たんぽぽ舎です。【TMM:No3891】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No3891】

2020年3月25日(水)地震原発事故情報−

               5つの情報をお知らせします

                        転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.福島震災から9年   (上) (3回の連載)

   いまの喫緊の課題は何か−5つ

   福島第一原発の耐震性と津波問題

               山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

★2.5/17(日)「老朽原発うごかすな!大集会inおおさか」へ

   「いまこそ、老朽原発を止めるチャンス」

  「関西電力原発を動かす資格なし」

   ノーニュークス・アジアフォーラム通信「号外」の紹介

   (3月20日発行、B5-12p)

        佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム)

★3.「3.11」による女川原発のトラブルは600カ所以上

   4月4日(土)の山崎ゼミは「女川原発再稼働の問題点」

            坂東喜久恵(たんぽぽ舎・山崎ゼミ担当)

★4.南海トラフの“先祖”鶴岡八幡宮にも到達した

  14メートルの津波

  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その339

                 島村英紀(地球物理学者)

★5.「原発の闇」を利用した関西電力首脳の罪と罰

  電気料金から出た甘い汁をみんなで吸っている構図…ほか

  メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)

                  黒木和也 (宮崎県在住)

 ☆ 川柳         乱 鬼龍(転載歓迎)

   【呪われた五輪とうとうゴリンジュウ】

   【コロナよりこわいぞコロナ特措法】

━━━━━━━ 

※3/31(火)学習会にご参加を!

 「幻想の新型原子炉」〔超高温ガス炉(VHTR)と小型原子炉〕

 講 師:後藤政志さん (元東芝原発技術者)

 日 時:3月31日(火)18時より21時  〔講師のお話は19時より〕

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円   新ちょぼゼミ

 ※「新型コロナウイルス」対策として、手指消毒用ボトルを用意、

  机も消毒します。

━━━━━━━ 

※4/1(水)2つの抗議行動にご参加を!

1.とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼働ゆるすな!

  日本原電本店抗議行動

 日 時:4月1日(水)17:00より17:45

 場 所:日本原電本店前

        (住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)

         銀座線末広町駅4番出口より4分

 共 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

     「再稼働阻止全国ネットワーク」 TEL 070-6650-5549

2.「第79回東電本店合同抗議」

  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

 日 時:4月1日(水)18:30より19:30

 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)

 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947

  「たんぽぽ舎」 03-3238-9035

 賛 同:東電株主代表訴訟など137団体

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.福島震災から9年   (上) (3回の連載)

 |  いまの喫緊の課題は何か−5つ

 |  福島第一原発の耐震性と津波問題

 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

  ☆《事故情報編集部》より見出しの紹介

   (中)は、2.福島第一原発の汚染水問題

       3.廃炉事業全体は何年遅れか

   (下)は、4.福島第一原発廃炉」の姿(形)が決まっていない

       5.東海第二原発資金支援の問題、

         耐震性も津波対策も問題

 あの震災から9年が経った。

 福島第一原発事故では最大約17万人が避難した。

 現在も「帰還困難区域」を中心に避難は続く。

 この9年間、何が課題だったのか。原発事故にフォーカスして

問題点を記載する。

 言うまでもないことだが「残された問題」ではなく、当時から

今も変わらぬ、むしろ深刻さを増して存在し続けている

問題といった方が良い。

1.福島第一原発の耐震性と津波問題

 東日本大震災で損傷を受けた福島第一原発では廃炉作業が

続けられている。

 しかし原発として運転をしているわけではないので、新規制基準

適合性審査の対象にならない。

 そのため、震災以前の耐震基準である基準地震動600ガルを基に

耐震評価がされている。稼働中ではなくても、炉心溶融し圧力容器内に

崩れ落ち、圧力容器下のペデスタルにも落下したガレキを地震津波

影響から守られなければ再び大規模放射性物質の拡散事故が起きる。

 東電原子力センターに対して耐震性に問題はないのかを繰り返し

問うているが、過去の耐震モデルについての説明を繰り返すに

とどまっている。

 しかし、再稼働原発の審査を見れば分かるとおり、新しい知見で

耐震評価をやり直している。それが新規制基準のルールだ。廃止した

福島第一原発、さらに東海再処理工場でも、それが適用されていない。

 核燃料や廃棄物が全て抜き取られて安全性が確保されているのならば

まだしも、核燃料の形も失った溶融燃料、つまりデブリという不安定な

状態にある炉心の耐震評価が、破壊されボロボロになった原子炉建屋に

格納されている状態で、破壊されていない原発よりも基準が緩いのは

問題だ。

 東電が今の段階で不安視していることが明らかなのは、格納容器に

繋がっているサプレッション・チェンバー(※)の健全性である。

 ここには高濃度汚染水が溜まっているので、地震により格納容器が

揺れると、サプレッション・チェンバーとのつなぎ目が破壊される

恐れがある。それは大規模放射性物質拡散事故につながる。

 水を抜いて密封し、耐震性を高めたいところだが、抜く方法が

定まっていない。

 事故から9年も経って、このような状態である。

 津波対策も進んでいない。

 10メートル盤にある建屋の防水工事は終わっていないので、敷地が

浸水すれば3・11と同様に大量の海水が流れ込み、汚染水となって

放射性物質を海に流してしまう。

 例えばタービン建屋の地下はおおむね水を抜き取り床が見えるところ

まできている。

 その後にモルタルなどを充填するのかと思えば、そういうことは

しないという。充填してしまうと放射性廃棄物が増えるからだ。

 しかし津波はもちろん、大雨などでも再冠水すれば汚染水は増える。

 充填しておけばその体積には水は浸入しない。

 いずれにせよ建屋の撤去が可能な段階は未だ遠く、汚染物が増える

どころか汚染物の体積すら分からない現状では、東電の説明は無理な

言い訳にしか聞こえない。

 原子炉建屋を含め建屋の地下空間を全てモルタルや樹脂などで

充填していけば、少なくても耐震性の強化にもなり、放射性物質

汚染されたものが地下や地盤に侵入するのを抑える効果はあるはずだ。

     (中)へ続く

(※)サプレッションチャンバー(S/C:Suppression Chamber)

 D/W(ドライウェル−フラスコ型の容器)とベント管でつながって

いる格納容器下部のドーナツ型の容器。1号機で1,750トン、

2〜4号機で2,980トンという大量の水を蓄えている。

 「福島第一原子力発電所の概要」より

http://pub.nikkan.co.jp/uploads/book/pdf_file50d10a39cba91.pdf

┏┓ 

┗■2.5/17(日)「老朽原発うごかすな!大集会inおおさか」へ

 |  「いまこそ、老朽原発を止めるチャンス」

 | 「関西電力原発を動かす資格なし」

 |  ノーニュークス・アジアフォーラム通信「号外」の紹介

 |  (3月20日発行、B5-12p)

 └──── 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム)

もくじの案内

◎特集5/17(日)「老朽原発うごかすな!大集会inおおさか」に集まろう

・5月17日(日)、全国のみなさんの参加を心よりお願いします

       (宮下正一/原子力発電に反対する福井県民会議)

・いまこそ、老朽原発を止めるチャンス

             (木戸惠子/若狭の原発を考える会)

・第二のフクシマを未然に防ぐために

       (中嶌哲演/原子力発電に反対する福井県民会議)

・ここに、日本の悲劇がある(藤本泰成/原水爆禁止日本国民会議

関西電力原発を動かす資格なし

             (林広員/オール福井反原発連絡会)

・見過ごせない!老朽原発の杜撰な審査

         (草地妙子/老朽原発40年廃炉訴訟市民の会)

・危険な原発廃炉

       (東山幸弘/ふるさとを守る高浜・おおいの会)

・壮大なウソ    (井戸謙一/福井原発訴訟<滋賀>弁護団

・老朽原発を動かすな

       (小橋かおる/さよなら原発神戸アクション)

・関電第三者委員会の報告を受けて

    (末田一秀/関電の原発マネー不正還流を告発する会)

・とことん腐敗している関電を許さない

        (滝沢あつこ/脱原発へ!関電株主行動の会)

・関電は再エネ先進企業として再生を

        (笠原一浩/大飯原発差止訴訟・福井弁護団

宮城県議会は県民投票を求める11万人の声をきけ!

 「幻」となった条例案の趣旨説明がさし示す未来を共に

※ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、年6回発行。

 購読料:年2000円。

 見本誌を無料で送ります。

 事務局へ連絡ください → sdaisuke@rice.ocn.ne.jp

┏┓ 

┗■3.「3.11」による女川原発のトラブルは600カ所以上

 |  4月4日(土)の山崎ゼミは「女川原発再稼働の問題点」

 └──── 坂東喜久恵(たんぽぽ舎・山崎ゼミ担当)

4/4(土)山崎ゼミ(学習会)「女川原発再稼働の問題点」

講 師:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)

日 時:4月4日(土)14時から17時

場 所:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

参加費:800円

 ※「新型コロナウイルス」対策として、手指消毒用ボトルを用意、

  机も消毒します。

 原子力規制委員会は、女川原発2号炉の設置変更について、2020年

2月26日に許可しました。

◎「3.11」による女川原発のトラブルは600カ所以上

 被災し老朽化した女川原発を止めよう

 「…女川原発は、『3.11に耐えた立派な原発』などと宣伝されて

いますがそれは偽りです。女川原発を襲った津波の高さは13m。

原発は14.8mの高さに位置していましたが、建設してから1mも地盤

沈下し、津波はわずか80cmのところにまで迫りました。それでも

2号機には海水が侵入し、原子炉建屋の原子炉熱交換器2台や

冷却ポンプ等が水没。外部電源5系統のうち4系統が遮断されました。

 基準地震動(地震の最大の揺れ)を大きく超えたため、配線・配管を

はじめ原子炉建屋の破損で600件以上のトラブルが発生、紙一重

福島第一原発と同じ大事故を免れたのです。

 (「原発やめようニュース」

  反原発自治体議員・市民連盟 2020年1月発行No34より引用)

 しかし、福島第一原発事故の被害と比べれば、女川原発への地震

津波による被害の全貌は詳しく知られていません。

 今回は、女川原発の問題点をしっかり学び、再稼働を止める運動に

つなげましょう。

┏┓ 

┗■4.南海トラフの“先祖”鶴岡八幡宮にも到達した

 | 14メートルの津波

 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その339

 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 南海トラフ地震は海溝型地震だから繰り返す。それゆえ「先祖」が

13回知られていた。

 だが、今年になってから、200もの「先祖」がいることが分かった。

日本人が日本列島に住み着く前を調べる手段が研究されたのだ。

フィリピン海プレートが日本列島に押しよせて来ることで繰り返しが

生まれる。南海トラフ地震はそれほど繰り返してきた。

 この研究は深海底に残った地滑りのあとを数えたものだ。大地震

あると、海底に地滑りが起きて「タービダイト」という地層が残る。

海底の土砂が巻き上げられて再び積もってできた砂などの層だ。海底が

浅ければ陸地で降った大雨で「タービダイト」が残されることもある

から、深海底だけが信頼性のある過去の大地震の記録になるのである。

 現場は遠州灘静岡県西部沖の南海トラフ沿い。ここで海底掘削調査

が行われ、過去4万〜5万年間に平均200年おきに巨大地震が起きたこと

が分かった。

 ところで、いままでに分かっている13回についても、昔のものは

起きた場所や規模はあてにならないものがあった。

 当時は地震計はもちろんないし、被害のありさまを記録した古文書に

頼らざるを得ない。関東地方には人が少なく、従って古文書も少ない

昔のことはなかなか分からないのである。

 たとえば1605年に起きた慶長地震は、死者約5000人以上を生んだ

地震だが、いまだにどこで起きた地震かは確定されていない。

 南海トラフ地震の先祖ではなくて伊豆マリアナ海溝で起きた地震では

ないかという学説さえもある。

 鎌倉時代というものがあった。1185〜1333年だった。武士が政権を

獲得した時代で、鎌倉幕府相模国鎌倉(現神奈川県)にあった

時代だ。京都は依然として鎌倉以上の経済の中心地で朝廷や公家、

寺社の勢力も強力だったが、本格的な武家政権による統治が始まった

時代である。鎌倉時代以降、神奈川の古文書は急に増えた。

 昨年来、明応地震(1498年)、慶長地震、元禄地震(1703年)など

過去の巨大地震の古文書を精査している。

 その結果、鎌倉市津波の高さはこれまで最大5メートル程度と

されてきたが、津波が大きかった明応地震や慶長地震のときには、

鎌倉に最大14メートルが押し寄せていたことが分かった。浸水域は

海岸から内陸に2キロ。鎌倉大仏鎌倉駅を越え、鶴岡八幡宮まで

到達したことも分かった。

 過去の文献などを探ると、鎌倉大仏はもともと大仏殿の中に収って

いたが、明応地震による津波で大仏殿が流され、いまの裸の姿になった

とされている。

 鎌倉の津波は大きく見直された。

 しかし鎌倉だけではない。藤沢市が従来の6メートル以上だったのを

10メートル以上に、横浜・川崎市が1〜2メートルから4メートル、

真鶴町を8メートル弱から9メートルに見直された。

 古文書がある近年の期間だけでも、大きな地震津波が次々に明らか

になっている。

 日本人が知らなかった「先祖」には、もっと大きなものがあったかも

知れないのだ。

島村英紀さんのHP http://shima3.fc2web.com/

島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より3月13日の記事)

┏┓ 

┗■5.「原発の闇」を利用した関西電力首脳の罪と罰

 | 電気料金から出た甘い汁をみんなで吸っている構図…ほか

 | メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.「原発の闇」を利用した関西電力首脳の罪と罰

  電気料金から出た甘い汁をみんなで吸っている構図

  3/25(水)5:10配信「東洋経済オンライン」岡田広行

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200325-00339141-toyo-bus_all

2.福島ALPS処理水、海洋・大気放出は今後30年内で

  実施=東電HDが素案

  3/24(火)18:48配信「ロイター」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000132-reut-asia

3.古賀茂明「五輪延期で安倍4選へ 今井総理秘書官が画策中」

  「福島復興五輪」から「コロナ克服五輪」にすり替えか

  3/24(火)7:00配信「AERA dot.」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200323-00000061-sasahi-pol

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)

 及び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

「投稿」の送付先はたんぽぽ舎のアドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の制限上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマ

  ガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856