たんぽぽ舎です。【TMM:No3913】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No3913】

2020年4月20日(月)地震原発事故情報−

               5つの情報をお知らせします

                        転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.原子力災害と感染症の拡散が同時発生する懸念

   東京電力の汚染水対策を批判する  (その1)(3回の連載)

   原発での新型コロナウイルス感染症対策は

   原発災害と感染症蔓延の同時発生の恐怖

               山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

★2.コロナ禍、安倍晋三氏が首相である国難

   「世界で最も手厚い支援」発言を撤回せよ

   安倍退陣で緊急人民統治体制を

   「メディア改革」連載第30回 (上)(2回の連載)

           浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

★3.東京とソウルはなぜ感染者数で4.5倍も差が開いたのだろうか?

  ソウル累計621人(4/17)→東京累計2795人(4/17)

   五輪開催に固執したためPCR検査を含む初動対応に

   遅れが生じた…

  メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)

                  黒木和也 (宮崎県在住)

★4.原発の運営「影響ない」東電(柏崎刈羽原発に勤務する

  社員1人が新型コロナウイルス感染)…

  メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)

                 金子 通 (たんぽぽ舎会員)

★5.配信より1つ

  ◆焦点:コロナ患者急増、病床削減計画見直しの可能性

   政策の矛盾露わに

   「官民合わせて過剰となる約13万病床の削減が必要」(2019年

   10月政府の経済財政諮問会議)

   「コロナ対応で病床が不足する事態を起こした一因は

   国の政策にある」と強く批判(医労連)

               (〔東京4/16ロイター]より抜粋)

 ☆ 脱原発川柳【放射能次はコロナという連鎖】 乱 鬼龍(転載歓迎)

━━━━━━━ 

※4/25(土)討論会にご参加を!

 「次期衆院選へ向けた経済政策と当面する緊急経済対策について」

  消費税引き上げ、新型コロナ肺炎拡大による緊急経済対策、

  どうなる日本経済

 日 時:4月25日(土)14時より16時  新ちょぼゼミ

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円〔学生400円〕

━━━━━━━ 

※4/27(月)学習会にご参加を!

 「走る原発 怪しいエコカー:水素社会への疑問」

 講 師:上岡直見さん(環境経済研究所代表)

 日 時:4月27日(月)18時より21時  新ちょぼゼミ

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円 〔講師のお話は19時〜〕

▲上記2つの会場では、「新型コロナウイルス」対策を致します。

 ・会場入口に手指消毒用ボトルを用意します。

 ・机の上を消毒したタオルで拭きます。

 ・定期的に窓を開けて換気に配慮します。

 ・可能な限り「密集」しないように着席していただきます。

 ・体調に不安のある方は無理をなさらないで下さい。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.原子力災害と感染症の拡散が同時発生する懸念

 |  東京電力の汚染水対策を批判する  (その1)(3回の連載)

 |  原発での新型コロナウイルス感染症対策は

 |  原発災害と感染症蔓延の同時発生の恐怖

 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

1.原発での新型コロナウイルス感染症対策はどうなっているのか

◎ 4月7日、東京などで緊急事態宣言が出される状況となった。

 懸念されるのは原発の安全性だ。

 交代勤務だから、一つのチームに新型コロナウイルス陽性者がいた

場合でも、他の当直チームとは分離できていれば良いのだが、交代時間

前後には2つの運転班が狭い中央制御室に「同居」し、引き継ぎを

している。

 使う設備も同じだから、2チーム全員が感染する可能性が高い。

 その場合、運転員が足りない原発は当然停止させなければならない

が、冷却システムの維持管理など安全管理はずっと継続しなければ

ならない。

 このような想定は保安規定などで規定されているはずだが、詳細は

明らかではない。

 各事業者は、感染症対策を含む原発の安全体制について詳細な説明を

すべきだし、規制委員会は交代要員の確保を含めて、対策の妥当性に

ついて直ちに審査しなければならない。

◎ 今回の事態を受けて経産省は4月7日「新型コロナウイルス感染症

対策の基本的対処方針」(新型コロナウイルス感染症対策本部決定)を

踏まえて、電気事業法施行規則の一部を改正するとともに、規則に

基づく経済産業大臣告示を制定している。(経産省ホームページより)

 実は「感染症対策」と読み取れる対策が国から出されたのはたった

これだけである。

 これ以外には「規制委員会の審査会合の延期、テレビ会議化」

くらい。あきれ果てる。

 この中で「4月1日から9月30日までの間に」受けなければならない

検査の期限を4ヶ月延長するとし、具体的に「規則第73条の6第1号

の規定により使用前安全管理審査を受けなければならない時期」「規則

第94条の5第1項第1号、第2号及び第3号並びに同条第2項第1号

及び第2号に規定する定期安全管理審査を受けなければならない時期」

を定めている。

 これは検査の時期、期間を4ヶ月後ろ倒しにすることを意味する。

◎ 定期検査については今年4月から電気事業法の改正に伴い「定期

事業者検査」として電力会社が実施し、規制委員会は立会うことも

なく「合否判定」も「了解」もせず、報告を受領し公表するだけに

なっており、そのうえで期間の延長も行われることになり、数多くの

問題を抱えたまま、新検査態勢に突入した。

 しかしながら先にも述べたとおり、原発には安全管理上、無人化する

ことなど出来ない上、運転中に地震などが発生した場合、想像も

つかない災害に発展する懸念もある。

2.原発災害と感染症蔓延の同時発生の恐怖

◎ 4月10日、「玄海原発やめよう住民ネットワーク」が玄海原発

原子力災害時の避難計画で「通常の感染症に加え、新型コロナのための

対策が必要」と、対応を検討するように求める要請書を佐賀県

提出した。

 原子力災害と感染症について始めての指摘だ。市民側から指摘

しなければ誰も動かない、恐るべきことである。

 佐賀県の危機管理防災課担当者は「心配は重々承知している。

関係部局と情報を共有し、対応を検討したい」と話したというが、

玄海原発は運転中である。

「対応の検討」では間に合わない。

◎ 4月13日、千葉県鴨川市南房総市は土砂災害の危険が高まった

として、計552世帯に避難指示を出しているが、体育館などの避難所

では、「三密」を避けるために大変な状況になった。

 北海道標津町では3月に発生した川の増水に対して2410人に

避難指示を出したが、254人が避難した避難所では入り口に消毒液を

置き、避難者同士が近づきすぎないよう床にテープを貼ってスペースを

区切ったという。「普段以上に気を使い、人手もかかった」と担当者は

当時を振り返っている。(日本経済新聞4月13日より)

◎ 原子力防災と感染症対策は両立しない。3.11当時を振り返ると

明らだが、当時の避難所の状態で新型コロナウイルス感染症が発生

したら避難者のほぼ全員が感染し、医療崩壊の中で外からの救援もなく

大勢死ぬだろう。

 これもまた「原発災害関連死」である。すなわち原発災害は絶対に

起こしてはならない。

 日本で緊急事態宣言中は、全ての原発を止めて最低限の人員で

安全管理が可能な状態にするべきである。(その2)に続く

     (初出:月刊「たんぽぽニュース」2020.4発行No292)

┏┓ 

┗■2.コロナ禍、安倍晋三氏が首相である国難

 |  「世界で最も手厚い支援」発言を撤回せよ

 |  安倍退陣で緊急人民統治体制を

 |  「メディア改革」連載第30回 (上)(2回の連載)

 └──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

 私は4月2日の喉頭咽頭摘出手術から17日が経ち、順調に快復へ

向かっている。病院でテレビを見る時間が多いが、NHK、民放ネット

4局ともに、安倍晋三・自公野合政権の新型コロナウイルス感染対策の

遅滞、迷走は失政という視点が全く見られない。

 現在、日本で新型コロナウイルス禍が深刻化しているのは、

イ.安倍首相がレガシー作りのため、東京五輪の開催にこだわり、

  国内の感染者の数を抑えるためPRC検査を妨害した

ロ.習近平・中国国家主席国賓来日のため、中国からの入国制限を

  取らなかった―結果だ。初期対応の失敗は明白だ。

 1月16日に国内で初の感染者が見つかり、19日には大韓民国(韓国)

で最初の感染症例を確認。1月22日、WHOが緊急会議。朝鮮民主主義

民共和国(朝鮮)は中国からの観光客の受け入れを全面停止した。

1月下旬、中国を中心にコロナウイルス危機が東アジアに急速に

拡大した。

 コロナ禍が東アジアにも拡大していた1月24日、首相は北京の

日本大使館のHPに自ら登場、中国国民に向けて春節旧正月)を祝い、

訪日を熱烈歓迎する動画を公開した。動画は1月30日に削除されたが、

首相は2月4日、春節祝賀メッセージを政府インターネットTVに

アップした。この動画は今も見ることができる。台湾などが中国

からの入国禁止を決めた中、中国からの来日を呼び掛けたのだ。

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg18405.html

 安倍首相は経済失速を懸念し、感染防止対策が遅滞した。4月7日に

7都府県を対象に非常事態宣言を出し、外出自粛を要請した。

 しかし、休業補償は全く不十分で、「国民へのお願い」しか

言わない。安倍首相は「休業に対して補償を行っている国は世界に

例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」と言い放っている。

安倍氏はこの虚偽発言を撤回すべきだ。

 安倍政権は16日、緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大すると

決定した。

 首相はまた、新型コロナ対策として、国民1人当たり10万円の現金を

一律給付」するため、今年度補正予算案を組み替える方針を決めた。

9日前に閣議決定していた「困窮世帯限定の1世帯当たり30万円の

現金給付」は取りやめた。

 公明党山口那津男代表が「一歩も引かない決意」と連立離脱を

ちらつかせて要求したのを受け入れたもので、閣議決定後の予算案

組み替えは前代未聞だ。

「現金10万円給付」は政権反対党が提案していたが、安倍氏が今最も

頼る今井尚哉補佐官が反対していた。14日から16日にかけての

朝令改暮は官邸が機能していないことの証明だ。

 NHKは16日、「ニュース7」を延長し、宣言が全国に拡大され、

1人10万円支給が決まったニュースを伝えた。安倍氏の広報官のような

岩田明子が登場し、首相が言ったことを鸚鵡返しした。「NHKは

岩田記者を出すな」という運動が必要だ。

 非常事態宣言を全国に拡大したのは、「1人10万円支給」への

ドタバタ政策変更の理由付けとしか思えない。安倍首相は、現行法の

緊急事態宣言では、海外のような強い規制はできないと強調し、改憲

緊急事態条項を入れようとしている。コロナ禍を壊憲に利用する連続

放火魔による火事場泥棒だ。

 IWJが13日に配信した<日刊IWJガイド2020.4.13日号〜

No.2769号>の<新記事紹介>に<コロナ禍で緊急事態宣言!見えて

きた「安倍独裁」へのシナリオ!?岩上安身が引き出した総理の

「本音」を痛烈解説!2020.3.27ジャーナリスト浅野健一氏インタ

ビューから>が載っている。 (下)に続く

 https://youtu.be/dgIXL0EHIi4

┏┓ 

┗■3.東京とソウルはなぜ感染者数で4.5倍も差が開いたのだろうか?

 | ソウル累計621人(4/17)→東京累計2795人(4/17)…

 | 五輪開催に固執したためPCR検査を含む初動対応に

 | 遅れが生じた…

 | メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.東京とソウルはなぜ感染者数で4.5倍も差が開いたのだろうか?

  ソウル累計621人(4/17)→東京累計2795人(4/17)

  五輪開催に固執したためPCR検査を含む初動対応に

  遅れが生じた…

  辺真一(ジャーナリスト・コリア・レポート編集長)4/18(土)17:14

https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20200418-00174025/

┏┓ 

┗■4.原発の運営「影響ない」東電(柏崎刈羽原発に勤務する

 | 社員1人が新型コロナウイルス感染)…

 | メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)

 └──── 金子 通 (たんぽぽ舎会員)

 ◆原発の運営「影響ない」東電

  (柏崎刈羽原発に勤務する社員1人が新型コロナウイルス感染)

 東京電力柏崎刈羽原発に勤める30代男性社員の新型コロナウイルス

感染が確認されたことを受け、東電は18日、この社員が防災業務を

担当する技術系社員であることを明らかにした。東電は「発電所

安定的な運営に影響はない」としている。

 東電によると、男性社員は13日に発熱した。4月に入ってから、

原発の中央制御室に立ち入っておらず、運転員との接触もなかった。

再稼働に向けて実施している6、7号機の安全対策工事は

継続するという。

 男性社員と、同じ業務を担当していた社員計6人は自宅待機。(後略)

 (4月19日「新潟日報」MOREより抜粋)

https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200419538598.html

┏┓ 

┗■5.配信より1つ

 └──── 

 ◆焦点:コロナ患者急増、病床削減計画見直しの可能性

  政策の矛盾露わに

  「官民合わせて過剰となる約13万病床の削減が必要」(2019年

  10月政府の経済財政諮問会議)

  「コロナ対応で病床が不足する事態を起こした一因は

  国の政策にある」と強く批判(医労連)

 …新型コロナウィルス感染者の病床不足が問題となっている中で、

厚生労働省がこれまで5年にわたって進めてきた全国の病床削減計画を

見直す可能性を視野に入れていることがわかった。

 政府は昨年秋に、13万床の病床削減を目安として掲げ、病院名のリスト

も作成。その対象となっていた公立病院はコロナ患者の受け入れを

求められており、政策の矛盾を指摘する声が出ている。

<13万床削減要請の衝撃>

◎ 昨年10月の政府の経済財政諮問会議。「来年9月までに、まず

公的・公立病院の見直しを出していただく」−加藤勝信厚生労働相

全国の自治体を対象に、余剰病床の削減計画を提出するよう要請。

間議員からも「官民合わせて過剰となる約13万床の病床の削減が

必要だ」とする提言が行われた。

 これらは昨年6月に閣議決定された経済財政の基本方針である

「骨太方針」に「地域医療構想」に沿った医療提供体制の効率化と

題して盛り込まれたものだ。

 同9月には、厚生労働省が公立病院と日本赤十字社などが運営する

公的病院の4分の1を上回る424の病院について再編や統合が必要だ

として個別の病院名を公表。病床が逼迫している東京都でさえ、

国家公務員共済連九段坂、東京都台東区立台東、東京都済生会中央、

東京都済生会向島などの各病院が対象として挙げられた。

 名指しされた病院のある地域では、地域医療を支えてきた病院の

閉鎖や再編に対し住民による反対運動がおこった。

◎ それでも政府が病床削減を進めてきたのは、2014年から始まった

「地域医療構想」があるからだ。

 「地域医療構想」は2025年に必要となる病床数を4つの医療機能

ごとに推計し、病床の機能分化と連携をすすめ、効率的な医療提供

体制を実現する取り組みとされる。

 団塊世代が75歳の後期高齢者となる2022年からは医療費が一気に

増大し、日本の医療費の加速的な増加が財政を圧迫する姿が見通せる。

 医療費の抑制を図り、持続可能な体制を作るため、過去5年程度の

間、政府は「地域医療構想」の提出を各都道府県に促してきたが、

なかなか進捗しなかった。

 このため、諮問会議は公立病院を中心に昨年秋から3年間程度を

集中期間として、病床再編を進めることを打ち出した。2025年時点で

必要なベッド数推計値と現状の病床数の差が13万床だという理屈だ。

◎ 日本医療労働組合連合会医労連)の森田進書記長は、コロナ

対応で病床が不足する事態を起こした一因は、国の政策にあると強く

批判している。同氏によると、ここ20年間で感染病床は大幅に削減

され、1998年に9060床あった感染病床は現在、1869床まで減少して

いる。同氏はロイターに、「本来なら、感染症病床というのは国が

きちんと整備しておくべきだと我々は言い続けてきた。ベッドが減少

したところでこういう事態になった」と語る。

 「21世紀は感染症との闘い」と言われるように、MERS、

SARS、新型インフルなど様々な感染症が突然発生する。感染症

病室は、普段は稼働率が低くてもいざという場合に運用できるような

システムは日ごろから必要、というのが医労連の立場だ。「国は

医療費抑制、効率性ばかりを追求している」

(森田しのぶ委員長)と指摘する。 (中略)

◎ 厚労省医政局はロイターの取材に対し、「病床削減計画を全面的に

取りやめるということではない」としつつ、「コロナ患者入院の状況

からみて、再検討が必要かと思っている」とし、国の病床削減計画を

見直す可能性を示唆した。 (中略)

 近年、増加傾向にある自然災害に伴う感染症リスクや、数年ごとに

起こる世界的大流行など、感染症との新たな闘いを見据えなくては

ならない中、病院の経営課題や国の医療費抑制といった問題とどう

向き合っていくのか。

 難しい課題がまた一つ浮き彫りとなっている。

              (〔東京4/16ロイター]より抜粋)

 詳しくはこちらを

https://jp.reuters.com/article/japan-coronavirus-hospital-idJPKCN21Y0FZ

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)

 及び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

「投稿」の送付先はたんぽぽ舎のアドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の制限上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマ

  ガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856