶ同施設の廃止措置計画で序盤のヤマ
場と位置付けられている。
しかし、これまで何度も中断を繰り返している。(後略)
(7月25日茨城新聞朝刊25面より抜粋)
詳しくはこちらを
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000005-ibaraki-l08
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事
故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致
します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
☆《事故情報編集部》より
メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他
投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。
1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、
自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。
2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも
2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)
執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ
書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。
例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)
3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・
グループも平等に掲載する基本方針です。
そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など
必要事項を400文字以内でお送り下さい。
件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。
メールマガジンへのイベント案内は1回だけの掲載とさせていただきます。
4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)
及び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
「投稿」の送付先はたんぽぽ舎のアドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。
なお、お送り頂いた投稿は紙面の制限上掲載できない場合もあります。
ご了解下さい。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマ
◆メールマガジンをお送りします
発信しています。
ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の
Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを
送ってください。
違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは
間違いの元となりますのでやめて下さい。
登録できしだい発信致します。
・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。
・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。
たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり
ます。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、
日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2
ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
新HP http://www.tanpoposya.com/
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎
口座番号 00180-1-403856