たんぽぽ舎です。【TMM:No4071】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4071】

2020年11月5日(木)地震原発事故情報−

             5つの情報をお知らせします

                      転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.危険すぎる老朽原発・美浜3号機、

   高浜1、2号機の再稼働を許さない!

   関西電力本店(大阪)→関電原子力事業本部(美浜町)

   200kmリレーデモで訴えよう

             「老朽原発うごかすな!実行委員会」

★2.思っていた以上に事態は深刻…レジ袋だけではない、

   ペットボトルなども問題

   10/29(木)第1回『海洋プラスチック汚染の現状と

   国内外における対策について』高田秀重さんのお話を聞いて

   第2回は11/19(木)井田徹治(共同通信編集委員)さんの

   お話「国内外のプラスチック汚染の現場から」です

    冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)

★3.新型コロナと向き合い、乗り越える私たちの新しい生き方

   「新型コロナについての正しい知識と認識」−私の提案

   山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア)

★4.中国電力上関原発ボーリング調査、抗議で作業中止(山口県

   上関町祝島の住民らは漁船9隻で監視や調査への抗議…ほか

   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

   黒木和也 (宮崎県在住)

★5.新聞より1つ

  ◆「漁業やる人いなくなっと」 処理水放出方針 福島の漁師怒り

   「国は何で東電の言うこと聞くの」東電「理解得る」一点張り

             (11月3日東京新聞朝刊27面より抜粋)

━━━━━━━ 

※11/7(土)第15回新宿デモ なかったことにはさせない!

       福島第一原発事故と被ばくの事実!

  子どもを被ばくから守ろう!家族も自分も!

  悪性甲状腺がん又は疑い246人、手術済み200人

 日 時:11月7日(土)集合:アルタ前ひろば

              13時〜アピール 14時〜デモ

 主 催:「脱被ばく実現ネット」

     https://fukusima-sokai.blogspot.com/ 

━━━━━━━ 

※11/9(月)岩垂 弘さん連続講座第7回にご参加を!

 10回連続講座「日本人は核にどう向き合ってきたか被爆75年、

        核廃絶運動を顧みる」

 第7回「原発をめぐる原水協原水禁の対立」

 講 師:岩垂 弘さん(ジャーナリスト・元朝日新聞編集委員)

 日 時:11月9日(月)14時より16時30分

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円 (予約の必要はありません。)

 ☆第8回…12月14日(月)「原水禁運動を総括する」

━━━━━━━ 

※11/12(木)学習会にご参加を!

 「感染症利権と新型コロナワクチンの危険性」

 講 師:天笠啓祐さん(環境問題を専門とするフリー

            ジャーナリスト、

            市民バイオテクノロジー情報室代表)

 日 時:11月12(月)18時より21時 〔講師のお話は19時より〕

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円  予約必要です。

━━━━━━━ 

※上記の学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.危険すぎる老朽原発・美浜3号機、

 |  高浜1、2号機の再稼働を許さない!

 |  関西電力本店(大阪)→関電原子力事業本部(美浜町)

 |  200kmリレーデモで訴えよう

 └──── 「老朽原発うごかすな!実行委員会」

 原発が老朽化すれば、脆化(ぜいか)、腐食、金属疲労などが進み、

危険度が急増することは多くが指摘するところです。

 それでも関電は、運転開始後44年、45年にもなろうとする老朽原発

美浜3号機、高浜1号機の来年1月、3月再稼働を画策しています。

 全国の原発の60年運転を先導しようとするものです。

 許されるものではありません。

 原子力規制委員会(規制委)が、上記老朽原発の40年超え運転を認可

したのは2016年ですが、この認可以降に、関電の原発に関して、蒸気

発生器配管の減肉・損傷、原発再稼働準備工事中の死亡を含む

人身事故、原発関連工事費の不正還流など、トラブル、事故、不祥事が

頻発しています。

 運転認可時には想定されなかったことばかりです。原発の40年超え運

転が理不尽であること、関電が原発を安全に運転する資質と体制を

有していないこと、また、新規制基準が極めて不完全で、規制委の

審査がいい加減であることを示しています。

 9月6日(日)に、約220の団体、約840人の個人の賛同を得て開催

された「老朽原発うごかすな!大集会inおおさか」には、新型コロナ

ウイルス(コロナと略)、超大型台風を乗り越えて、1600人を超える

皆様が結集され、「老朽原発うごかすな!」の強い決意が示されました。

 この集会には、コロナの終息が見えない中、組織参加は自粛されたも

のの、脱原発を目指す関西、福井の市民団体、労働団体、政党の

ほとんどが参加されました。

 コロナは無いかの如く老朽原発の再稼働準備を進める関電や政府への

憤りがほとばしり出るものでした。

 「原発うごかすな!実行委員会」は、9・6大集会の成功を基盤

として、老朽原発の再稼働を阻止する行動をさらに拡大し、老朽原発

廃炉を勝ち取るために、11月23日に関電本店(大阪)を出発し、

12月9日に関電原子力事業本部(美浜町)に到着する200kmリレーデモ

を企画しました。

 途中で通過する自治体および到着地の美浜町への申入れも行います。

 皆様のご賛同、ご参加、ご支援をお願いします。

     (「老朽原発うごかすな!実行委員会」発行

        リレーデモ案内ビラ裏面より転載)

┏┓ 

┗■2.思っていた以上に事態は深刻…レジ袋だけではない、

 |  ペットボトルなども問題

 |  10/29(木)第1回『海洋プラスチック汚染の現状と

 |  国内外における対策について』高田秀重さんのお話を聞いて

 |  第2回は11/19(木)井田徹治(共同通信編集委員)さんの

 |  お話「国内外のプラスチック汚染の現場から」です

 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)

1.10月29日(木)、高田秀重(東京農工大学農学部環境資源科学科

教授)さんのお話を聞きました。

 21世紀に入り、生産量が激増しているプラスチック。便利さの一方

で、大量のプラスチックが海に流出し続け、近年は5mm以下の

「マイクロプラスチック」にも大きな注目が集まっている。

 プラスチックは紫外線によって劣化して、細片化し「マイクロ

プラスチック」になります。

 「マイクロプラスチック」は世界中の海洋の沿岸、海中、海底と

いたるところにあります。重量にして30万トン、数量にして50兆個

以上と推定されます。小魚が食べ、それを大きな魚が食べ、人間が

食べます。

 クジラはレジ袋まで食べます。レジ袋がクジラの腸をふさいで死亡

させました。

 渡り鳥の胃(砂嚢)から0.1gから0.6gの「マイクロプラスチック」

が見つかりました。人間に換算してみると、体重比で計算して人間の

胃に60g入っていることになります。

 東京湾のカタクチイワシからも「マイクロプラスチック」が

見つかりました。

2.プラスチックの一部には性能をよくし、劣化を防ぐために表面に

添加物をコーティングしていますが、この添加物は有害化学物質です。

「可塑剤」、「難燃剤」など環境ホルモン(外因性内分泌かく乱化学

物質)になるものが多い。

 海中でさらに、PCB入りの工業用油やHCH・DDTなどの残留

有機汚染物質を付着します。そうした物を魚・貝など生物が食べるの

です。排泄物とともに「マイクロプラスチック」を排泄しても有害

化学物質は体内に残ります。

 昔、製造禁止になる前にDDTが起こした環境ホルモンの問題(

性機能低下、精子数減少)が今はプラスチックで起こっています。

 「マイクロプラスチック」が腸の粘膜細胞をふさいでタンパク質

減少を起こして、免疫力低下の原因になっています。

3.プラスチックを減らす必要があります。

 埋め立ては危険です。有害添加物が染み出てきます。

水を汚染します。

 焼却も危険です。石油を燃やすのと同じです。PCBなどを

出します。

 使い捨てプラスチックの量を減らす必要があります。

 またリサイクルも必要です。容器を紙・金属に置き変える

ことも必要です。

4.詳しくは、高田秀重さんの研究室を訪ねてください。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/053000010/

☆ また11月19日(木)第2回井田徹治さんのお話「国内外のプラス

チック汚染の現場から」があります。ぜひ、ご参加ください。

「国内外のプラスチック汚染の現場から」連続講座第2回

 講 師:井田徹治さん(共同通信編集委員

 日 時:11月9日(月)19時より21時(開場18:30) 「予約優先」

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 予約方法:たんぽぽ舎あて、メールか電話で、ご氏名・

     電話番号(当日緊急に連絡できる番号)をお伝えください。

     予約受付番号をお知らせ致します。

     たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035 nonukes@tanpoposya.net

 参加費:800円

※《本日のメールマガジン編集担当・小山から一言》

 私は、高田秀重さんのお話を聞いてから、それまで「ペットボトルの

再利用」になるだろうと思い使っていたペットボトルの繰り返し使用を

やめ、ステンレスの保温ボトルを購入しました。

┏┓ 

┗■3.新型コロナと向き合い、乗り越える私たちの新しい生き方

 |  「新型コロナについての正しい知識と認識」−私の提案

 └──── 山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア)

A:1.新型コロナについての正しい知識と認識

 「感染症とは、僕らのさまざまな関係を侵す病だ」

                   パオロ・ジョルダーノ

 この言葉は新型コロナウィルス感染拡大の深刻さを簡潔に表している。

2.人類の歴史は感染症との戦いの歴史である。

結核コレラ、ペスト、天然痘マラリアエイズデング熱

エボラ出血熱、SARS、MERS感染症のなかでも、特に大きな

教訓となったのがインフルエンザ。

 今から100年前に流行った「スペイン風邪」。この頃、世界人口約

15億人のうち5億人が感染し、5000万から1億人が死亡したと

いわれている。

 当時の日本人口5500万人の半分近くが感染し40万人が亡くなった。

 インフルエンザに対抗するのは抗生物質ではなく「免疫力」にある。

3.WHOによれば、新型コロナ感染者の8割は軽症、つまり、

感染しても症状のでない無症状の人がほとんどであること。

4.私たちの身体のなかには侵入してきたウィルスや病原体を排除する

仕組みが存在し、その仕組みが免疫だ。

5.「免疫力」はその日の体調や栄養の状態で左右される。

6.睡眠、運動、メンタルの状態にも影響をうける。

7.私たちの免疫力の70%は腸で作られる。

8.腸内細菌のバランスが免疫系を制御しており、そのバランスは

食物成分によって大きく影響される。

9.東アジアや日本では古くから土着のコロナウィルスと共存してきた。

10.欧米諸国に比べ日本の感染者数や死者数は比較にならないほど

少ない理由はそこにある

11.しかし、コロナウィルスは突然変異しやすいウィルスでもあるの

で、将来を見据えることも大切。

12.現在日本で毎日発表されている「感染者」数は感染者数の実態を

示してはいない。

13.「PCR検査」はウィルスを診断するためのものではないと

注意書きがある位。

14.「PCR検査」陽性=感染者ではない。

15.「3密回避」「接触8割減」などの効果は極めて薄い。

16.高齢者、抗がん剤治療者、生活習慣病患者など「免疫弱者」には

リスクは高いが、一般の健康人は大半が無症状や軽症ですむ。

17.過日NHKでも放送されたが、感染者の後遺症に悩む人に対して

の適切なケアは十分でない。(既存医師でも正確な知識を持ち合わせて

いない場合が多い)

18.無症状の人は検査をする必要はない。症状が出た時はCT検査を

し、間質性肺炎の像が認められれば「PCR検査」を受ける。なんでも

「PCR検査」を要求することは経費と時間の無駄使い。

19.ワクチン開発競争が過熱しているが、過大な期待は禁物。

副作用や後遺症が大きな問題になるケースもある。突然変異の激しい

ウィルスでは抗体と結合することで、病体が悪化して死亡する「抗体

依存性感染増強」が起こる可能性がある。

 大半の健康な日本人はワクチン接種(副作用の検証必要)に期待

しない方が良い。(SARSではワクチン開発は2017年凍結、エイズ

デング熱など有効なワクチン開発はない)

B:結論−新型コロナウィルスに負けない食事・飲み物

1.適度な距離、マスク着用は基本的に予防にはなるが、常に2

メートル以上空けるなどは過剰反応。

2.野外やレストラン、映画館などの「ソーシャルデイスタンス」は

無意味。

3.日本は世界一過密な地下鉄や通勤電車でも発症者は極めて少ない。

4.メディアに煽られて、人々が作り出した恐怖心の「幻影」に

負けない生き方をする。

5.新型コロナウィルスは短時間の紫外線照射で死滅する。

6.新型コロナウィルスに負けない食事・飲み物。免疫は腸内細菌の

バランスで決まる。食物繊維の多いレンコン、ゴボウ、サトイモ

ニンジンなど根菜類や海藻類。納豆・みそ・ヨーグルトなどの発酵食品。

 飲み物はお茶類、ポリフェノールには抗菌作用がある。

7.高齢者を中心とした新型コロナの死者数は、お正月にお餅がのどに

詰まり亡くなる人より少ない。

8.「新型コロナ恐怖症」から一刻も早く脱却し、日常生活を

取り戻そう。

 新型コロナ自粛で失業者が増え、うつ病患者や、自殺者が増大

している。

 生活に困窮する人々をケアする新しい政治を求めるのが、私たちの

民主主義ではないか。非正規雇用労働者の解雇や雇い止めが

急増している。

9.原発の再稼働、ミサイル基地施設など私たちの命より利権で動く

政治に終止府をうとう。

 経済的格差、ジェンダー格差、人種差別など人命に直結している。

10.コロナ対策を勘違いしている無責任な特権的政治家を止めさせ、

選挙で真に市民の利益を代表する政治家を選ぼう。

C:参考文献

ワニブックス「免疫力」藤田紘一郎

・方丈社 [本当はこわくない新型コロナウィルス]

        井上正康著(大阪市立大学名誉教授)

 毎日、世界の最新医学情報に目を通して、分子病態学的研究を基に

 分かりやすく解説している。

・宝島社「自粛バカ」池田清彦

講談社同調圧力鴻上尚史佐藤直樹

主婦の友社「新型コロナウィルス終息への道」奥田研爾

新日本出版社「医療現場からみた新型コロナウィルス」

 香山リカ、徳田安春

・アジアパシフィック・イニシアティブ「新型コロナ対応・

 民間臨時調査会」 その他

┏┓ 

┗■4.中国電力上関原発ボーリング調査、抗議で作業中止(山口県

 |  上関町祝島の住民らは漁船9隻で監視や調査への抗議…ほか

 |  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.中国電力上関原発ボーリング調査、抗議で作業中止(山口県

  上関町祝島の住民らは漁船9隻で監視や調査への抗議

  11/4(水)18:44配信「KRY山口放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f17886d2c84d778ee670f3c57617f80c469237

2.「しっかりした避難計画が作れない中で再稼働を

  進めることはない」=菅首相

  11/4(水)13:32配信「ロイター」

https://news.yahoo.co.jp/articles/74ed023dfd04f53025c00354b77609b5df886e95

┏┓ 

┗■5.新聞より1つ

 └──── 

 ◆「漁業やる人いなくなっと」 処理水放出方針 福島の漁師怒り

  「国は何で東電の言うこと聞くの」東電「理解得る」一点張り

 「福島の海は、なーんでも捕れる宝庫。こんな海はないよ」。

 福島県沖の漁船上で漁師の声は誇らしげだった。

 東京電力福島第一原発事故から9年半が過ぎ、復活途中の福島の

漁業に再び暗い影がちらつく。

 原発から出る汚染水を浄化処理した後の水について、政府は近く、

海洋放出の方針を決定しようとしている。

 反対の声を上げる漁業関係者の思いの底にあるのは、被災者と

向き合わない国と東電への怒りだ。(福島特別支局・片山夏子)

 10月21日午前2時すぎ、福島第一原発から北約50キロにある福島県

新地町の釣師浜(つるしはま)漁港で、漁船「第十八観音丸」に乗った。

 沖合5キロに着くと、漁師歴53年の小野春雄さん(68)と息子らが

固定刺し網を一気に引き上げた。イシガレイ、マコガレイ、イシモチ、

コチ、タコ…。

 網から外されて、氷入りの箱に投げ込まれた魚が勢い

よく跳ねる。(中略)

 「被害者はわれわれよ。国はなんで東電の言うこと聞くの。

トリチウム流して怖いってイメージが一度ついたら、払拭するには

相当な年月がかかる。一度立ち止まってもらわなきゃ困る」

    (11月3日東京新聞朝刊27面より抜粋)

 詳しくはこちらを

https://www.tokyo-np.co.jp/article/65997

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856