たんぽぽ舎です。【TMM:No4122】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4122】

2021年2月5日(金)地震原発事故情報−

             5つの情報をお知らせします

                      転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.『地下開発で首都圏が危ない!』小冊子(No18)の紹介

   −大深度地下利用の危険性− 生越 忠 1994年発行

                柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

★2.30キロ圏内の京都のお寺は、

   原発事故が起こったらどうするのですか?

   堂塔伽藍をしょって逃げるのですか?

   長友くに(ピースアップ九条可視化の会)

★3.使用済み核燃料があふれる(原発の運転ができなくなる) (下)

   電気事業連合会が『関西電力救済のため』に

   むつ市RFSへ「原発を持つ各社の共同利用」を提起

   「青森県」と「むつ市」に圧力

    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

★4.2020年の気象災害、トップ10の補償額は15兆円超

   しかし損害の多くが保険外、実際の損失額は…

   「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その380

    島村英紀(地球物理学者)

★5.伊方原発3号機の廃炉訴え

   「伊方原発をとめる会」松山で街宣活動…ほか

   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

   黒木和也 (宮崎県在住)

━━━━━━━ 

※明日です! 2/6(土)「山崎ゼミ」にご参加を!

 「東電柏崎刈羽原発再稼働問題と福島第一原発の今」を中心に

 提 起:山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 日 時:2月6日(土)14時から17時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(高橋セーフビル1F)

 参加費:800円 (予約の必要はありません)

━━━━━━━ 

※2/8(月)岩垂 弘さん連続講座第10回にご参加を!

 10回連続講座「日本人は核にどう向き合ってきたか被爆75年、

        核廃絶運動を顧みる」

 第10回「(参加者と共に)質疑と討議・私たちに何ができるか」

 講 師:岩垂 弘さん(ジャーナリスト・元朝日新聞編集委員)

 日 時:2月8日(月)14時より16時30分

 会 場:「スペースたんぽぽ」(高橋セーフビル1F)

 参加費:800円 (予約の必要はありません)

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.『地下開発で首都圏が危ない!』小冊子(No18)の紹介

 |  −大深度地下利用の危険性− 生越忠 1994年発行

 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

 調布市で、道路陥没や地中の空洞が確認されて大問題になっています。

 地下40メートルの工事は安全か?

 今の焦点になっています。

 じつはこの問題(大深度地下利用の危険性)について、たんぽぽ舎

アドバイザーの故・生越忠(地質学者)氏が早くから危険を指摘されて

いました。

 26年前の1994年1月の生越忠氏のお話をまとめたパンフ(34頁)が

発行されています。

 目次を紹介

1.はじめに

2.なんでも地下に−という傾向

3.地下開発に伴って発生する地下公害・地盤災害

 ・地下水位の低下ないし地下水の枯渇(井戸枯れ)

 ・地下水の汚濁、汚染

 ・土壌汚染

 ・地盤沈下

 ・浸水公害

 ・酸欠空気公害

 ・土地の陥没、地割れ、段差ずれ

 ・地下ガス爆発、水道管破裂による人工洪水

4.地下鉄は安全か?

5.「高架反対、地下化推進」の誤り

6.大深度地下利用の危険性

 ・なぜ、「大深度地下利用」なのか

 ・「大深度地下利用」が発想されるきっかけとなったのは?

 ・大深度地下はなにに利用される計画なのか?

 ・「大深度地下利用」は地下公害や地盤災害の多発化・大規模化を

  招くのではないか

7.地下開発よりは地震対策のほうがはるかに重要だ!!

──────────────────────────────

☆たんぽぽ舎よりお知らせ

 このパンフは、20部ほど在庫があります。希望者へ発送致します。

 1部300円+送料100円、計400円 切手でもかまいません。

 ご注文・お問い合わせ

 たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035 メール nonukes@tanpoposya.net

 ご氏名、発送先住所、電話番号をお知らせ下さい。

☆たんぽぽ舎のパンフレット(平均28頁から32頁、B5判)は、

 1989年発足以来、32年間で103冊になっています。

 この『地下開発で首都圏が危ない!』は18番目です。

┏┓ 

┗■2.30キロ圏内の京都のお寺は、

 |  原発事故が起こったらどうするのですか?

 |  堂塔伽藍をしょって逃げるのですか?

 └──── 長友くに(ピースアップ九条可視化の会)

 40年を超えた老朽原発大飯原発が再稼働されるそうですね。

 福島第一の事故のあと、京都のお寺を片っ端から検索して、手紙を

書きました。

 「30キロ圏内の京都のお寺は、原発事故が起こったらどうする

のですか?堂塔伽藍をしょって逃げるのですか?事故後はもう戻れず、

朽ちるにまかせるしかなくなるんじゃないですか?日本文化の崩壊が

目前に迫っています。原発廃止にお力をお貸しください」

という内容です。

 返事は、東本願寺別院というところから来ただけでした。

 「こちらも頑張っている」と。

 今、もう一度京都・滋賀のお寺にうかがいたい。

 「お湯を沸かす」ということのためだけにこの危険な機械を動かして

いいのですか、と。

┏┓ 

┗■3.使用済み核燃料があふれる(原発の運転ができなくなる) (下)

 |  電気事業連合会が『関西電力救済のため』に

 |  むつ市RFSへ「原発を持つ各社の共同利用」を提起

 |  「青森県」と「むつ市」に圧力

 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

4.電事連関西電力救済のため「電力共同使用」を提起

 電気事業連合会関西電力救済のため、東京電力と日本原電が

設立したRFSに、関西電力の使用済み核燃料も貯蔵する計画を進める

ことにした。

 しかし関西電力だけを加えるとあまりにもあからさまなので、

「電力共同使用」という構造をでっちあげた。

 再稼働していない原発使用済み核燃料プールが逼迫するはずは

ない。再稼働した原発のうち、九州と四国電力のプールには未だ余力が

ある。

 逼迫するのは関西電力だけである。(九州電力川内原発も6年後に

逼迫するが、敷地内に使用済み核燃料の乾式貯蔵施設を作る計画が

ある。だが地元同意はない。)

5.関西電力の現状

 関西電力は2019年に発覚した高浜町の元助役による買収問題に関連

して、地元の信用も失墜した。そのこともあり高浜原発1、2号機と

美浜3号機の40年超の老朽原発再稼働については、県との間で「使用

済み核燃料の搬出先決定」つまり中間貯蔵施設の県外立地が不可欠な

約束になっている。

 2016年に関西電力は県とのあいだで使用済み核燃料を原発から搬出

する約束をし、その立地点を2018年中に決定することを約束した。

 しかし何処も受け入れるところはなく、2020年末まで期限を

延ばしても予定地を示すことは出来なかった。

 杉本福井県知事は「中間貯蔵施設の計画地点の提示がないので議論の

入り口に立たない」と明言したという。(福井新聞12月28日)

 この間に関西電力は、RFSへの共同出資案などを模索していたよう

だが、最終的には国と電事連を通じて青森県むつ市に使用済み核燃料

の受け入れを求めている。

 関西電力は使用済み核燃料中間貯蔵について次のような方針を明らか

にしている。

 「使用済燃料貯蔵対策への対応状況について・2020年7月2日」より

 『福井県外における中間貯蔵について、理解活動、可能性調査等を

計画的に進め、2020年頃に計画地点を確定し、2030年頃に2千トンU

規模で操業開始する。2020年頃に、計画地点確定。2030年頃に、操業

開始(2千トンU規模)計画遂行にあたっては使用済燃料対策の

重要性に鑑み、迅速かつ的確に対応し、できる限り前倒しを図る。』

 結局これをむつ市に押しつけようとしたのである。

6.関西電力使用済み核燃料プールの現状

 原発を再稼働している関西電力九州電力四国電力については、

運転を続ければ使用済み核燃料が増え続けるが、その中でも関西電力

プールは5年後から逼迫し運転不能となる可能性があるとのデータを

電事連が公表している。

 「使用済燃料貯蔵対策への対応状況(2020年7月2日)によると2020

年3月末時点で関西電力美浜(稼働可能なのは3号機のみ)については

1炉心分70トン、取替1回分20トン、管理容量(*)760トン、使用済

燃料貯蔵量470トン、試算値として4サイクル(約5年)後の管理容量

620トン、使用済燃料貯蔵量550トン、貯蔵割合は89%。稼働している

炉が少ないので比較的余力がある。

 同じく高浜原発は4基の稼働が可能として、1炉心分290トン、取替

1回分100トン、管理容量1,730トン、使用済燃料貯蔵量1,290トン、

試算値として4サイクル(約5年)後の管理容量1,730トン、使用済燃料

貯蔵量1,690トン、貯蔵割合は98%。この後運転は出来なくなる。

 大飯原発は2基が稼働可能として、1炉心分180トン、取替1回分

60トン、管理容量2,100トン、使用済燃料貯蔵量1,710トン、試算値とし

て4サイクル(約5年)後の管理容量2,100トン、使用済燃料貯蔵量

1,950トン、貯蔵割合は93%。こちらもこの後運転は出来なくなる。

(*)管理容量は、原則として「貯蔵容量から1炉心+1取替分を

  差し引いた容量」。

        (既出:月刊「たんぽぽニュース」2021年1月号)

┏┓ 

┗■4.2020年の気象災害、トップ10の補償額は15兆円超

 |  しかし損害の多くが保険外、実際の損失額は…

 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その380

 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 2020年は世界的に地震や火山の被害が少なかった。これはたまたま

で、地震や火山の被害は例年の被害は大きい。

 英国の保険組織によれば、危険度1位が東京と横浜、2位がニュー

ヨーク(米国)、3位がマニラ(フィリピン)、4位が台北(台湾)、

5位がイスタンブール(トルコ)、6位が大阪、京都と神戸、7位が

ロサンゼルス(米国)ということになっている。

 この調査は個人の安全性、サイバーセキュリティ、医療・健康環境、

インフラの安全性を評価したもので、日本は地震のリスクゆえに

ランキングの高いところに入っている。

 2020年は地震や火山の被害は例年より少なかったものの、気象災害は

多かった。

 1月にオーストラリアで発生した森林火災が制御不能になって拡大

したことや、11月に大西洋での記録的な数のハリケーン、アジアでの

洪水やアフリカでのバッタの大量発生などが大きかった。

 このうちサバクトビバッタが異常に繁殖し、農作物を食い荒らす被害

が、アフリカ、中東、アジアの20カ国以上に広がった。このバッタは

世界最古の害虫と言われ、旧約聖書コーランにも登場する。体長

5〜7センチメートル、体重約2〜4グラム。大きさや形から言えば、

普通のバッタだ。

 だが、2018年の5月と10月、中東のアラビア半島の砂漠地帯を襲った

サイクロンのせいで、砂漠の地面が産卵に適した湿った状態になったの

で一気に繁殖した。

 バッタは人間の主食である小麦、コメ、キビ、アワを好んで食べる。

バッタの大群は、たった1日で2500人分の食糧を食い尽くす。これらの

炭水化物を多く食べることでバッタたちの成長は早まり、数が激増する

のだ。

 この対策として殺虫剤を散布したために作物が売れなくなったり、

残留した殺虫剤が原因で家畜の死亡が相次ぐという新たな問題が発生

している。現地は踏んだり蹴ったりの状況なのである。

 バッタに限らず、これらトップ10の自然災害による死者数は少なく

とも3500人にのぼる。また1350万人以上が避難を余儀なくされた。

 気象災害がこれほど多かったのは、地球の温暖化のせいである。

 1月にオーストラリアで発生した森林火災は制御不能なほど拡がった

し、米国・カリフォルニア州の山火事もおびただしい住宅を焼いた。

 地球の温暖化にともなって海水温が上がり、ハリケーンや台風のエネ

ルギーが増す。山火事も増える。アラビア半島の砂漠地帯に二度も上陸

したサイクロンも地球温暖化のせいだ。

 災害でのトップ10の保険の支払額は15兆円を超えた。

 しかし損害の多くが保険外だった。このために実際の損失額は、

はるかに多い。

 低所得国では気象災害に起因する経済的損失の4%にしか保険が

かけられていなかった。

 一方、高所得国ではその割合は60%だった。つまり貧困国が大きな

負担を負うのが災害の構図なのである。

 また、ひとつの国の中でも、環境災害は貧困層に偏って悪影響を

もたらしているのだ。

 他方、カナダやグリーンランドなどには自然災害がほとんどない。

 うらやましい。

島村英紀さんのHP http://shima3.fc2web.com/

 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より1月8日の記事)

┏┓ 

┗■5.伊方原発3号機の廃炉訴え

 |  「伊方原発をとめる会」松山で街宣活動…ほか

 |  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.伊方原発3号機の廃炉訴え

  「伊方原発をとめる会」松山で街宣活動

  2/4(木)8:00配信「愛媛新聞ONLINE」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a5c63c3be20bec18a2e3de0d23349f283f203b

2.福島第一原発事故から10年

  小泉純一郎元首相「経産省原発推進論者は判断力が悪い」

  「おかしな目標を立てて、進めていこうというのは

  何としてでも止めたい…」

  2/4(木)17:09配信「東スポWeb」

https://news.yahoo.co.jp/articles/65a1554328db8aa6b91f0b80c7a0409ea27c9855

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1

               高橋セーフビル1F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856