たんぽぽ舎です。【TMM:No4053】地震と原発事故情報−6つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4053】

2020年10月14日(水)地震原発事故情報−

             6つの情報をお知らせします

                      転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.「総合的、俯瞰(ふかん)的にダメな」菅首相

   発足1カ月で早くもさらけ出された菅政権の3つの弱点

             柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

      小山芳樹(たんぽぽ舎ボランティア)

★2.原発関連4つの新聞記事見出し紹介

               地震原発事故情報編集部

★3.書籍「自動運転の幻想」の紹介

   上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕著

             渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)

★4.《9/19からのイベント制限緩和の実態&

   10/1からのGO−TOイートは

   どういう問題を孕んでいたか?》

   2020年〜新型コロナとの闘いの記録  読み切り連載(5)

          岩井 哲(かごしま反原発連合・共同代表)

★5.女川原発、実効性なき避難計画に基づく再稼働認められない

   「脱原発をめざす首長会議」が緊急声明…ほか

   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

                  黒木和也 (宮崎県在住)

★6.新聞より2つ

  ◆恐怖の懲罰人事         鎌田 慧(ルポライター

       (10月13日東京新聞朝刊29面「本音のコラム」より)

  ◆学者6人排除の真犯人 官邸牛耳る陰の総理

   杉田官房副長官の思惑 官邸は逃げ切り画策

         (10月14日発行「日刊ゲンダイ」3面より抜粋)

━━━━━━━ 

※明日です! 10/15(木)上岡直見さん学習会ご参加を!

 21世紀の交通のあり方を問う〜

 リニア・高速交通から低速交通の時代へ

 講 師:上岡直見(かみおか なおみ)さん

         〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 日 時:10月15日(木)18時より21時 (講師のお話は19時より)

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

予約必要:定員25名です。

☆予約のご連絡は、たんぽぽ舎へ電話かメールでご氏名と電話番号

をお知らせ下さい。受付番号をお伝え致します。

  定員まで余裕がありますので、ぜひご参加ください。、

参加費:800円(学生400円)

━━━━━━━ 

※10/23(金)佐野通夫さん学習会のご案内

 植民地教育から考える「教育の権利」

 「差別なき社会」をめざす在日コリアンの闘い

 お 話:佐野通夫さん(こども教育宝仙大学教員)

 日 時:10月23日(金)19時より21時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円   予約の必要はありません。

━━━━━━━ 

※上記の学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。

 ・受付の前に参加される方の体温を「非接触」で検温致します。

 ご協力をお願いいたします。

 ・マスクなどを着用して下さい。      

 ・会場に手指消毒用ボトルを用意します。

 ・机の上に消毒液を噴霧しタオルで拭きます。

 ・講師の前に透明「間仕切り」を置いて飛沫対策をします。

 ・窓を開けて換気に配慮します。     

 ・「密集」しないように着席していただきます。

 ・体調に不安のある方は、無理をせず参加をお控え下さい。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.「総合的、俯瞰(ふかん)的にダメな」菅首相

 |  発足1カ月で早くもさらけ出された菅政権の3つの弱点

 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

小山芳樹(たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 「総合的、俯瞰的…」という言葉は、スガ首相がしきりに使う

最近の流行的言葉だ。今年の流行語大賞に選ばれるかもしれない。

 【「総合的、俯瞰的にダメな」菅首相】という文もピッタリ

似合う(言い得て妙)だと思う。

 もうひとつ、証言の紹介。

 前川喜平氏(元文部科学事務次官)は次のように証言している。

 2016年、杉田官房副長官(陰の総理といわれている…10/14発行

日刊ゲンダイ」)から言われた=「政権を批判するような人物を

入れては困る」(文科省の分科会人事)と。野党の合同ヒアリング

(10/13)で説明。

 私たちはこの言葉を忘れないぞ。

◎ 10月14日発行の「日刊ゲンダイ」の記事「永田町の裏を読む

(ジャーナリスト 高野 孟)」を紹介。

《3つの弱点とは》

 ここから記事を抜粋する

 … 第1に、菅自身の「答弁能力」の限界である。彼が9日の各紙

インタビューで、自分が決裁する際に見たのは任命拒否の6人を除いた

99人の名簿であり、つまりその6人を除去したのは自分ではないという

言い逃れをした。とすると、6人の名を消して菅に差し出したのは

内閣府の誰なのか。杉田和博官房副長官だという話もあるが、国会で

議論になればそこをとことん突かれて菅が弁解不能に陥るのは目に

見えている。

 今までも、都合の悪いことは「質問させない」、仮に質問されても

「答えない」、答えても「はぐらかす」ということをさんざん繰り

返してきたけれども、いざ自分が最高責任者になって

追い詰められると、こんな出任せを言ってその場を繕おうと

するのである。

第2に、「人事こそ権力」という菅の嫌ったらしい“政治哲学”の

卑俗性が浮き彫りになったことである。

  (中略)

ふるさと納税」制度に異議を唱えた総務省自治税務局長を乱暴に

左遷して「政策に反対するのであれば異動してもらう」と

言い放ったり、 (中略)

細かいところまでいろいろ手を突っ込んで、そうすることに快感すら

覚えているかのようである。(中略)

 昇進と降格・左遷の脅しだけで組織を自由に操れると思う幼稚な

権力観が、今回のように外にまで向けられるようになると、それが

命取りになるのではないか。

 第3に、その裏返しとして、ビジョンの欠如である。

 政権のメッセージとは、国の指導者として国民にどういう将来を約束

するかということであるはずだが、それは何もないので、いきなり携帯

電話の値下げとか、人々の損得勘定に訴えるだけの個別政策に走るの

である。

 政権1ヵ月にしてもう「どこでコケそうか」が見えてきた感がある。

┏┓ 

┗■2.原発関連4つの新聞記事見出し紹介

 └──── 地震原発事故情報編集部

1.東電福島第一原発事故で発生した指定廃棄物の保管状況視察

  東葛地区の「エナガの会」など約10市民団体

  柏、松戸のクリーンセンターへ

2.女川再稼働 同意へ最終調整 被災原発 宮城県知事、公算大

3.原発避難 賠償命じた仙台高裁判決

  不服の国と東電が上告

4.電源構成見直し 踏み込むか エネルギー基本計画 改定議論開始

  脱炭素 実現時期も焦点 代替電源 再エネか原発

 以上の記事見出しは、10月14日朝日新聞朝刊より

┏┓ 

┗■3.書籍「自動運転の幻想」の紹介

 |  上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕著

 └──── 渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)

 運転者のミスを防止し、交通事故や渋滞をなくすことができる。

 障害者や過疎地の移動手段として役立つ。タクシー・バス・トラック

のドライバー不足を解消できる−自動運転は自動車や交通に関わる

諸問題を解決できると期待が高まっている。自動車メーカーの開発も

急ピッチだ。

 しかし本当にそうなのか? 交通事故をなくせるのか?

 どこまでが可能なのか?限界はどこなのか?

 本書は自動運転の技術問題と交通問題を多角的な視点から分析、

自動運転の限界と幻想を指摘する。(「帯」より転載)

☆目次

 第1章:自動運転の基本事項

 第2章:自動運転の障壁

 第3章:自動運転車と交通事故

 第4章:人と物の動きから考える

 第5章:経済とエネルギー

 

☆「おわりに」より抜粋

 〇自動運転はまだ技術的に未熟であるとともに、本質的に

 解消しえない矛盾を抱えている。

 〇道路上のすべての自動車を強制的に自動運転に置き換えることが

 不可能である以上は、自動運転車の混在に起因する事故や渋滞等の

 トラブルはいつまでも解消できない。

 〇AIの判断は事後の解明が困難で自動運転車の事故は誰も責任を

 とらない。

 〇自動運転を適用しうる領域は車の走行全体のごく一部にとどまる。

 〇歩行者・自転車と混在する一般道や生活道路において「レベル5(

 どのような状況下でも完全な自動走行)」が実現する可能性は乏しい。

 〇物流の末端配送など部分的には適用の利点があるが、低速度の

 用途に限られる。

 〇自動運転が未成熟なままビジネスとして導入が試みられれば、

 歩行者・自転車の通行を規制するなど本末転倒の条件が必要となる。

 〇自動運転車の購入者は高収入層が中心であり、自動運転のメリット

 は(あるとしても)国民全体に及ばない。

 〇地球レベルでみれば多くの人々はモータリゼーションの恩恵と

 無縁、すなわち自動運転とも無縁である。

 〇自動運転車と並行して進展するEV(電気自動車)の大量普及は

 原発推進の圧力となる。

☆定価:2500円+税 A5判、219頁(緑風出版

 たんぽぽ舎でも扱っています。1冊の送料:370円

 電話:03-3238-9035 か、メール nonukes@tanpoposya.net で

 ご氏名、送付先住所、電話番号をお知らせ下さい。

┏┓ 

┗■4.《9/19からのイベント制限緩和の実態&

 |  10/1からのGO−TOイートは

 |  どういう問題を孕んでいたか?》

 |  2020年〜新型コロナとの闘いの記録  読み切り連載(5)

 └──── 岩井 哲(かごしま反原発連合・共同代表)

・政府の「感染症対策分科会」では、9/11の会合で、イベント開催

制限(これまで収容率50%以内、人数上限5000人)を、9/19〜11月末

までの期限で、クラシックコンサート・演劇等参加者が大声を上げない

ものは収容率100%以内、スポーツイベント・ロックコンサート等は50%

以内、収容人員(1万人以下は)5000人、(1万人以上は)収容人員の

50%までと容認した。

・GO−TO4事業の第2弾「GO−TOイート」が、10/1から

始まった。

 これは、1.購入金額25%上乗せした食事券の発行、2.予約サイト

経由の来店客に、昼食で500円、夕食で1000円分のポイント付与の2本

立てであるが、この「予約サイトの手数料負担」という点が当初からの

問題点であった。

 手数料は、予約客1人に付き、昼食で50円〜100円、夕食は200円が

多い。これに対し、飲食業界からは、「薄利=1割位(3000円なら

300円)の中からの100円、200円の負担は大きいので、参加は出来ない」

との声が大きく上がった。

 さらに、野党からは「予約サイトは国から委託費を貰っているのに、

飲食店からも手数料を取るのは二重取りではないか」との指摘も

上がった。15サイトへの委託費は、予算ベースで61億円にのぼる。

・こういう状況に対し、中小の飲食店からは、「単純に飲食店にかかる

消費税を免除してくれれば、それがGO−TOイートになるのでは

ないか。それなら全店舗が参加でき、公平になる」との指摘も上がって

いる。まことに、もっともではないか。

・また、「GO−TOトラベル」で10/1から利用が始まった「地域共通

クーポン」のホテルに対する配布が遅れ、宿泊客が利用できないため

現場でかなりの混乱が生じ、観光庁の受託事務局からの説明もほとんど

ないことも報道されている。

・さらには、「GO−TOイート」のオンライン予約の「鳥貴族」で、

一品(298円、税込み327円)のみを注文する客にも、1000円分の

ポイントがつくため差し引き673円儲かるという「不合理」な事態も

SNSで話題(1000円で「無限ループ」という指摘も)になり、結局

農水省は10月8日、1000円未満の夕食等付与学額より低い飲食を対象

から外すと発表し、開始1週間で「制度設計の不備」から「見直し」を

迫られるという事態になった。

・こういう中でも、赤羽国交相は、10/9の記者会見で、1月末として

いたGO−TOトラベルの期間延長について、「予算の執行状況次第で

あり得る」と示唆した。

次回予定テーマ:

《10/1からのGO−TOトラベル東京追加&10/24からの都民対象の旅行

補助開始の影響は?》

┏┓ 

┗■5.女川原発、実効性なき避難計画に基づく再稼働認められない

 |  「脱原発をめざす首長会議」が緊急声明…ほか

 |  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.女川原発、実効性なき避難計画に基づく再稼働認められない

  「脱原発をめざす首長会議」が緊急声明

  10/13(火)17:29配信「週刊金曜日

https://news.yahoo.co.jp/articles/27749ce66751e542cdcb17c77603acc62278184a

2.予算10億円の日本学術会議は行革対象、

  1兆円の辺野古基地建設はスルー

  異論排除、独裁的体質の菅政権

  10/13(火)8:32配信「HARBOR BUSINESS Online」

https://news.yahoo.co.jp/articles/38850b90b5b29c760a5c44d6f6817f221bb9c0c7

┏┓ 

┗■6.新聞より2つ

 └──── 

 ◆恐怖の懲罰人事

              鎌田 慧(ルポライター

 今回も日本学術会議大弾圧事件について。

 6人の新会員候補者が菅首相から拒絶され、政府の学問の自由への

抑圧として、世論の批判が激しくなった。菅首相は9日のインタビュー

で「99人分の名簿しか見ていない」と弁明した。

 つまり、6人を除外する前の105人の元の名簿は見ていない。

 だから、誰がパージされたか、それについては知らない、自分の責任

ではない、とする弁明だった。

 しかし、5日のインタビューで6人が(安全保障関連法等)政府提出

法案に反対だったこととの関連を問われ、「学問の自由とは全く関係

ない。6人についていろんなことがあったが、そういうことは一切関係

ない。総合的、俯瞰(ふかん)的活動を確保する観点から判断した。

これに尽きる」

 語るに落ちる。「6人についていろんなことがあった」と知って

いたのだ。「俯瞰的」と聞いて、安倍前任者の「地球儀を俯瞰する

外交」を思いだして笑ってしまった。地球儀など小さい、小さい。

せめて地球と言ってほしかった。

 それはともかく、学術会議会員の任命権者・総理大臣が今回のパージ

を知らなかった。とすれば首相の重大な職権放棄。任命権の侵害。

一体誰が簒奪(さんだつ)したのか。

 4年前、菅官房長官時代、3人の侯補者が除外させられ、秘密に

伏されてきた。今ようやく学会の反撃が始まった。

   (10月13日東京新聞朝刊29面「本音のコラム」より)

 ◆学者6人排除の真犯人 官邸牛耳る陰の総理

  杉田官房副長官の思惑 官邸は逃げ切り画策

 やっぱり、この男だったのか−。

 日本学術会議の任命拒否問題を巡り、学者6人排除の「真犯人」に

浮上した杉田和博官房副長官

 霞が関の幹部人事を一手に握り「陰の総理」「官邸の守護神」と

呼ばれる警察官僚だ。安倍政権のこの8年間、官邸ポリスが暗躍して

いたとみられているが、とうとう学問の領域にまで手を突っ込んできた

形だ。

 菅政権の“恐怖政治”は一気に加速している。

加藤宣房長官はきのう(13日)、学術会議の人選の起案について

「事務方に任せていた」と説明。

 事務方トップの杉田が6人を選んだのは間違いない。

 杉田は警察庁出身。公安畑を歩み、“カミソリ”と恐れられた後藤田

正晴元宣房長官の秘書官も務めた。ゴリゴリの警察エリートだ。

 第2次安倍内閣がスタートした2012年12月から官房副長官を務め、

就任から丸8年を迎える。 (中略)

6人の学者を直接排除したのが杉田だとしても、最終的に決裁した

菅に全ての責任があることに変わりはない。

思惑(おもわく)通りの“逃げ切り”を許してはダメだ。

(10月14日発行「日刊ゲンダイ」3面より抜粋)

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856