たんぽぽ舎です。【TMM:No4072】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4072】

2020年11月6日(金)地震原発事故情報−

             5つの情報をお知らせします

                      転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.北海道寿都町は最終処分場調査応募を撤回せよ

   「10万年後」に誰も責任は取れない

   日本学術会議が提言「火山列島に安定した地層はない」

                  大今歩(高校講師・農業)

★2.自然と共に生きている人が教えてくれる

   自然の理、自然の叡智

   改めるべきは「経済優先の工業的畜産のあり方」

             渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)

★3.火山噴火の中でも、最も予知が難しい「水蒸気爆発」

   警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その370

                  島村英紀(地球物理学者)

★4.一本しかない“避難道路”(国道398号線)…

   女川原発事故が起きた際、安全に避難できるか?

   女川町の区長が視察〈宮城〉…ほか

   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)

                  黒木和也 (宮崎県在住)

★5.ネットより1つ

  ◆原発処理水、海洋放出で高まる漁業者の懸念

   風評被害が深刻に、地元漁業に壊滅的な影響か

   国や東電は「海洋放出ありき」ではない道筋を探るべき

           岡田広行 : 東洋経済 解説部コラムニスト

         (2020/10/29「東洋経済オンライン」より抜粋)

━━━━━━━ 

※11/7(土)第15回新宿デモ なかったことにはさせない!

       福島第一原発事故と被ばくの事実!

  子どもを被ばくから守ろう!家族も自分も!

  悪性甲状腺がん又は疑い246人、手術済み200人

 日 時:11月7日(土)集合:「新宿アルタ」前ひろば

              13時〜アピール 14時〜デモ

 主 催:「脱被ばく実現ネット」

     https://fukusima-sokai.blogspot.com/ 

━━━━━━━ 

※11/9(月)岩垂 弘さん連続講座第7回にご参加を!

 10回連続講座「日本人は核にどう向き合ってきたか被爆75年、

        核廃絶運動を顧みる」

 第7回「原発をめぐる原水協原水禁の対立」

 講 師:岩垂 弘さん(ジャーナリスト・元朝日新聞編集委員)

 日 時:11月9日(月)14時より16時30分

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円 (予約の必要はありません。)

 ☆第8回…12月14日(月)「原水禁運動を総括する」

━━━━━━━ 

※11/12(木)学習会にご参加を!

 「感染症利権と新型コロナワクチンの危険性」

 講 師:天笠啓祐さん(環境問題を専門とするフリー

            ジャーナリスト、

            市民バイオテクノロジー情報室代表)

 日 時:11月12(月)18時より21時 〔講師のお話は19時より〕

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円  予約必要です。

━━━━━━━ 

※上記の学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.北海道寿都町は最終処分場調査応募を撤回せよ

 |  「10万年後」に誰も責任は取れない

 |  日本学術会議が提言「火山列島に安定した地層はない」

 └──── 大今歩(高校講師・農業)

◎ 8月13日、北海道寿都町は、原発の使用済み核燃料から出る

高レベル放射性廃棄物の、最終処分場の調査への応募を検討している

ことを明らかにした。

 片岡春雄町長は、10月8日に応募を表明した。「最大20億円の交付金

が得られ財政改善が見込める」と検討理由を述べた。梶山経産省

「大変ありがたい」と歓迎した。

 これに対して北海道の住民から反対の声が広がっている。

 「核のごみ」最終処分場調査について考えたい。

◎ 2000年に、「特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律」が制定

された。その事業主体として、NUMO(原子力発電環境整備機構)が

設立され、候補地を求めてきた。

 文献調査(過去における地震などの調査)に応募しただけで、2年間

の調査期間中、20億円が交付される。寿都町はこの交付金を目的に応募

しようとしている。その後、概要調査(地層の実施調査)が行われ、

精密調査の後、地下処分施設が操業を開始するのは50年後である。

◎ 地層処分の問題点は、第一に、地震国・火山列島の日本で高レベル

放射性廃棄物地層処分してはならないことだ。高レベル放射性廃棄物

とは、使用済み核燃料を再処理してプルトニウムなどを分離・回収して

残った放射性レベルの高い廃棄物だ。

 これまでの使用済み核燃料を全部再処理すると、約2万5000本の

ガラス固化体ができる。ガラス固化体一本の放射能は、広島原発30発

にも達する。大変危険なものだ。

 しかも、放射能が安全なレベルに下がるまでに10万年以上かかる。

 10万年後のことに誰も責任を取れないことは明白である。日本以外の

原発保有国でも地層処分が検討されているが、フィンランドオンカロ

以外では建設されていない。世界有数の地震国で火山列島の日本に、

安定した地層は無い。責任を取れないことを推進してはならない。

◎ 第二に、核燃サイクルはもはや破綻している。まず再処理によって

抽出されたプルトニウムを用いる高速増殖炉もんじゅは、廃炉

なった。ウランとプルトニウムを混ぜたMOX燃料を用いる

プルサーマル発電は4基のみで、プルトニウムの使用量は限られる。

 その上、使用済み核燃料を再処理する青森県六ヶ所村の再処理

工場は1993年に着工したが、トラブル続きで操業を24回も延期して

きた。7月29日、原子力規制委員会は安全対策が新規則基準に適合する

と認めたが、操業は見通せない。

このように核燃料サイクルは破綻している。

◎ 寿都町の片岡町長は、「皆が最終処分を『いらない』と言うのは

恥ずかしいことではないですか?(中略)嫌なのはわかるが、核のごみ

の問題は一歩踏み出す時期です」と述べた(9月8日「毎日」)。

「核のごみ」の最終処分から目を背けるのは恥ずかしいことだと

言うのだ。

 片岡町長は「核のごみ」処分を、住民がごみ焼却炉建設などを

「迷惑施設」として反対することと混同しているが、両者は全く異なる。

 2012年9月11日、日本学術会議原子力委員会の諮問に答えて、

「回答・高レベル放射性廃棄物の処分について」(以下「回答」)を

発表。「暫定保管」と「総量管理」を提言する。これが「核のごみ」の

解決策となり得る。

・まず「暫定保管」とは、「高レベル放射性廃棄物を(中略)数十年

から数百年という暫定期間に限って他への搬出可能な形で安全性に

厳重な配慮をしつつ保管すること」である。地層処分でなく、地上で

保管するというのである。

・「総量管理」は、発生上限の確定(原発ゼロ)と発生量の抑制(原発

増加の抑制)の意味合いを含む。

 このように、「回答」は「暫定保管」と「総量管理」を進めることに

より地層処分は必要がないという、現実的でバランスのとれた

提言である。

 ただし「回答」の「高レベル放射性廃棄物」には、「使用済み

核燃料」と「ガラス同化体」が含まれるが、核燃サイクルは

破綻している。

 危険な再処理はせず、使用済み核燃料のままで保管すべきだ。

また、「総量管理」は原発ゼロを目指す。

◎ 日本学術会議の提言に耳をかさず、核燃サイクルや地層処分

こだわる政府が、今日の問題を生んでいる。

 そして「核のごみ」を増やさないため、原発廃絶を早急に実現する

ことが何よりも大切である。

 北海道寿都町は、地層処分の文献調査に応募してはならない。

     (「人民新聞」2020.10.15 No1730より了承を得て転載)

┏┓ 

┗■2.自然と共に生きている人が教えてくれる

 |  自然の理、自然の叡智

 |  改めるべきは「経済優先の工業的畜産のあり方」

 └──── 渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)

 (前略)

〇 名古屋コーチン農場の鳥インフルエンザ騒動により愛知県による

同病の強化モニタリング検査が実施された。

 その際、担当者から「おたくだけニューカッスル病(以下ND)の

検査もします。ご了承ください」と言われた。

 即OK!心の中では「万歳!」

 実は私の信条として「自然体での養鶏が美味、安全、安心、安価(

社会的コストも含めて)で鶏も人も幸せ」があり、一部屋根のない

鶏舎もある。

 鶏本来の行動ができ、まともな餌が与えられ、雨に濡れない環境に

いる鶏は、野生の鳥より抗病性が高い。近縁の野鳥が全滅するほど強毒

高伝染性のウイルス以外は怖れるに足りぬと思っている。(中略)

 ≪元気なスズメなど野生動物に屋根のない鶏小屋に来て、鶏のエサを

食べてもらう。その際少量のNDウイルスを置き土産にする、健康な鶏

が土産を体内に取り込む。

 これがワクチン効果を発揮し、抗体ができる。≫との筋書きであり、

そう行政マンにも説明してきた。(中略)

 自然と共存させてもらい、鶏の幸福を願って、よく考え、行政指導

にもめげず実践している自分の養鶏法の仮説を、行政機関が認めざるを

得ない形でいつか実証したいと思っていた。

 ついにその時がきた。四半世紀余の実績のためか、不思議なほどに

自説が否定される心配が湧かなかった。

 結果は≪「10検体全部抗体であり、それもワクチン接種より立派な

抗体である」≫(中略)

 行政マンは結果伝達に来た際の帰り際にポツリ、「ほんとはこういう

養鶏がいいんですね」。

 一事が万事、見事な自然の調節力を信じ、自然の理に適う農を実践し

続けたいと改めて思った。

 鳥インフルエンザと同様に、殺処分で大騒動する口蹄疫や豚コレラ

ついても同じく、改めるべきは「経済優先の工業的畜産のあり方」だと

確信した。(後略) (福津農園 松沢政満)

◎ 「幸せでない鶏」は劣悪な環境下、病に侵され、死に至る可能性は

「幸せな鶏」より高いだろう。これを人間に置き換えて考えてみたい。

 日本では、店舗や中小企業が相次いで潰れ、職も住まいも失われ、

最低限生きていく事すら困難な状況に陥っている人たちがおり、また

貧困と劣悪な環境下で免疫状態が低下した社会的・経済的・精神的弱者

たちが犠牲者になるという報告がある。

 即ち、社会的施策が必要なのにそれをせず、「ワクチン」が強調され

過ぎていることは、本末転倒ではないのだろうか?

  (「自然の権利基金」87号「命はじゅんぐり」より

松沢さんの許可を得て抜粋)

┏┓ 

┗■3.火山噴火の中でも、最も予知が難しい「水蒸気爆発」

 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その370

 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 たんに運が良かっただけの火山災害がある。死者も負傷者も

いなかった。それは鹿児島から宮崎にまたがる霧島「えびの高原」の

噴火だ。2018年4月19日に起きた。

 噴火が起きた時刻は、戦後最大の被害を生んだ御嶽の噴火が秋晴れで

天気がいい土曜日の昼時だったのと違って、木曜の夕方、午後3時半

すぎだった。

 戦後最大とは2014年9月の御嶽噴火で、死者行方不明63人を生んだ。

 このえびの高原の噴火は、曜日と時間によっては御嶽での火山災害を

超えたかもしれない。

 4月の平日の夕方。ただでさえ少ない登山客は帰途についていて、

駐車場の車も10台ほどにすぎなかった。噴火を見て、登山客は全員

避難できて、死者も負傷者も出さなかった。このために大きな

ニュースにはならなかったから、知っている人は少ない。

 気象庁は噴火のあとに噴火警戒レベルを3に上げたが、例によって

噴火後のことだ。噴火後に3に上げた御嶽の噴火と同じで、

間に合わない。

 その後、草津白根の噴火もあった。2018年1月。スキー場で死者1、

負傷者11を生んだ。

 御嶽では2007年3月に小規模な噴火が起きていた。しかし冬季だった

ので登山客はなく、被害はなかった。スキー場もなく、冬季だったこと

が幸いしたのである。

 これらの噴火は、すべて「水蒸気爆発」だった。火山噴火の様式の

中でも、もっとも予知しにくい噴火だ。

 水蒸気爆発は地下水がマグマの高熱で水蒸気になることで生まれる。

地下水はほとんどの火山にある。

 「水蒸気」爆発というと、まるでヤカンから出る湯気のように威力の

ないものに聞こえるかもしれない。だが、そうではない。

 水は1グラムで1立方センチの体積を占めるが、これが100度Cになる

と4500立方センチもの体積を持つ水蒸気に膨張する。

 閉じた空間では大変な圧力になる。上にある岩や昔の火山灰を吹き

飛ばしてしまうのだ。

 2014年の御嶽の場合も、新しいマグマが出てきたわけではなく、昔に

噴出した火山岩や火山灰を吹き上げたものだった。

 マグマの動きが観測にかからなければ、噴火の予知は出来ない。

水蒸気爆発だけのときはマグマがほとんど動かない。

 マグマが大規模に動いて、地表に出てくれば「マグマ噴火」になる。

噴火としては大規模だが、むしろ予知しやすい。地下で大規模にマグマ

が動けば、地殻変動地震活動によって観測にかかるからだ。

 火山学からいえば、これらの水蒸気爆発は、噴火としては、けして

大きなものではない。

 火山災害の大きさは噴火の規模と、いつも比例するわけではない。

噴火の規模が大きければ、もちろん被害も大きいが、そのほかにも

「水蒸気爆発」という伏兵がいる。

 予知できないまま、いきなり起きる水蒸気爆発は、時間と場所の運が

悪ければ、噴火に遭うのを避けられないのだ。

 現在の学問では、水蒸気爆発は予知できない。

 どこかの火山で「戦後最大」がまた起きてしまうのを火山学者は

恐れているのである。

島村英紀さんのHP http://shima3.fc2web.com/

 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より10月23日の記事)

┏┓ 

┗■4.一本しかない“避難道路”(国道398号線)…

 |  女川原発事故が起きた際、安全に避難できるか?

 |  女川町の区長が視察〈宮城〉…ほか

 |  メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.一本しかない“避難道路”(国道398号線)…

  女川原発事故が起きた際、安全に避難できるか?

  女川町の区長が視察〈宮城〉

  11/5(木)19:41配信「仙台放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/84135107cf86f080852465545a1f60699973887e

2.対応の失敗や反省、ほとんど触れず 開館1カ月の原子力災害伝承館

  なぜ過酷事故に至ったのかを説明する展示が少ない

  福島大の後藤忍准教授が指摘

  11/5(木)14:47配信「河北新報

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdc015c19c354f1a30fd760885b24bdb8bff7ee0

3.中村敦夫さんが朗読劇「線量計が鳴る」原発事故の問題点独白、

  7日横浜市の区民文化センターで開催

  11/5(木)11:34配信「カナロコ by 神奈川新聞」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea944e8832ffc600ac9207ef768ccb534f3cb9c1

┏┓ 

┗■5.ネットより1つ

 └──── 

 ◆原発処理水、海洋放出で高まる漁業者の懸念

  風評被害が深刻に、地元漁業に壊滅的な影響か

  国や東電は「海洋放出ありき」ではない道筋を探るべき

           岡田広行 : 東洋経済 解説部コラムニスト

 3つの見出し紹介

 ・復興意欲をそぐALPS処理水の放出

 ・一人前の漁師を育てられない

 ・高い追加賠償のハードル

      (2020/10/29 10:10「東洋経済オンライン」より抜粋)

https://toyokeizai.net/articles/-/384739

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856