たんぽぽ舎です。【TMM:No4061】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4061】

2020年10月23日(金)地震原発事故情報−

             5つの情報をお知らせします

                      転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.10月20日山口県交渉の最大の争点は

   「漁業権が排他的権利か否か」

   漁業権の排他性は「同種の漁業権」に限られる

   水産庁が10月22日に私見に同意

   水産庁がHP上に記載の検討を約束

   連載「権利に基づく闘い」その12

             熊本一規(明治学院大学名誉教授)

★2.ニュース紹介

   9/7「第25回全国相談会in高槻」報告…天野恵一氏

   「東海第二と敦賀2号をつなぐ日本原電の闇」…披田信一郎氏

   「原発再稼働阻止全国ネットワークニュース」20号

               「再稼働阻止全国ネットワーク」

★3.日本学術会議の任命拒否問題に思う

   〜憲法の平和主義が嫌いで戦争好きな人達の仕業〜

   ラッセル・アインシュタイン宣言を思い出して反撃しよう

             冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)

★4.女川原発再稼働“地元同意”の考え方

   再稼働を認めない判決を出した元裁判長・樋口英明さんは

   「地元同意というのは原発事故が起きた時の被害が

   及ぶ地域が了解すること」…ほか

   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)

                  黒木和也 (宮崎県在住)

★5.オンラインより1つ

  ◆種苗法改正の前に十分な説明と議論を

   臨時国会で危惧される菅政権の種苗法改正ゴリ押し

    (10月22日8:32配信「HARBOR BUSINESS Online」より抜粋)

━━━━━━━ 

※10/29(木)【第1回講座】(2回連続)にご参加を!

 「海洋プラスチック汚染の現状と国内外における対策について」

 講 師:高田秀重さん(東京農工大学農学部環境資源科学科教授)

 日 時:2020年10月29日(木)19時〜21時(開場18時30分)

 司 会:藤原寿和さん(化学物質問題市民研究会/

            廃棄物処分場問題全国ネットワーク/

            有害化学物質削減ネットワーク)

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円

 【第2回講座】は、11/19(木)19時〜21時(開場18時30分)

   「国内外におけるプラスチック汚染の現場を取材して」

   講師:井田徹治さん(共同通信社編集委員

 ☆35名予約定員制と致します。

  予約方法:たんぽぽ舎あて、メールか電話で、ご氏名・

  電話番号(当日緊急に連絡できる番号)をお伝えください。

  予約受付番号をお知らせ致します。

  たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035  nonukes@tanpoposya.net

  キャンセルの場合は、必ずご連絡をお願い致します。

━━━━━━━ 

※10/31(土)山崎ゼミにご参加を!

 「東電のかかえる汚染水、柏崎刈羽原発再稼働の問題」

 お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)

 日 時:10月31日(土)14時より17時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円  予約の必要はありません。

━━━━━━━ 

※上記の学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。

 ・受付の前に参加される方の体温を「非接触」で検温致します。

 ご協力をお願いいたします。

 ・マスクなどを着用して下さい。      

 ・会場に手指消毒用ボトルを用意します。

 ・机の上に消毒液を噴霧しタオルで拭きます。

 ・講師の前に透明「間仕切り」を置いて飛沫対策をします。

 ・窓を開けて換気に配慮します。     

 ・「密集」しないように着席していただきます。

 ・体調に不安のある方は、無理をせず参加をお控え下さい。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.10月20日山口県交渉の最大の争点は

 |  「漁業権が排他的権利か否か」

 |  漁業権の排他性は「同種の漁業権」に限られる

 |  水産庁が10月22日に私見に同意

 |  水産庁がHP上に記載の検討を約束

 |  連載「権利に基づく闘い」その12

 └──── 熊本一規(明治学院大学名誉教授)

◎ 連載その11(10/6発信メールマガジン【TMM:No4046】掲載)で「上関

原発が白紙状態に」と書きましたが、すみません。そのように報道した

毎日新聞記事が不正確だったようです。

 その後、中国電力が、再び「一般海域占用許可」の申請を山口県

出しました。

 占用許可申請をめぐり、10月20日山口県交渉を持ちました。

 交渉の最大の争点は、漁業権が排他的権利か否かでした。

 山口県は、「漁業権が排他的権利」との見解を主張し、私は、「漁業

権が排斥し得るのは、同種の漁業権に限られる」と主張しました。

 両者の見解が平行線をたどったため、思うような成果は得られません

でした。

 帰京後、水産庁のHPを見て驚きました。「漁業権は排他的権利

である」旨の記述があったのです。

 次のようです。

・漁業権は一定の水面で特定の漁業を排他的に営む権利であり、下記の

種類があります。

( https://www.jfa.maff.go.jp/j/yugyo/y_kisei/gyo_hou/ )

・漁業法では、漁業権は「一定の水面において特定の漁業を一定の期間

排他的に営む権利」とされています。

( https://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/gyogyouken_jouhou3.html )

◎ そこで22日午前中に水産庁に電話して、HP上の記述について

話しました。

 結論として、水産庁私見に同意しました。

 「漁業権が排他的権利でない」ことは、共同漁業権の漁場区域内に

定置漁業権や区画漁業権が存在し得ることだけからも明らかです。

 水産庁で「漁業法の神様」と呼ばれていた浜本幸生氏が平林・浜本著

『水協法・漁業法の解説』に明記されているように、「漁業権は漁場の

独占利用権でもなく、水面を支配し又は占用する権利もない」のです。

 実際、共同漁業権の漁場区域においては、定置漁業権等が並存し得る

のみならず、海水浴やサーフィンなどの自由使用も自由に行なえ、共同

漁業権以外のあらゆる権利・利益が並存可能です。

 少なくとも浜本幸生氏がご存命の頃(1999年まで)は、漁業権の定義に

「排他的」という表現が使われたことはありません。

 「排他的」という表現の淵源は漁業法研究会『逐条解説 漁業法』(

2005年11月発行)にあると思われます。同書36頁には、次のように

記されています。

(4)漁業権は漁業を排他的に営む権利である。

 漁業権は、漁業を排他的に営むことのできる権利であるので、漁場

区域内において漁業権に基づかず同種の漁業が営まれれば、当該漁業を

排除することができる(法第23条第1項参照)。

 このように、「排他的」という表現が最初に使われた際には、排斥し

得る対象は、「同種の漁業」しかも「漁業権に基づかずに営まれている

同種の漁業」に限定されていたのです。

 ところが、その後、「排他的」の意味が次第に拡大解釈され、

今では、水産庁によってさえ対象の限定なしに使われるに至ったと

解釈するほかありません。

◎ 上掲引用文に記されている漁業法第23条第1項も、「漁業権は、物権

とみな」すとの規定であり、漁業権が物権的権利であることの根拠には

なっても「排他的権利」であることの根拠にはなりません。

 漁業権が排斥し得る権利・利益は、「同種の漁業」、より正確に

言えば「面的かつ立体的に同一の水域において同一の魚種を対象とする

漁業」に限られると思われます。

◎ 以上のことは、10月22日に水産庁の管理調整課等に連絡して確認

されました。水産庁私見に同意し、内部的に検討すると回答して

くれました。

 担当者のみならず、旧知のS氏とも電話で話したところ、全面的に

同意して、「水産庁のHP担当者達にも熊本先生からそういう指摘が

あった、と話しておきます」と言ってくれました。

注:10月20日交渉で配布した私のレジュメ、資料をご希望の方は、

  HP http://www.kumamoto84.net で入手可能です。

┏┓ 

┗■2.ニュース紹介

 |  9/7「第25回全国相談会in高槻」報告…天野恵一氏

 |  「東海第二と敦賀2号をつなぐ日本原電の闇」…披田信一郎氏

 |  「原発再稼働阻止全国ネットワークニュース」20号

 └──── 「再稼働阻止全国ネットワーク」

◎ 10月15日付で「再稼働阻止全国ネットワーク」ニュース20号が発行

されました。A4判4頁で、内容は大きく3つ。

 1つは、9/7「第25回全国相談会in高槻」報告で、 天野恵一(再稼働

阻止全国ネットワーク事務局)さんより。

 5つの議題について報告されています。

イ.老朽原発(高浜、美浜)再稼働の問題点と9.6「老朽原発

うごかすな!大集会inおおさか」の取り組みについて。

ロ.「関電マネー」問題。

ハ.「東海第二原発を止めるために」。

ニ.核廃棄物問題・福島第一原発汚染水問題<寿都・六ケ所・福島>

ホ.「新型コロナウイルス下の大衆運動」

 2つ目は、「9/6大阪集会・デモに参加して−東海第二原発

敦賀2号機をつなぐ日本原電の闇」のタイトルで、茨城の披田信一郎(

東海第2原発の再稼働を止める会)さんより。

 ・廃炉が決定していない4番目に古い原発が東海第二原発(BWR)

 である。(残りの3つは、関西電力の高浜1、2、美浜3で

 いずれもPWR)

 ・日本原電は、敦賀2号機で80ヵ所にも及ぶデータ改ざんまでやる

ほど追い詰められている。ここまでして審査の継続を図っている原因

は、再稼働の可能性がある審査中とすることで、発電せずとも

支払われる売電基本料が受け取れなくなることを避けるためなの

だろう…などと指摘されています。

 3つ目は、会計からのお知らせです。

◎ 「原発再稼働阻止全国ネットワークニュース」20号についての

お問い合わせは次の通りです。

 「再稼働阻止全国ネットワーク」

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

         ダイナミックビル5F「たんぽぽ舎」気付

           TEL 070-6650-5549 FAX 03-3238-0797

 メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp

ホームページ http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/

共同代表:中嶌哲演(福井)/

     佐々木慶子(ふくしま WAWAWA 環・話・和の会)/

     柳田真(たんぽぽ舎)/近藤享子(伊方から原発をなくす会)

     /佐野慶子(元静岡市議会議員)/

     近藤ゆき子(刈羽村生命を守る女性の会)/

     鎌田慧ルポライター)/広瀬隆(作家) (順不同)

┏┓ 

┗■3.日本学術会議の任命拒否問題に思う

 |  〜憲法の平和主義が嫌いで戦争好きな人達の仕業〜

 |  ラッセル・アインシュタイン宣言を思い出して反撃しよう

 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 東京新聞10月15日(木)朝刊の「こちら特捜部」は推薦した研究者

6人が菅義偉政権に任命拒否された日本学術会議を取り上げています。

 菅首相と親しいとされる橋本徹大阪市長は「学術会議は軍事研究の

禁止と全国の学者に圧力をかけているがこちらのほうが学問の自由

侵害。」と言ったそうです。

 「軍事研究をする自由を侵害している」とはうまいことを言っている

ようですが、この自由は「ヘイトスピーチの自由」と同じです。

 自由のはき違いです。「朝鮮人を殺せ」などという自由は

ありません。いわれる人々は恐怖に震えています。ストーカー行為が

犯罪であるように、これは殺人をそそのかす犯罪です。

◎ 学術会議が2017年に声明を出して軍事研究に協力しないように呼び

かけたことが橋本氏や政府には大変ご不満のようです。

 それで、「軍事研究をやるか、やらないかは学者の自由だ。やるな

というのは、学術会議の政治介入だ」と批判しているようです。

 うまく批判したつもりでしょうが、内容のない屁理屈です。

 自由は「自由、平等、博愛」と三位一体でとらえるべき言葉です。

 博愛は平和に行きつきます。

 フランス革命、世界人権宣言、日本国憲法と続いている理想主義・

平和主義の中の自由です。

 自由は平等と博愛を忘れてはいけません。殺す自由はありません。

 軍事研究は大量殺戮の研究です。

 政府の狙いは、学術会議の存続に脅しをかけて、敵基地攻撃能力

保有閣議決定することに反対させないことです。

◎ 第二次世界大戦末期、原爆を早く作れと海軍に強制された京都帝国

大学の学者の苦悩を描いた映画があります。( 2020年8月15日、NHK

特集ドラマ「太陽の子」)

 科学者は、未知の事実の解明に没頭します。新事実の発見に喜びます。

 しかしその発見が、大量殺りくに使われれば一気に不幸のどん底

落ちます。

 1955年当時の第一級の科学者ら11人の連名で、米ソの水爆実験競争

という世界情勢に対して提示された核兵器廃絶・科学技術の平和利用を

訴えた宣言文がラッセル・アインシュタイン宣言です。この宣言の精神

は今日まで引き継がれています。

◎ 「日本バグウォッシュ会議」と「世界平和アピール7人委員会」は

今月4日と7日にそれぞれ抗議のアピールを出しました。

 菅首相やその支持者はこういう平和主義・理想主義が本能的に嫌い

なのだと思います。偉そうに映るからだと思います。

 市民の憲法集会にはいつも、聞くに堪えないひどい妨害演説をする

右翼団体がいますが、偉そうなことをいう人を落とし込めて満足感を

得ようとする劣等コンプレックスではないかと思います。

┏┓ 

┗■4.女川原発再稼働“地元同意”の考え方

 |  再稼働を認めない判決を出した元裁判長・樋口英明さんは

 |  「地元同意というのは原発事故が起きた時の被害が

 |  及ぶ地域が了解すること」…ほか

 |  メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.女川原発再稼働“地元同意”の考え方

  再稼働を認めない判決を出した元裁判長・樋口英明さんは「地元

  同意というのは原発事故が起きた時の被害が

  及ぶ地域が了解すること」

  10/22(木)20:35配信「仙台放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/28ae9f475110ef7f33f20ce5d01ca485ed871670

2.女川2号機再稼働 自民ベテラン県議が請願の賛否を棄権

  「安全神話が音を立てて崩れた」

  10/22(木)19:53配信「KHB東日本放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/40cc0df5a11c0f03ccf795cb23800c3a7a41a8d0

3.「福島第一原発汚染水の問題、我々国民の健康と福祉を最優先に

  国際社会と協力して対応」=韓国外交部

  10/22(木)18:31配信「WoW!Korea」

https://news.yahoo.co.jp/articles/fafc1d0e2c8d95261fc1a14ba0b2d418ee5e3b8d

┏┓ 

┗■5.オンラインより1つ

 └──── 

 ◆種苗法改正の前に十分な説明と議論を

  臨時国会で危惧される菅政権の種苗法改正ゴリ押し

 周知が不十分で議論も尽くされていない「種苗法改正」

 この法案を、実家がイチゴ農家の菅義偉首相(政権)が、10月26日召集

臨時国会で成立させようとしている。(中略)

 この法律が逆に国益を損ねるという反対論も少なくない。

 「タネを制するものは世界を制する」という考えのグローバル種子

企業を儲けさせ、日本の農家を窮地に追い込む“売国奴的改悪”とする

見方もある…。

 「グローバル企業がタネの権利を独占、日本の農家が壊滅的打撃を

受ける恐れ…」  (後略)

    (10月22日8:32配信「HARBOR BUSINESS Online」より抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/14d57ea77804b76fb3cc047967dad9532d7343b8

 ※2020/9/23発信メールマガジン【TMM:No4035】掲載の

  下記文章もご参照下さい。

  ★4.国民の命を支える穀物種子を企業に明け渡す

     「種苗法」改定案に反対

        安田節子(食政策センター・ビジョン21)

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856

たんぽぽ舎です。【TMM:No4060】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4060】

2020年10月22日(木)地震原発事故情報−

             5つの情報をお知らせします

                      転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.新聞より3つ

  ◆福島第一原発処理水 海洋放出 強く反対 政府に要請

   全国漁業協同組合連合会「漁業者の総意」

   福島県風評被害拡大を懸念

             (10月16日「福島民報」より抜粋)

  ◆北海道に核のごみいらない“自然と生きよう”400人参加

   札幌市で集会      (10月19日「赤旗」13面より抜粋)

  ◆「素粒子」3つ    (10月17日朝日新聞夕刊1面より)

★2.●差し替え・補強の文章です

   今、新型コロナ対策で何が求められているのか?

   PCR検査を無症状でも希望する人全員に無料で実施すべき

             横田朔子(たんぽぽ舎ボランティア)

★3.「改ざんは佐川さんの判断」と池田靖

   統括国有財産管理官が明言

   自死財務省・赤木俊夫氏の妻、雅子氏が元上司の音声提出

   改ざん作業を強いた直属上司をなぜ仮名報道するのか

   「調査される側」の菅首相は真実解明に協力せよ

   たんぽぽ舎メディア改革 連載46 <下>

           浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

★4.星の明るさが変わる?謎の現象 異例の減光「ベテルギウス

   警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その367

                  島村英紀(地球物理学者)

★5.【検証 トリチウム水】具体的な風評対策を

   福島県内の生産者、風評再燃を懸念…ほか

   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

                  黒木和也 (宮崎県在住)

━━━━━━━ 

脱原発川柳【リニアのツケひたひたと見えてくる】

                      乱 鬼龍 転載歓迎

━━━━━━━ 

※明日です! 10/23(金)佐野通夫さん学習会のご案内

 植民地教育から考える「教育の権利」

 「差別なき社会」をめざす在日コリアンの闘い

 お 話:佐野通夫さん(東京純心大学客員教授

 日 時:10月23日(金)19時より21時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円   予約の必要はありません。

━━━━━━━ 

※10/29(木)【第1回講座】(2回連続)にご参加を!

 「海洋プラスチック汚染の現状と国内外における対策について」

 講 師:高田秀重さん(東京農工大学農学部環境資源科学科教授)

 日 時:2020年10月29日(木)19時〜21時(開場18時30分)

 司 会:藤原寿和さん(化学物質問題市民研究会/

            廃棄物処分場問題全国ネットワーク/

            有害化学物質削減ネットワーク)

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円

 【第2回講座】は、11/19(木)19時〜21時(開場18時30分)

   「国内外におけるプラスチック汚染の現場を取材して」

   講師:井田徹治さん(共同通信社編集委員

 ☆35名予約定員制と致します。

  予約方法:たんぽぽ舎あて、メールか電話で、ご氏名・

  電話番号(当日緊急に連絡できる番号)をお伝えください。

  予約受付番号をお知らせ致します。

  たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035  nonukes@tanpoposya.net

  キャンセルの場合は、必ずご連絡をお願い致します。

━━━━━━━ 

※10/31(土)山崎ゼミにご参加を!

 「東電のかかえる汚染水、柏崎刈羽原発再稼働の問題」

 お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)

 日 時:10月31日(土)14時より17時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円  予約の必要はありません。

━━━━━━━ 

※上記の学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。

 ・受付の前に参加される方の体温を「非接触」で検温致します。

 ご協力をお願いいたします。

 ・マスクなどを着用して下さい。      

 ・会場に手指消毒用ボトルを用意します。

 ・机の上に消毒液を噴霧しタオルで拭きます。

 ・講師の前に透明「間仕切り」を置いて飛沫対策をします。

 ・窓を開けて換気に配慮します。     

 ・「密集」しないように着席していただきます。

 ・体調に不安のある方は、無理をせず参加をお控え下さい。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.新聞より3つ

 └──── 

 ◆福島第一原発処理水 海洋放出 強く反対 政府に要請

  全国漁業協同組合連合会「漁業者の総意」

  福島県風評被害拡大を懸念

 東京電力福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ

処理水を巡り、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸会長と野崎哲県

漁連会長は15日、有力視される海洋放出は「絶対反対」として関係

閣僚に慎重な判断を求める要請書を提出した。

 政府は今月下旬にも海洋放出を軸に処分方法を決定する方向で最終

調整している。全漁連は政府の決定を前に「国内の漁業者の総意」

として強く反対の姿勢を示し、海洋放出しないよう念を押した格好だ。

   (後略)         (10月16日「福島民報」より抜粋)

 ◆北海道に核のごみいらない“自然と生きよう”400人参加

  札幌市で集会

 “自然とともに生きるなら原子力はいらない”のボードを上げ、

「北海道に核のごみはいらない」と唱和が響きました。

 「さようなら原発1000万人アクション北海道」実行委員会、戦争を

させない道実行委員会は18日、「STOP再稼働、さようなら原発

北海道集会」を開きました。

 秋晴れの札幌市の大通公園。全道各地から400人が駆けつけ、

寿都(すっつ)町長、神恵内(かもえない)村長が原発から出る高レベル

放射性廃棄物・核のごみの最終処分場選定の文献調査受け入れに

抗議しました。(後略)     (10月19日「赤旗」13面より抜粋)

 ◆「素粒子

  ・菅−梶田会談と、安倍−翁長会談が二重写しに。

   結論ありき、「会わない」批判をかわすためだけの冷たい儀式。

  ・「スピード感をもって躊躇(ちゅうちょ)なく」は結構だが、

   独断専行はご免だ。

  ・心配だ。政権に従順になりがちなNHKが膨大な個人情報と

   権限を握るなら。テレビ設置の届け出義務化を要望。

              (10月17日朝日新聞夕刊1面より)

┏┓ 

┗■2.●差し替え・補強の文章です

 |  今、新型コロナ対策で何が求められているのか?

 |  PCR検査を無症状でも希望する人全員に無料で実施すべき

 └──── 横田朔子(たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 安倍政権総辞職後に誕生した菅総理が記者会見で強調したのは、

 「コロナ対策第一」であった。

◆「精密抗体検査プロジェクト」に期待する

 以上2つの項目は、10月21日発信【TMM:No4059】★1.と同じです。

 ※以下、差し替え・補強の文章です。

◆PCR検査を無症状で希望する人にも全員無料で!

 児玉龍彦氏が提唱した一日20万件のPCR検査は不可能ではない。

 「国民のために働く国民のための内閣」と自称する以上、国民の

希望者全員にPCR検査を公費で実施する体制を早急に作るべきだ。

 アベノマスク的な無意味な事はやめて、武器の爆買いを凍結すれば

十分対応可能だろう。

 PCR検査の拡大によって、無症状の感染者を見つけ市中感染の

拡大を抑える事は、感染の拡大そのものを抑制し、コロナの収束に

向かう道だと思う。

 小池都政はPCR検査を増やしたとはいえ、一日7000件以下だ。

 本気で検査拡大の意気込みは感じられない。

 東京23区で感染者最多の世田谷区では、保坂展人区長が区民の感染の

実態を把握する方法を模索し、児玉龍彦氏の助言を得ながら、PCR

検査をいつでもどこでも誰でも無料で受けられる体制を作る“世田谷

モデル”を打ち出した事は注目に値する。

 専門家の間でも新型コロナウイルスをめぐって論争があり、

「日本でコロナによる死者は少ない。騒ぎすぎだ」等の見方がある。

 私は、感染して死に至った患者や遺族の無念、政府の無能・無策ゆえ

に助かる命も救えなかった事を考えると、楽観論は受け入れ難い。

さらに合併症・後遺症の深刻さは国内外で徐々に明らかになりつつある。

 今、早急に望む事は、

 第一に政府が本気でPCR検査を希望者全員(在日外国人を含む)に

公費負担で実施できる体制を作ること。

 第二は「精密抗体検査」(一般の抗体検査ではない)の実施・研究を

重視し促進させるために、政府は補助金を出すこと。

 菅政権が「国民の命と健康を守る内閣」を本気で実践するか否かが

問われている。

┏┓ 

┗■3.「改ざんは佐川さんの判断」と池田靖

 |  統括国有財産管理官が明言

 |  自死財務省・赤木俊夫氏の妻、雅子氏が元上司の音声提出

 |  改ざん作業を強いた直属上司をなぜ仮名報道するのか

 |  「調査される側」の菅首相は真実解明に協力せよ

 |  たんぽぽ舎メディア改革 連載46 <下>

 └──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

          <上>は10/20【TMM:No4058】に掲載

◎ テレビでは、17日のTBS「報道特集」が池田氏を含む上司6人の

音声データ(計9時間半)を入手したとして、3人の発言の重要部分を

抜粋して放送した。金平茂紀キャスターが雅子氏を

再びインタビューした。

 最初に音声を流した財務省秘書課長だった伊藤豊氏だけ実名で、顔の

映像も放送した。伊藤氏は、「この首相の発言(安倍氏の2017年2月

17日の「事件に関与していれば首相も議員も辞める」との国会答弁)に

よって野党が理財局に対して資料請求するなど炎上したため、理財局は

改ざん前の文書を出せなかった。その意味で、首相の発言と改ざんは

関係がないとはいえない」と話している。

◎ 改ざんは佐川財務局長の指示で、安倍首相の答弁と関係があると

言い切っている。伊藤氏は2018年10月に赤木雅子氏を訪ねた。番組は

伊藤氏へ取材も掛け、財務省が回答した。

 次は「元管財部長」の音声だった。「報道機関が押し寄せたら、

えらいことになりますから」「新聞社って怖いですよ」「(記者が)

ストーカーみたいになってる」と忠告した。遺書とマスコミを気にして

いた様子が分かる。この人物は、赤木氏と同じ官舎に住んだことのある

楠敏志近畿財務局管財部長(当時)で、赤木俊夫氏が亡くなった翌日、

部下と共に自宅を訪れた。

 3人目が池田氏(番組では「統括官」)。ファイルについての発言の

他、「赤木さんは涙を流しながら抵抗していた。僕自身も抵抗したけど

止めきれなかった。やる必要もないと思っていた」「(国有地売却に

ついては)確実に撤去する費用が8億になるかというところの確信と

いうか、確証が取れてない」などと説明した。

◎ ネットのテレビに関するコメント欄に、「番組で取り上げたうちの

2人とも、はっきり佐川氏の指示だったと述べた。また一人は安倍の

国会での辞めるとの話が関係したとも述べた。ここまで来て、佐川氏も

関係者ももう保身は止めた方がいい。これは犯罪である」と

書き込んでいた。

 15日のフジテレビ「バイキングMORE」では、池田氏の音声を放送

した後、MCの坂上忍氏が「圧力がかかって赤木さんは、やりたくも

ない改ざんに対して手を染めてしまって、その気持ちから自ら命を

絶たれてしまったのかなと僕は素直にそうやって受け止めてしまい

ました」と述べた。

 この番組では、元裁判官だという清原博弁護士が「改ざんは悪いこと

だが犯罪にはできなかった」と地検の佐川氏ら財務省職員38人の不起訴

を当然視し、赤木雅子氏が開示を求めている「赤木ファイル」について

も、「現状では国側に提出を強制することは難しい」などとコメント

していた。

 あまりに当局側に偏向している。ゲストの人たちが「真面目に働いて

きた一人の公務員が亡くなっている。雅子さんの願いにこたえる

べきだ」と語っていたのは良かった。

◎ TBSも含め、キシャクラブメディアが池田氏の実名を

報じなかったのは理解できない。

 私が見た限りでは、朝日新聞毎日新聞東京新聞は「近畿財務局

統括国有財産管理官」という役職を書いていた。他の新聞・通信社、

テレビは「元上司」などと仮名だった。

 京アニ事件では、犠牲者の遺族が実名報道を拒んでいるのに36人

全員(遺族が実名を承諾したのは14人だけ)の実名を報じたのと比較

すると全くのダブルスタンダードだ。

◎ 赤木雅子氏が第1回弁論で元上司6人の氏名を挙げた時は、一部

メディアが池田氏と美並義人近畿財務局長の実名を出しただけで、

池田氏の前任者の前西勇人氏、近畿財務局管財部次長の小西眞氏、

財務省秘書課長だった伊藤豊氏は仮名だった。

 取材記者は音声の主が池田氏とすぐに分かるのに、「実名報道原則」

を主張する報道機関が揃って仮名(実名の対語)報道したのは、全く

理解できない。

 大阪のメディア関係者によると、原告弁護団が匿名にするよう要請

したようだが、池田氏を敵に回したくないという配慮だろうと思う。

 匿名、顕名は報道機関が決めることであり、当時、池田氏しかいない

統括国有財産管理官という肩書を報じて、実名を報道しないのは、官僚

への忖度としか考えられない。相澤記者は池田氏顕名にして

報じている。

◎ 大阪地裁は池田氏があると明言したファイルを被告側に提出させる

べきだ。ファイルは地検から財務省に戻っているかは分からないが、

なぜ赤木俊夫氏がメンタルを病み自死に追い込まれたかの解明には、

ファイルは欠かせない。

◎ 菅義偉首相は赤木雅子氏の再調査を求める訴えに対し、「財務省

調査を終え処分も行った。検察が捜査もして、結果が出ている」と

して、再調査を拒んでいる。赤木雅子氏は「安倍前首相、麻生太郎

財務相は調査される側で、再調査について語る資格はない」と

言っている。

◎ 14日のTBS「NEW23」で星浩氏は「新事実が出ているの

だから、再調査すべきだ」と強調した。

 菅首相官房長官時代の2017年2月22日、佐川氏らを官邸に集めて

緊急の協議をしており、そこで改ざんが決まった。菅氏もまた「調査

される側」である。

 菅首相は「当たり前でないことをなくす」と公言している。

 財務省から独立した調査委員会での再調査は当たり前のこと

ではないか。(了)

┏┓ 

┗■4.星の明るさが変わる?謎の現象 異例の減光「ベテルギウス

 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その367

 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 最もめだつ冬の星座、オリオン座の左上に輝いている1等星ベテル

ギウスが、再び急速に暗くなっている。いったん明るさを

取り戻したが、ここ数カ月で再び暗くなっているのだ。

 もともと、ベテルギウスは「脈動する半規則型変光星」だ。

 変光星として、5.9年と14カ月の二つの周期がある。

 だが、今回の減光はいずれの周期ともずれていて、異例のことだ。

 2019年末頃からベテルギウスは大きく減光し始め、2020年1月までに

ベテルギウスの視等級は0.5等級から1.5等級へと約2.5倍暗くなり、

1月30日には2等星にまで暗くなった。

 この減光でベテルギウスは明るく見える恒星の上位10位以内から20位

以下にまで落ちた。近くのおうし座のアルデバラン(0.86等級)よりも

暗くなってしまったのだ。

 この減光の原因には諸説がある。「ベテルギウス自身が放出した塵」

が地球への光を遮ったか、または「表面に生じた黒点」などの

説である。いまのところは前者の説が有力だ。

 この説はベテルギウスから出たプラズマが冷えたことで数百万キロ

ほど離れた塵の雲ができ、ベテルギウスがその雲に隠されて減光が観測

されたというわけだ。

 しかし、この説をとるにしてもナゾは残る。この活動ではベテル

ギウスの通常の2倍に相当する質量の塵が、しかも南半球だけで放出

された異例なものだった。ベテルギウスは太陽の3000万倍のペースで

質量を失っているのもナゾだ。

 冬の星座オリオン座は、いまは昼間の空に昇っている、だから地球

からの観測は難しい。この冬にさらに何が起きるか、注目が

集まっている。

 ベテルギウスより、もっと訳の分からない減光もある。減光の形も

タイミングも奇妙なことだらけなのだ。

 恒星「KIC 8462852」。太陽よりも大きいが3等級の暗い星だ。

 地球からベテルギウスの約倍の1465光年離れている。

 ここで、説明がつかない異常現象が観測された。まるで星の外側に

何か障害物があって星が発する光を遮断しているようなのだ。

 それは明るさの変化が1週間から数カ月という早い周期のことや、

暗くなり方の程度だ。光が落ちる様子から見ると、ベテルギウス

ように塵や別の星に遮られているのとは明らかに違う。

 いままでの天文物理学では到底説明がつかない。科学者は、この星の

「人工的な」変化を見て首をひねっている。

 このため2つの説があるが、いずれも難点がある。

 彗星の大群がこの星を襲っている説と、地球ではまだ発見されて

いない何らかの銀河間現象が起きているという2つの説である。

 それゆえ第3の説がある。高度の文明を持つ地球外生命体が、惑星に

住みながら恒星をおおう規模の巨大な構造物を建造しているのでは

ないかという説だ。巨大な建造物としては、地球でいう太陽電池

であろう。無尽蔵のエネルギー源である。

 さて、高度な文明を持つ「宇宙人」は本当にいるのだろうか。

もし高等生物がいれば、大地震や大噴火も克服しているにちがいない。

島村英紀さんのHP http://shima3.fc2web.com/

 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より10月2日の記事)

┏┓ 

┗■5.【検証 トリチウム水】具体的な風評対策を

 |  福島県内の生産者、風評再燃を懸念…ほか

 |  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.【検証 トリチウム水】具体的な風評対策を

  福島県内の生産者、風評再燃を懸念

  10/21(水)7:58配信「福島民報

https://news.yahoo.co.jp/articles/e34d23645eeafb9e503c17e65aec09b837127386

2.韓国与野党 福島原発汚染水の海洋放出に懸念表明

  「太平洋は日本だけのものではなく沿岸国すべてのもの」

  10/21(水)19:48配信「聯合ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/86e8138402eba33f7cc6fa3ce2ec44ffc995aae6

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856

たんぽぽ舎です。【TMM:No4059】地震と原発事故情報−6つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4059】

2020年10月21日(水)地震原発事故情報−

             6つの情報をお知らせします

                      転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.今、新型コロナ対策で何が求められているのか?

   PCR検査を無症状でも希望する人全員に無料で実施すべき

             横田朔子(たんぽぽ舎ボランティア)

★2.避難ができないのは内閣府の非なん?規制委の非なん?

   〜IAEAでさえ要求する深層防護第5層が守られない、

   「御地元」は稼働拒否しよう〜

   原子力規制委員会原発再稼働推進委員会!その233

           木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)

★3.「韓国 自然災害に無防備な原発

   −台風により10基の原発で事件・事故」ほか

   ノーニュークス・アジアフォーラム通信166号の紹介

             ノーニュークス・アジアフォーラム

★4.相次ぐ朝鮮学校差別に怒りを!

   −日本社会の加害責任を担うのは私たちの責務−

        森本孝子(「朝鮮学校『無償化』排除に反対する

             連絡会」共同代表)

★5.【検証 トリチウム水】東電への不信感根強く

   福島第一原発処理水処分 国民理解進まず

   「国による安全神話が崩れ、東電もトラブル隠しをしていた。

   国民は国や東電が発する情報を簡単には信じない…」…ほか

   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

                  黒木和也 (宮崎県在住)

★6.配信より1つ

  ◆原発処理水放出なら法的措置 韓国知事が中止要求

   「太平洋に接する全ての国が当事者だ」

              (10/20 20:19「共同通信社」より)

━━━━━━━ 

脱原発川柳【再稼働まだ原発にしがみつき】 乱 鬼龍 転載歓迎

━━━━━━━ 

※10/23(金)佐野通夫さん学習会のご案内

 植民地教育から考える「教育の権利」

 「差別なき社会」をめざす在日コリアンの闘い

 お 話:佐野通夫さん(東京純心大学客員教授

 日 時:10月23日(金)19時より21時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円   予約の必要はありません。

━━━━━━━ 

※10/29(木)【第1回講座】(2回連続)にご参加を!

 「海洋プラスチック汚染の現状と国内外における対策について」

 講 師:高田秀重さん(東京農工大学農学部環境資源科学科教授)

 日 時:2020年10月29日(木)19時〜21時(開場18時30分)

 司 会:藤原寿和さん(化学物質問題市民研究会/

            廃棄物処分場問題全国ネットワーク/

            有害化学物質削減ネットワーク)

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円

 ☆35名予約定員制と致します。

  予約方法:たんぽぽ舎あて、メールか電話で、ご氏名・

  電話番号(当日緊急に連絡できる番号)をお伝えください。

  予約受付番号をお知らせ致します。

  定員に達し次第受付を終了させていただきます。

  たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035  nonukes@tanpoposya.net

  キャンセルの場合は、必ずご連絡をお願い致します。

━━━━━━━ 

※10/31(土)山崎ゼミにご参加を!

 「東電のかかえる汚染水、柏崎刈羽原発再稼働の問題」

 お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)

 日 時:10月31日(土)14時より17時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円  予約の必要はありません。

━━━━━━━ 

※上記の学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。

 ・受付の前に参加される方の体温を「非接触」で検温致します。

 ご協力をお願いいたします。

 ・マスクなどを着用して下さい。      

 ・会場に手指消毒用ボトルを用意します。

 ・机の上に消毒液を噴霧しタオルで拭きます。

 ・講師の前に透明「間仕切り」を置いて飛沫対策をします。

 ・窓を開けて換気に配慮します。     

 ・「密集」しないように着席していただきます。

 ・体調に不安のある方は、無理をせず参加をお控え下さい。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.今、新型コロナ対策で何が求められているのか?

 |  PCR検査を無症状でも希望する人全員に無料で実施すべき

 └──── 横田朔子(たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 安倍政権総辞職後に誕生した菅総理が記者会見で強調したのは、

「コロナ対策第一」であった。

 それを受けて新閣僚の田村憲久厚生労働大臣自民党新型コロナ

ウイルス関連肺炎対策本部本部長)は、「これから秋冬にかけて

インフルエンザの流行が心配される中で、きちんと医療が受けられる

体制、抗原検査中心に1日20万人の検査体制を着実に整えていく」と

言明した。

 PCRでなくて何故抗原検査なのか?誰しも疑問に思ったに

違いない。

 日本では、医療崩壊を理由にPCR検査が極端に抑えられてきた

現実を苦々しく思っている国民は圧倒的に多い。

 PCR検査や抗体検査に比べても抗原検査は精度が低いという弱点は

まだ改善されていない。

 サイレントキャリアを把握できず、市中感染を放置したままの

日本は、いまだに新型コロナ感染の実態把握すらできていない。

 政府、自治体の自粛要請(なかば強要)を受け入れた国民の努力、

犠牲と医療現場の命がけの闘いによって爆発的な感染拡大をくいとめて

いるのが実情と言えよう。

◆「精密抗体検査プロジェクト」に期待する

 東京大学先端科学技術研究センターシステム生物医学教授の

児玉龍彦氏は、「一番の問題はコロナウイルスがどうやって広まり

どうやって引いていったのか。無症状の感染者がなんでいて、それが

どうして広がっていくのか分かっていない。」と述べ、精密抗体検査で

得られたデータをゲノム科学やビッグデータの専門家など様々な分野の

研究者が分析。

 未知の部分が多いウイルスの実態を解明し、治療に役立てるという

目的で精密抗体検査のプロジェクトを立ち上げた。

 主旨に賛同する企業等から資金を集め、最新鋭の自動測定器を6台

導入。全国の大学病院等に設置し4月から試験的に測定を開始した。

 同プロジェクトのメンバーである蔵野信氏(東大医学部付属病院臨床

検査医学准教授)は、入院中の新型コロナウイルス感染者の発症後の

抗体の量の変化を調べた結果、「IgM抗体(※)が早く上がる人と余り

上がらない(遅く上がる)人がいて、重症化した人は抗体価が急激に

増えて、軽症の人は余り増えない事が分かってきた」と述べている。

 この事は、精密抗体検査でIgM値を測定することによって、感染者

で重症化しやすい人を早期に見つけられる可能性が高く、軽症の段階で

有効な治療を行えば重症化を防ぐことが可能であることを示している。

 この研究が進み、臨床の場で日常的に行えるようになれば重症化から

死に至る患者を救い、医療崩壊を防ぐことにもつながるのではないか。

 私が今、最も注目し期待している所以である。

◆PCR検査を無症状で希望する人にも全員無料で!

 児玉龍彦氏が提唱した1日20万件のPCR検査は決して不可能

ではない。

 せっかく「国民のために働く国民のための菅内閣」が誕生したの

だから、大多数の国民が望むPCR検査を公費で大量に実施する体制を

早急に作って欲しい。

 隣国の韓国や中国、ベトナム等々諸外国を見習って。

 財源は、アベノマスクのような全く無意味な事はやめて、武器の

爆買いを凍結すれば十分対応可能である。

 PCR検査(抗原検査ではない)の拡大によって、無症状の感染者を

見つけ市中感染の拡大を抑える事は、感染の拡大そのものを抑制し、

コロナの収束に向かう道だと思う。

 東京23区で感染者が最多の世田谷区では、保坂展人区長が区民の

感染の実態を把握する方法を模索し、児玉龍彦氏の助言を得ながら、

PCR検査をいつでもどこでも誰でも無料で受けられる体制を作って

いく、“世田谷モデル”を打ち出した。

 (「松戸市民ネットワーク」2020.10.1発行「たんぽぽ」No361より

  了承を得て転載)

※事故情報編集部より補足

 「IgM抗体」

 免疫の中で大きな役割を担っているのが免疫グロブリンで、血液中や

組織液中に存在しています。

 免疫グロブリンは、IgG、IgA、IgM、IgD、IgEの

5種類。

 IgMは、細菌やウイルスに感染したとき、最初に作られる抗体です。

 そしてIgMが作られた後に、本格的にIgG(血液中に最も多く

含まれる免疫グロブリン)が作られます。

 このため、血中のIgMを調べる事で今どんな感染症にかかって

いるかがわかります。IgMは5つのY構造が互いに結合していて、

Y字構造一つで出来ているIgGより効果的に病原体に結合すると

考えられています。

       (一般社団法人「日本血液製剤協会」HPより引用)

http://www.ketsukyo.or.jp/plasma/globulin/glo_03.html

┏┓ 

┗■2.避難ができないのは内閣府の非なん?規制委の非なん?

 |  〜IAEAでさえ要求する深層防護第5層が守られない、

 |  「御地元」は稼働拒否しよう〜

 |  原子力規制委員会原発再稼働推進委員会!その233

 └──── 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)

 「避難のできない原発やめろ!」

 これは、原子力規制委員会前でも経産省前でも堤さんがいつも言う

コールだ。

 「避難できても原発やめろ」と茶々を入れたくなるが、確かに

「避難ができない」のでは周辺住民の命は守れない、直ちに原発

止めるべきだ。

 10月14日の更田委員長記者会見で次のやりとりがあった。

< https://www.nsr.go.jp/nra/kaiken/index.html

読売記者:平成30年の7月に東海第二の審査のときの記者会見において、

その規制委と内閣府でプラントの安全性と、それとあと避難計画の

策定を分けていることについて、……確認をまずさせてください。

 更田委員長:プラントの安全対策と防災上の準備といいますか、防災

対策とを分けた方がいい部分と、それから分けた方がいいけれども、

その間の連携が十分必要だというのは、同時に成立させなければ

いけない。…。

 深層防護の考え方というのは前段に期待しないということであって、

プラントがどれだけの安全対策を備えたとしても、事故は起きるもの

として考えて防災対策を考える。

読売記者:不備が見つかってもなかなか修正されていないという現状

が、既に再稼働された川内とか、…例えば志賀とかでも散見されて

おりまして、やはり規制委員会のような、衆人環視のもとでしっかり

審査していくところの組織が一括して見ていった方が、地元にとっても

リーズナブルなのではないかなという気がするのですが、…

いかがでしょうか。

 更田委員長:一括させた方が良いかどうかは、私は疑問もあるし、

大きな議論のあるところだろうと思います。

読売記者:今の内閣府原子力防災担当の審議官も参事官も、保安院から

規制委員会に来られた方々ですよね。佐藤暁さんにしてもそうですし、

坂内さんにしてもそうですし。だからもう一緒に仕事すればいいのでは

ないかという、素朴な疑問はあるのですよね。>

 更に共同通信記者の追加質問に答えて、更田委員長は安定ヨウ素剤

飲むタイミングやベントの問題に言及し

 <シビアアクシデント対策を考えるのとの関連で防災上の対策という

のはどうあるべきかというのは、次のフェーズを迎えているような印象

を持っています>と課題があることを認めている。

 「避難ができない」ことは3.11事故を振り返れば明らかだ。

「UPZ(30km内)住民は屋内退避」何ていざという時に守れるはずが

無い。

 以前にも何度も書いた(例えば「その177」)ように、国際原子力

「推進」機関IAEAでさえ要求する「深層防護」では、第5層が

「住民避難等による放射線防護対策、その事前準備としての避難計画の

策定、充実・強化」であり、5つの防護層が独立に達成できないと

いけない。

 発足後いち早く「原子力災害対策指針」改訂をしながら、原子力

防災を内閣府任せにして、原子力規制委員会が深層防護第5層の判断を

全くしないのは本当におかしい。

 日本中どこの原発現地でも実現性がある原子力防災ができないから

だろう。

 「御地元」(ゴジモト、更田委員長が常用する気色悪い呼称)は原発

稼働を拒否するべきだ。

 県議会も県知事も、地元議会も地元首長も、この状態で原発稼働を

認めては住民の安全を守れない、無責任だ。

 11月3日には稼働原発玄海4号一基になる今、「避難のできない

原発やめろ!」、「IAEA深層防護第5層を守れ!」と訴えて全国の

原発の再稼働を止めよう。

┏┓ 

┗■3.「韓国 自然災害に無防備な原発

 |  −台風により10基の原発で事件・事故」ほか

 |  ノーニュークス・アジアフォーラム通信166号の紹介

 └──── ノーニュークス・アジアフォーラム

もくじ

・韓国 自然災害に無防備な原発

 −台風により10基の原発で事件・事故―(ヨン・ソンロク)

・トルコ シノップ原発、肯定的な環境影響評価に市民が抗議

                   (森山拓也)

・フィリピン 「バターン住民は原発再開を断固拒否する」

・声明:日立製作所の英ウィルヴァ原発事業からの完全撤退を歓迎

                   (FoE Japan)

・核のごみ最終処分場の建設は許さない (佐藤英行)

女川原発の再稼働を止めよう! 9.26宮城県民大集会の報告

                   (多々良哲)

・「老朽原発うごかすな!大集会in おおさか」に1600人が結集

                   (木原壯林)

・関電原発不正マネー 検察捜査で真相に迫れるか (末田一秀)

・「黒い雨」控訴に関する抗議声明    (ひだんれん他)

東日本大震災福島原発事故を題材にした小説を語る(5)

                    (宇野田陽子)

・【声明】いまこそ日韓関係の改善を

(10月20日発行、B5-20p)

ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、

年6回発行。購読料:年2000円。見本誌を無料で送ります。

事務局へ連絡ください → sdaisuke@rice.ocn.ne.jp 

┏┓ 

┗■4.相次ぐ朝鮮学校差別に怒りを!

 |  −日本社会の加害責任を担うのは私たちの責務−

 └──── 森本孝子(「朝鮮学校『無償化』排除に反対する

             連絡会」共同代表)

◎ 10月16日(金)毎週行われている文科省前金曜行動直前、広島高裁

不当判決の報が飛び込んだ。

 またもか、と怒りがこみ上げる。これまで、全国5か所で朝鮮学校

生徒や学園が国を相手取り、無償化排除に違法性を訴えてきた裁判は、

すでに東京・大阪・愛知が最高裁で上告棄却の判断を下されている。

11の判決のうち、原告が勝ったのは大阪地裁だけになってしまった。

1勝10敗だ。そしてこの日11敗になった。

 予想していたとは言え、高裁前で待つ150人の生徒・保護者・支援者の

前に「子どもたちを司法が見捨てた」の垂れ幕が掲げられたとき、

すぐには、誰からも声も出なかったという。

 やがて、怒りのシュプレヒコールや金曜行動で歌われている歌が

誰からともなく歌われ大きな声になっていった。

 弁護士会館で行われた記者会見では、李昌興・広島朝鮮学園校長が

「日本という国は、朝鮮人に何をしても許される国なのか。幼稚園の

子どもから大学生まで、朝鮮と付いたらみんな無償化や給付金から

外される、それが現在進行形で行われている。日本の人たちはどれだけ

それを知っているのか。」と怒りで声を震わせて語った。

◎ 夜の報告集会では、共に闘う各地の人々も参加し、ソウルからも

いつも朝鮮学校の生徒たちを励まし続けている「モンダンヨンピル」の

代表が駆け付けた。

 その場で、生徒を代表して女子生徒が発言した。「私たちは下を

見ずに前を向きます。私たちが下を向けば、喜ぶのは日本政府です。

私たちはけっして負けたとは思っていません。むしろ大きな勝利を

得たと思っています。日本の支援者の皆さんがこんなに増えている

ことが何よりもうれしい。」こそばゆい思いと情けない思いが

交錯する。

◎ 私たちは、2月に裁判以降を見据えて「朝鮮学校『無償化』排除に

反対する連絡会」を新たに立ち上げた。そして東京中高級学校に通う

朝鮮学校それぞれを支援する運動を起こそうと活動しているが、それは

まだ女子生徒に顔向けできるような大きなものではない。

 すでにある西東京2校を支援する「ウリの会」。無償化問題が開始

されてから結成された第9支援の「サランの会」そして、最近発足した

「だいろくともの会」、今準備中なのは足立にある第4を支援する会だ。

 千葉ではすでに「千葉ハッキョの会」が活動しているし、埼玉でも

支援の方たちが奮闘しているが、東京にある9校すべてに支援する会を

作る活動は道半ばである。

◎ そもそもなぜ今、日本に多くの朝鮮学校があるのだろう。その経緯

を描いた高賛侑監督の映画「アイたちの学校」は日本全国で上映され、

権威ある「復興映画祭」の優秀映画賞を受賞し韓国でも映画祭で賞を

獲得した。

 今、海外でも上映活動が進み、アメリカでは大学の図書館にもこの

映画のDVDが置かれるようになりどこの大学でも見られる状態に

なっているそうだ。

◎ 日本政府は安倍政権に続く菅政権でも「何の条件も付けずに北朝鮮

指導者と直接会って拉致問題の解決を進める」と言っているが、日本

政府が朝鮮学校をこれでもかというほどに苛め抜いている事実を前に、

よくもまあそんなことが言えるものだとあきれてしまう。

◎ 最近読んだ本に、興味深いところがあった。本のタイトルは

「ハメツに向かう日本という国に生まれた若い君たちへ」というもので

続編も出ている。著者は響堂雪乃から「続」では改名して秋嶋亮という

人。15,16歳から始める社会学と銘打っているが、すでに古希を過ぎた

私にも刺激的な本だった。

 その中の続編の第165節に「騙されやすい軽信の時代を象徴する

北朝鮮問題」という項目があり、「新聞テレビは北朝鮮が異常な国

であるかのように伝えているが、すでに160の国々と通商関係を結んで

いるだけではなく、多くの国から投資を受け350社を超える合弁企業を

設立している〜」第166節では「1億人がポスト真実に惑わされている

と題して「2017年8月には北朝鮮かのミサイルが飛来するとして

Jアラートが発せられ、電車が運休し、避難訓練が行われる一方で

総理大臣はゴルフを楽しみ、有事法の策定にかかわる憲法審査会の

閣僚は夏休みの外遊に出かけていたのだ。

◎ 読売新聞はミサイル攻撃されるという東京で本社ビルを建てて

いる。政治家も経済人もマスコミもミサイルが日本の防衛予算を増やす

ヤラセだと合意しているのだ〜。」

 さらに結局のところ税金を軍事に優先して使う体制を作るために、

北朝鮮という「分かりやすい敵」が捏造されている、と続く。昼間の

テレビを見ていると、北朝鮮の指導者が涙ながらに国民に生活が良く

ならないことに詫びている姿をあざ笑う如く報道しているが、安倍も

菅も国民に対して新型コロナ対策でも詫びるようなことがあった

だろうか。

 なぜ日本に多くの朝鮮学校が作られたのか、日本の植民地支配の

結果、奪われていた民族の誇りを身に着け、朝鮮人としての自分を

確立するための民族学校を守るのは日本人の責任ではないだろうか。

李校長先生や朝鮮学校の生徒たちの発言は日本人のありようを厳しく

問うている。

★広島判決については「アリの一言」というブログを引用させて

いただきました。

朝鮮民主主義人民共和国の略称として「北朝鮮」という言い方には

問題がありますが原文のまま引用しました。

┏┓ 

┗■5.【検証 トリチウム水】東電への不信感根強く

 |  福島第一原発処理水処分 国民理解進まず

 |  「国による安全神話が崩れ、東電もトラブル隠しをしていた。

 |  国民は国や東電が発する情報を簡単には信じない…」…ほか

 |  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.【検証 トリチウム水】東電への不信感根強く

  福島第一原発処理水処分 国民理解進まず

  「国による安全神話が崩れ、東電もトラブル隠しをしていた。

  国民は国や東電が発する情報を簡単には信じない…」

  10/20(火)8:39配信「福島民報

https://news.yahoo.co.jp/articles/818e71af05116c93fbcd541919ed4bced97b74ea

2.日本国民の半数が福島の汚染水「海洋放出」に反対

  16〜18日に実施した読売新聞の電話世論調査結果

  10/20(火)7:19配信「ハンギョレ新聞」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2bbc3c2eb2fb271c7b2ece5bba11e6910dfdb8b4

┏┓ 

┗■6.配信より1つ

 └──── 

 ◆原発処理水放出なら法的措置 韓国知事が中止要求

  「太平洋に接する全ての国が当事者だ」

 【ソウル共同】東京電力福島第1原発の処理水の処分について、韓国

済州特別自治道(道は都道府県に相当)の元喜龍知事は20日、日本政府

に海洋放出の中止を要求した上で、放出を決定した場合は「日韓両国で

日本政府を相手取った訴訟を起こす」と明らかにした。

 元氏は保守系最大野党「国民の力」所属で、同党の次期大統領候補

にも挙げられる。

 訴訟には、日本でも反対の声があることを踏まえ、両国の沿岸住民ら

から原告団を募集するという。

 元氏は「済州を含め太平洋に接する全ての国が当事者だ」と主張。

日本政府に対し、処理水に関する全ての情報を公開し、処理方法に

ついて協議するよう求めた。(10/20 20:19「共同通信社」より)

https://www.47news.jp/national/genpatsu/5397620.html 

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856

たんぽぽ舎です。【TMM:No4058】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4058】

2020年10月20日(火)地震原発事故情報−

             5つの情報をお知らせします

                      転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.「改ざんは佐川さんの判断」と池田靖統括国有

   財産管理官が明言

   自死財務省・赤木俊夫氏の妻、雅子氏が元上司の音声提出

   改ざん作業を強いた直属上司をなぜ仮名報道するのか

   「調査される側」の菅首相は真実解明に協力せよ

   たんぽぽ舎メディア改革 連載46 <上>(2回の連載)

           浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

★2.「特定重大事故等対処施設」がない・期限も未確定

   M7超の地震が30年以内に90%超の場所にある

   老朽原発女川原発2号機の再稼働は極めて危険 (下)

              山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

★3.たんぽぽ舎公開講座〔10/29(木)と11/19(木)の2回連続〕

   『プラスチックによる環境汚染と循環社会を考える』

   「プラスチック危機」−世界の海洋の汚染と生物生態系の破壊を

   もたらす最大の元凶

   2人の講師・高田秀重さん、井田徹治さんのプロフィール紹介

                 たんぽぽ舎講座運営委員会

★4.福島第一原発処理水 県内水漁業協同組合連合会

   強い反発の声(福島県)…ほか

   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

                  黒木和也 (宮崎県在住)

★5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)

  ◆10/30〜11/1「辺野古・大浦湾 命を守る写真展 in

   海老名」のご案内 (「辺野古ぶるー」の市民が撮影)

   場所:河の手ギャラリー (トークやDVD上映も)

━━━━━━━ 

脱原発川柳【後世の史家リニアにあきれはて】

                   乱 鬼龍 転載歓迎

━━━━━━━ 

※10/23(金)佐野通夫さん学習会のご案内

 植民地教育から考える「教育の権利」

 「差別なき社会」をめざす在日コリアンの闘い

 お 話:佐野通夫さん(東京純心大学客員教授

 日 時:10月23日(金)19時より21時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円   予約の必要はありません。

━━━━━━━ 

※10/29(木)【第1回講座】(2回連続)にご参加を!

 「海洋プラスチック汚染の現状と国内外における対策について」

 講 師:高田秀重さん(東京農工大学農学部環境資源科学科教授)

 日 時:2020年10月29日(木)19時〜21時(開場18時30分)

 司 会:藤原寿和さん(化学物質問題市民研究会/

            廃棄物処分場問題全国ネットワーク/

            有害化学物質削減ネットワーク)

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円

 ☆35名予約定員制と致します。

  予約方法:たんぽぽ舎あて、メールか電話で、ご氏名・

  電話番号(当日緊急に連絡できる番号)をお伝えください。

  予約受付番号をお知らせ致します。

  定員に達し次第受付を終了させていただきます。

  たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035  nonukes@tanpoposya.net

  キャンセルの場合は、必ずご連絡をお願い致します。

━━━━━━━ 

※10/31(土)山崎ゼミにご参加を!

 「東電のかかえる汚染水、柏崎刈羽原発再稼働の問題」

 お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)

 日 時:10月31日(土)14時より17時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円  予約の必要はありません。

━━━━━━━ 

※上記の学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。

 ・受付の前に参加される方の体温を「非接触」で検温致します。

 ご協力をお願いいたします。

 ・マスクなどを着用して下さい。      

 ・会場に手指消毒用ボトルを用意します。

 ・机の上に消毒液を噴霧しタオルで拭きます。

 ・講師の前に透明「間仕切り」を置いて飛沫対策をします。

 ・窓を開けて換気に配慮します。     

 ・「密集」しないように着席していただきます。

 ・体調に不安のある方は、無理をせず参加をお控え下さい。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.「改ざんは佐川さんの判断」と池田靖統括国有

 |  財産管理官が明言

 |  自死財務省・赤木俊夫氏の妻、雅子氏が元上司の音声提出

 |  改ざん作業を強いた直属上司をなぜ仮名報道するのか

 |  「調査される側」の菅首相は真実解明に協力せよ

 |  たんぽぽ舎メディア改革 連載46 <上>(2回の連載)

 └──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 「赤木(俊夫)さんは改ざんを指示された際の経緯を記録した

ファイルを残している。めっちゃきれいに整理してある。

どこがどうで、何がどういう本省の指示かっていうこと。これを見て

もろうたら、我々がどういう過程で(改ざんを)やったのか全部

分かる」「初めから赤木さんは改ざんに抵抗し、涙を流していた」

「もちろん、改ざんは佐川さんの判断だ」「少しでも野党から突っ込ま

れるようなことを消したい、ということでやった」「8億円の算出

(値引き)には問題がある」

 無機質なトーンで生々しい事実を伝える声がテレビでオンエア

された。

 10月14日午後、安倍晋三記念小学校(瑞穂の國小學院と改称、安倍

昭恵校長)疑獄を巡り、公文書改ざんを命じられ自死した財務省近畿

財務局上席国有財産管理官、赤木俊夫氏の妻、赤木雅子氏が今年3月

18日、国と佐川宣寿財務省理財局長(当時)に損害賠償を求めた訴訟

で、大阪地裁に提出した音声データ(約2時間)の生音声だ。

◎ テレビ、新聞では、赤木俊夫氏の「当時の上司」などと氏名を

伏せて伝えたが、声の主は近畿財務局統括国有財産管理官・

池田靖氏だ。

 池田氏は赤木俊夫氏を伴い、森友学園籠池泰典前理事長との

国有地のゴミ問題などの交渉に当たっていた。池田氏は2017年2月

27日、赤木俊夫氏を呼び出して、改ざん作業をさせた。その日は日曜

で、赤木氏夫妻は神戸市内で休日を楽しんでいた。その後、何度も

改ざん作業を強いられた。池田氏は現在、近畿財務局・管財総括

第三課長に昇進している。

 池田氏は、赤木俊夫氏の1周忌直後の2018年3月9日に赤木雅子氏の

自宅を訪れた際、赤木俊夫氏が改ざんの詳しい経緯を書いたファイルを

職場のパソコンに残していることを明らかにしていた。

 このファイルは大阪地検にも提出されているが、雅子氏は

まだ見ていない。

◎ 赤木雅子氏側は裁判でファイルの開示を求めてきたが、被告の

国側が回答を拒否。このため、14日の第2回口頭弁論で、池田氏との

会話の音声データと反訳文書を証拠として提出し、改めてファイルの

開示を求めた。弁護団が地裁内にある司法記者クラブにも提供した。

 赤木雅子氏は相澤冬樹氏(元NHK記者)との共著『私は真実が

知りたい 夫が遺書で告発「森友」改ざんはなぜ?』(文藝春秋)で、

自宅を弔問などで訪れた元上司たちとの会話をボイスレコーダーで録音

したと書いている。赤木雅子氏は同書で、当時17歳だった赤木俊夫氏の

甥っ子が機転を効かして録音したと明かした。

◎ 赤木雅子氏は7月15日に開かれたこの裁判の第1回口頭弁論での

意見陳述で、夫の「上司」5人の実名を挙げた。

 5人は国有地払い下げの担当者だった池田氏、近畿財務局管財部

次長の小西眞氏(近畿財務局金融安定監理官を経て、大臣官房専門

調査官)、財務省秘書課長だった伊藤豊氏(金融庁監督局審議官)、

池田氏の前任者だった前西勇人氏(神戸財務事務所総務課長)、美並

義人近畿財務局長(東京国税局長)だ。

 赤木雅子氏は陳述の中で、池田氏が<文書の修正、改ざんについて、

ファイルにして、きちっと整理していた。修正前と修正後、何回かやり

取りしたような奴がファイリングされ整理されている>と話したことを

詳しく述べた。

◎ また、他の上司についてもこう述べていた。

財務省秘書課長だった伊藤豊さんは、2018年10月、私に対して、

「この首相の発言によって野党が理財局に対して資料請求するなど炎上

したため理財局は改ざん前の文書を出せなかった。その意味で、首相の

発言と改ざんは関係がないとはいえない」と言いました>

<池田さんも、池田さんの前任者の前西勇人さんも「裁判になれば

本当のことを話します」と私にはっきりと言いました>

 この音声テープはキシャクラブメディアで報道されたが、報道の仕方

に問題があった。

 毎日新聞は14日夕刊で、<雅子さん側が大阪地裁に提出した録音

データの記録で判明><(元上司の)詳しい発言が明らかになるのは

初めて>と、自社のとくダネのように前打ちした。記事には伊藤遥

記者の署名がある。

◎ 赤木雅子氏に取材し、赤木俊夫氏の手記などをスクープした相澤氏

は10月18日、ヤフーニュースで、<日本語の読めない記者が書いたの?

森友公文書改ざん 音声データ巡る新聞記事のデタラメ>と題した記事

で、毎日新聞の記事をデタラメと批判した。

https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20201018-00203541/

◎ 私もこの記事を読んで、音声テープの内容は相澤氏が3月から

週刊文春」などで明らかにしており、赤木雅子氏との共著にも詳しく

書かれていることから、「初めて」は誤っていると思っていた。

 相澤氏によると、「週刊文春」は毎日新聞に抗議。毎日新聞は誤りを

認めなかったが、ウェブ版の記事を「一連の裁判手続きのなかで詳しい

発言が明らかになるのは初めて」と修正した。

 相澤氏は<素直に「最初の記事に誤りがありました。内容が明らかに

なったのは初めてではありませんでした。お詫び致します」と伝える

べきでしょう>と指摘している。

 同感だ。毎日新聞のやり方は、日本学術会議問題での甘利明自民党

税調会長の“修正”方法と酷似している。(下に続く)

┏┓ 

┗■2.「特定重大事故等対処施設」がない・期限も未確定

 |  M7超の地震が30年以内に90%超の場所にある

 |  老朽原発女川原発2号機の再稼働は極めて危険 (下)

 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◇ 防災計画は疑問だらけ

 2020年6月22日に開かれた政府の原子力防災会議で女川原発の住民

避難計画が了承された。

 広域避難、被曝の防護に加え、新型コロナウイルス感染症拡大防止策

も加えたとしている。

◎ 重大事故が発生した際に即時避難を求める5キロ圏内の予防的防護

措置区域(PAZ)に相当する石巻市と女川町、空間放射線量率の状況

に応じて避難する5〜30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)に相当

する登米東松島涌谷、美里、南三陸の合計7市町が対応するべき

市町村である。

 対象住民は約19万9000人。その広域避難先は宮城県内に総て確保

されたという。

◎ 新たに加えられた感染症対策は、感染者とそれ以外の人で避難

車両や避難所を別にし、車両内や避難所では密集回避を求める

とされた。

 しかし避難の際、最も多くなると見られる屋内退避では、外部からの

放射性物質流入による被曝を防ぐために換気は行わないこととされた。

 この場合、想定される重大事故の態様は、福島第一原発事故の時の

放出放射能量の100分の1以下とされる。

 想定される放出量が100分の1以下だから影響も100分の1以下だと

東北電力は言い放つ。

 ところが格納容器を守るために耐圧ベントを強行すれば、その3倍

以上の放射性物質が拡散することは規制委も認めている。

◎ 女川原発の場合、重大事故発生では地震津波の競合する確率が

高い。

 つまり3.11のようなことが起こり、それが前回規模を大きく

上回ることを想定しなければならない。

 その際、通常は地震津波防災で対処するところを、原子力防災まで

実施しなければならないといった困難さが加わる。

◎ 実効性がある計画とは、机上の空論ではなく現実に実施可能なもの

だが、この計画では実効性があるとは到底考えられない。

 退避は30キロ圏内の何処であっても不可能か、極めて困難で、女川町

では前回の地震津波で町の中心部が壊滅的被害を受けている。

◎ 仮に女川町、石巻市から脱出できたとしても、地震津波で避難先

も被災している可能性が高い。その場合、避難者を受け入れることが

出来ない。

 その自治体はやむなく受け入れを拒否するだろう。避難協定書でも

「避難先自治体は正当な理由がある場合を除き住民を受入れるものと

する」としており、避難先自治体が被災していたら共に二次避難所に

逃げるほかはない。

 福島第一原発事故でも避難所を転々としている内に大勢の命が

失われたことを思い出さなければならない。

◇ 「特定重大事故等対処施設」の期限未確定

◎ 女川原発2号機には未だ「特定重大事故等対処施設(特重)」は

存在しない。規制庁への申請もしていない。(設置許可変更申請が必要)

 これは、工事認可手続きが終わってから5年以内に完成すれば良いと

される、規制とは名ばかりの再稼働推進のために作られた「猶予」が

あるためだが、この工事認可手続きは未だ進行中だ。

その期限も確定していない。

◎ 河北新報の2020年7月14日付け記事によると、「工事計画」に

ついては2021年6月までに説明を終える想定を東北電力はしている

という。すなわち、それまでに終わることはない。

 「特重」の期限は、予定通り進んだら2026年6月である。

万一、再稼働していても、その間に「特重」が完成しなければ

運転停止になる。(川内、高浜と同じ)

◎ 女川2号機の規制基準適合性審査は、3つのプロセスのうち、

基本設計を示した「設置変更許可」が2月に終わり、「工事計画」と

「保安規定」が進行中だ。

 既に4月には安全対策工事の完了時期が2020年度から2022年度に

遅れることを明らかにしており、「特重」についても未だ設計中と

している。

 女川原発2号機は40年寿命の半分を過ぎていて残り15年。安全対策

工事が終わる時点では残り13年。地震による被災も含め、

立派な老朽原発だ。

 再稼働はまだまだ、阻止できるのである。

┏┓ 

┗■3.たんぽぽ舎公開講座〔10/29(木)と11/19(木)の2回連続〕

 |  『プラスチックによる環境汚染と循環社会を考える』

 |  「プラスチック危機」−世界の海洋の汚染と生物生態系の破壊を

 |  もたらす最大の元凶

 |  2人の講師・高田秀重さん、井田徹治さんのプロフィール紹介

 └──── たんぽぽ舎講座運営委員会

☆10/29(木)【第1回講座】

 「海洋プラスチック汚染の現状と国内外における対策について」

 講 師:高田秀重さん(東京農工大学農学部環境資源科学科教授)

 日 時:10月29日(木)19時〜21時(開場18時30分)

☆11/19(木)【第2回講座】

 「国内外におけるプラスチック汚染の現場を取材して」

 講 師:井田徹治さん(共同通信社編集委員

 日 時:11月19日(木)19時〜21時(開場18時30分)

講師のプロフィール紹介

◎高田秀重さん

 東京農工大学 農学部 環境資源科学科 教授。専門は環境中の

合成洗剤、医薬品・抗生物質、PCBなどの人工化学物質の分布と輸送

過程の解明。

 1998年からプラスチックと環境ホルモンの研究を開始し、2005年以来

International Pellet Watchを主宰している。

 国連の海洋汚染専門家会議のマイクロプラスチックのワーキング

グループのメンバーなどとして海洋プラスチック汚染の評価を

おこなっている。

 2015年に「マイクロプラスチックによる海洋汚染の研究及び

海洋環境保全への貢献」で海洋立国推進功労者表彰内閣総理大臣表彰を

受けている。

 クレヨンハウス社「プラスチックモンスターをやっつけよう!」

などの本の監修を行っている。

 信条は、現場百ぺん、予防原則、No single-use plastic!

◎井田徹治さん

 1959年東京生まれ。1983年、東京大学文学部社会学科卒、

 同年共同通信社に入社。本社科学部記者、ワシントン支局特派員

など経て2010年から編集委員論説委員。環境と開発、エネルギーの

問題を30年以上にわたって取材。

 アジア、アフリカ、中南米などでの環境破壊や貧困の現場の姿を報告

してきた。

 気候変動枠組み条約締約国会議など多くの国際会議もカバーしている。

 『大気からの警告―迫りくる温暖化の脅威』(創芸出版)、『ウナギ

地球環境を語る魚』(岩波新書)、『生物多様性とは何か』(同)、

「霊長類 消えゆく森の番人」(同)、「追いつめられる海」(岩波

書店・科学ライブラリー)など著書多数。

┏┓ 

┗■4.福島第一原発処理水 県内水漁業協同組合連合会

 |  強い反発の声(福島県)…ほか

 |  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.福島第一原発処理水 県内水漁業協同組合連合会

  強い反発の声(福島県)

  10/19(月)18:36配信「福島中央テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7d214e5b7bda1f96c7adea2c4effc5284741b5c

2.韓国、福島第一原発の汚染水放流に反対…

  基準値の10倍超えを指摘=韓国報道

  10/19(月)18:00配信「WoW!Korea」

https://news.yahoo.co.jp/articles/0eba931652e6d65b991c1e7171a2031e2f0166a7

┏┓ 

┗■5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)

 └──── 

 ◆10/30〜11/1「辺野古・大浦湾 命を守る写真展 in

  海老名」のご案内

期 間:10月30日(金)〜11月1日(日)

    午前10時より午後7時まで(最終日は午後4時まで)

場 所:河の手ギャラリー http://kawanote.info/index.html

             海老名市河原口1-21-20

          小田急線・JR相模線厚木駅より徒歩2分

主 催:「辺野古・大浦湾の命を守る写真展 in 海老名」実行委員会

後 援:海老名市

連絡先:070-5012-4984(川上) 090-2305-9733(須藤)

入場無料(カンパ歓迎)

 沖縄県辺野古・大浦湾一帯は、サンゴやジュゴンの生息する貴重な

海として世界的な保護海域「ホープスポット」に認定されましたが、

日本政府はこの命の海に、大量の土砂を投入し米軍新基地建設工事を

進めています。

 この写真展は、毎日のように小さなカヌーに乗って海に出て、巨大な

土砂運搬船に、抗議、阻止行動をしている「辺野古ぶるー」の市民が

撮影したものです。

 沖縄にゆかりの深い人のトークやDVD上映も企画していますので、

ぜひお気軽にお立ち寄りください。

 *コロナ対策のため、非接触系体温計での検温へのご協力、

  マスクの着用をお願いします。

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856

たんぽぽ舎です。【TMM:No4057】地震と原発事故情報−6つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4057】

2020年10月19日(月)地震原発事故情報−

             6つの情報をお知らせします

                      転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.「特定重大事故等対処施設」がない

   M7超の地震が30年以内に90%超の場所にある

   地震の危険が迫る原発     (上)(2回の連載)

   老朽原発女川原発2号機の再稼働は極めて危険

               山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

★2.クリーンエネルギーのイメージがある水素を

   隠れみのにした原子力温存の動き

   「高温ガス炉 実用化へ英国と連携」

   原発の再稼働、新増設、海外輸出が行き詰まる中、

   原子力業界の期待が「高温ガス炉」…技術的に危険要因が多い

         上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

★3.「現代版」植民地政策と朝鮮人差別

   「差別なき社会」を目指す 在日コリアン

   そして日本市民の闘い

   10/23(金)佐野通夫さん学習会にご参加を!

              渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)

★4.鳩山元首相、汚染処理水放出の政府を批判

   「トリチウム分離成功の企業の声を聞くべき」…ほか

   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)

   黒木和也 (宮崎県在住)

★5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)

  ◆10/28(水)「政策連合で政権交代−総決起集会&

         松元ヒロ公演−」

会場:東京.四谷区民ホール

主催:政策連合(オールジャパン平和と共生)

★6.新聞より1つ

  ◆福島第一原発の汚染処理水の海洋放出に漁業関係者

   「これまでの努力が無駄に」

              (10月16日東京新聞夕刊より抜粋)

━━━━━━━ 

脱原発川柳【原発のゴミに活路はまるでなし】

                    乱 鬼龍 転載歓迎

━━━━━━━ 

※10/23(金)佐野通夫さん学習会のご案内

 植民地教育から考える「教育の権利」

 「差別なき社会」をめざす在日コリアンの闘い

 お 話:佐野通夫さん(東京純心大学客員教授

 日 時:10月23日(金)19時より21時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円   予約の必要はありません。

━━━━━━━ 

※10/29(木)【第1回講座】(2回連続)にご参加を!

 「海洋プラスチック汚染の現状と国内外における対策について」

 講 師:高田秀重さん(東京農工大学農学部環境資源科学科教授)

 日 時:2020年10月29日(木)19時〜21時(開場18時30分)

 司 会:藤原寿和さん(化学物質問題市民研究会/

            廃棄物処分場問題全国ネットワーク/

            有害化学物質削減ネットワーク)

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円

 ☆35名予約定員制と致します。

  予約方法:たんぽぽ舎あて、メールか電話で、ご氏名・

  電話番号(当日緊急に連絡できる番号)をお伝えください。

  予約受付番号をお知らせ致します。

  定員に達し次第受付を終了させていただきます。

  たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035  nonukes@tanpoposya.net

  キャンセルの場合は、必ずご連絡をお願い致します。

━━━━━━━ 

※上記の学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。

 ・受付の前に参加される方の体温を「非接触」で検温致します。

 ご協力をお願いいたします。

 ・マスクなどを着用して下さい。      

 ・会場に手指消毒用ボトルを用意します。

 ・机の上に消毒液を噴霧しタオルで拭きます。

 ・講師の前に透明「間仕切り」を置いて飛沫対策をします。

 ・窓を開けて換気に配慮します。     

 ・「密集」しないように着席していただきます。

 ・体調に不安のある方は、無理をせず参加をお控え下さい。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.「特定重大事故等対処施設」がない

 |  M7超の地震が30年以内に90%超の場所にある

 |  地震の危険が迫る原発     (上)(2回の連載)

 |  老朽原発女川原発2号機の再稼働は極めて危険

 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 女川原発2号機の再稼働について村井嘉浩宮城県知事は、11月中にも

同意すると14日の各紙で報じられた。

 宮城県議会の環境福祉委員会で11月13日に再稼働賛成の請願を

採択し、本会議でも22日に再稼働が容認されるとの見通しに関連して

の報道だ。

 その後、亀山紘石巻市長、須田善明女川町長からの意見聴取を行い、

正式表明すると見られると、北海道新聞などが報じている。

◎これまでの経緯

 原子力規制委員会は2019年11月27日に女川原発2号機が新規制基準に

適合したとする審査書案を公表、その後2020年2月26日に審査書を

決定した。

 東日本大震災の被災原発としては東海第二原発に続き2例目だ。

 現在は、国内の原発で最も高い防潮堤との触れ込みで高さ29m、

総延長800mを建設中だ。それだけ巨大津波に襲われるリスクが

高いことが理由だ。

 新規制基準適合性審査は2013年12月から約6年かかっている。

 原発が被災したことと、太平洋沿岸部では最も地震が多発している

地域に近いことも理由だ。

 女川原発に費やされた対策費は公表されただけで3400億円。2号機の

建設費用(2670億円)をも超えている。

 再稼働を巡っては「女川原発再稼働の是非をみんなで決める県民

投票を実現する会(みんなで決める会)」が2018年4月結成され、県民

投票条例制定の直接請求署名を11万人余集めたが、県議会は3月15日に

県民投票条例案を否決してしまった。知事はこれについて明確な賛否を

示さなかった。

地震の危険が迫る原発

 女川原発は1995年7月に運転開始した沸騰水型軽水炉で82.5万キロ

ワット。現在25年目に相当する。

 2003年5月26目宮城県沖の地震、2005年8月16日宮城県沖の地震

2011年3月11日東北地方太平洋沖地震、同年4月7日宮城県沖の地震

4回で、ことごとく基準地震動を超える揺れが記録されている。

現存する原発では最多だ。

 もちろんそのような事態が起きることを想定した設計にはなって

いない。どこに致命的な損傷を受けているか分からない。点検で総て

分かると思うのは幻想だ。

 地震調査研究推進本部は2019年2月26日、東北から関東の沖合に

かけての日本海溝」沿いで今後30年以内に発生する地震の確率は、

マグニチュード7.9程度の地震は平均で109年に一度発生しているから

「20%程度」とした。

 ひとまわり小さいマグニチュード7から7.5程度の地震は平均で

13年から15年に一度発生しているとして「90%程度」とした。

 (NHKより)

 確率は実際の地震の発生を予知しないが、この一帯が近年、日本で

最も多くの地震を起こしてきた地域であることは間違いない。一番近い

地点にあるのが女川原発であることもまた、事実だ。

 東北電力の無謀な賭けは、何のためだろうか。(下)に続く

┏┓ 

┗■2.クリーンエネルギーのイメージがある水素を

 |  隠れみのにした原子力温存の動き

 |  「高温ガス炉 実用化へ英国と連携」

 |  原発の再稼働、新増設、海外輸出が行き詰まる中、

 |  原子力業界の期待が「高温ガス炉」…技術的に危険要因が多い

 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)〕

以下、10/17東京新聞茨城版より引用

高温ガス炉 実用化へ英国と連携 原子力機構「業界の延命策」批判も

日本原子力研究開発機構は16日、英国の国立原子力研究所と

高温ガス炉の実用化に向けた連携を始めることで合意した。高温ガス炉

は、核分裂エネルギーを発電だけでなく水素製造などにも併用する

新型炉で、再稼働を控えた実験炉「高温工学試験研究炉(HTTR)」

大洗町)の活用を想定。「原子力業界の延命策」とも批判される中、

国策として大きく前進する。(宮尾幹成)

 原子力機構は2021年1月のHTTR再稼働を目指す。英国との技術

協力について、機構は「HTTRの建設や運転を通じて培った高温ガス

炉技術の高度化と海外での実証を進め、国際標準化を図り、国際競争力

の強化を目指す」と説明する。

◎ 英国とは、すでに包括的な技術協力の取り決めを結んでおり、

これに高温ガス炉の分野を追加した。今後、具体的な共同研究に向けた

「実施取り決め」の締結を進める。

 高温ガス炉は、核燃料の冷却に水よりも高温の熱を伝えられる

ヘリウムを使う。高効率のガスタービン発電や高温熱を利用した水素の

大量製造に加え、低温熱を海水淡水化や地域暖房にも活用できるとの

構想だ。

 機構は「ヘリウムが漏えいしても核燃料は自然冷却し、原発のような

炉心溶融事故は原理的に起きない」と安全性も強調する。

 政府のエネルギー基本計画は、水素製造などの産業利用が見込める

新型炉として高温ガス炉を挙げ、国際協力の下で推進する方針を

掲げる。機構は昨年9月、英国に先行して、ポーランド国立原子力

研究センターと共同研究の実施取り決めを交わした。

◎ だが、勢いづく高温ガス炉の研究開発について、「『走る原発

エコカー 危ない水素社会」の著書がある上岡直見・環境経済研究所

代表は「クリーンエネルギーのイメージがある水素を隠れみのにした

原子力温存の動き」と断じる。

 上岡氏は、高温熱を扱う施設の耐久性や水素プラントを原子炉と

つなげるリスクなど、高温ガス炉固有の技術的な課題を指摘。日立

製作所が今年9月、英国の原発建設計画からの撤退を表明したことにも

触れ、「原発の再稼働、新増設、海外輸出が行き詰まる中、原子力業界

の期待を背負っているのが高温ガス炉だ」と警鐘を鳴らす。

 HTTRは熱出力3万キロワットの実験炉で、タービンや水素製造

設備は持たない。

 1998年に初臨界し、1000度近い高温熱を作る連続運転などを達成

したが、2011年1月を最後に稼働していない。原子力規制委員会は今年

6月、新規制基準に適合しているとする「審査書」を決定した。

               (10月17日東京新聞茨城版より)

https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=62446&pid=148792

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※「高温ガス炉」に関してたんぽぽ舎で2020年4月27日に

 学習会を開催しました。

  学習会資料を見たい方は下記からダウンロードできます。

http://sustran-japan.eco.coocan.jp/datafile/20200427_f.pdf

┏┓ 

┗■3.「現代版」植民地政策と朝鮮人差別

 |  「差別なき社会」を目指す 在日コリアン

 |  そして日本市民の闘い

 |  10/23(金)佐野通夫さん学習会にご参加を!

 └──── 渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 日本の敗戦により、朝鮮人は「解放・独立民族」となった。

しかし、日本政府は朝鮮人の支配を国内でだけは継続させようとする。

その一つが朝鮮人民族学校つぶしだ。

 在日コリアンはこれに抵抗。国庫補助を諦める代わりに、自主教育を

行うことを決めた。植民地教育によって奪われた母国の「言葉・歴史・

文化」を取り戻すために。

〇 植民地主義

 「高校無償化制度」、「学生支援緊急給付金(コロナ支援)」から

朝鮮学校のみ」排除、更に「幼保無償化」からも排除。

 民族学校を否定し、日本の学校に行けばいい、というのは戦前の

植民地政策と同じ。朝鮮人であることをやめろと言っているに等しい。

 朝鮮半島という「領土」は失っても、いまだに植民地主義が残って

いるのだ、この国は!

戦後75年経った今も、在日コリアンは、差別に苦しんでいる。

〇 なぜ、闘うのか?

 高校生、卒業生、親たち、在日コリアン、そして日本の市民が

「無償化裁判」を闘っている。

 東京、大阪、愛知の原告側敗訴が最高裁で確定。そして今月16日、

広島高裁は広島朝鮮学園の控訴を棄却した。

 それでも、闘いは続く。

 なぜなら、彼、彼女らが目指しているのは、「差別なき社会」

だからだ。

 仮に無償化の適用がなされたとしても、それで問題が解決するわけ

ではない。

 この国、日本に差別が残っている限り他の形で差別が起きるだろう

からだ。

 私たちはどんな社会を望んでいる?

 願いは同じ「差別なき社会」のはず!

☆学習会のお知らせ

 植民地教育から考える「教育の権利」

 「差別なき社会」をめざす在日コリアンの闘い

 お 話:佐野通夫さん(東京純心大学客員教授

 日 時:10月23日(金)19時より21時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円   予約の必要はありません。

┏┓ 

┗■4.鳩山元首相、汚染処理水放出の政府を批判

 |  「トリチウム分離成功の企業の声を聞くべき」…ほか

 |  メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.鳩山元首相、汚染処理水放出の政府を批判

  「トリチウム分離成功の企業の声を聞くべき」

  10/18(日)14:16配信「デイリースポーツ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5be1e28d4e43a6a24ad9b3d99ec7b7a2600daba

┏┓ 

┗■5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)

 └──── 

 ◆10/28(水)「政策連合で政権交代−総決起集会&松元ヒロ公演−」の

  ご案内。(拡散歓迎)

 日時:10月28日(水)17:30から18:45予定

 会場:東京の四谷区民ホール ※17:15分頃より順次入室可能です。

 主催:政策連合(オールジャパン平和と共生)

https://www.alljapan25.com/

 詳しくはこちらを

https://www.alljapan25.com/2020/10/15/10%e6%9c%8828%e6%97%a5%e7%b7%8f%e6%b1%ba%e8%b5%b7%e9%9b%86%e4%bc%9a%ef%bc%86%e6%9d%be%e5%85%83%e3%83%92%e3%83%ad%e5%85%ac%e6%bc%94/

当日はオンライン参加ができます。(松元ヒロ公演はオンラインなし)

参加方法:Zoomでのオンライン開催になります。

※インストール・利用ともに無料、事前にZoomアプリの

準備お願い致します。

当日のZoomログインについて参加の際には、以下のURLから

ご参加ください。

https://us02web.zoom.us/j/86162664960?pwd=Q01xdmZMNGlGQW1pK0pTeSs3NEo1UT09

パスコード:384644 ウェビナーID:861 6266 4960

┏┓ 

┗■6.新聞より1つ

 └──── 

 ◆福島第一原発の汚染処理水の海洋放出に漁業関係者

  「これまでの努力が無駄に」

過酷事故を起こした東京電力福島第一原発で増え続ける放射性物質

トリチウムを含む処理水を巡り、政府が月内にも海洋放出を決定する

方針を固めたことを受け、福島県の漁業関係者からは16日、「これ

までの努力が無駄になる」「海洋放出には反対」などと懸念する声が

上がった。

 福島県沖では事故直後、全面的に漁を自粛。2012年6月に海域と

魚種、操業日などを絞った試験操業が始まった。(中略)

いわき市の漁業会社の男性(69)は「試験操業を続けてきてようやく

福島の魚の安全性が認知されてきたのに、処理水を流されては台無しに

なってしまう。海に流すことには反対だ」と語気を強めた。(後略)

               (10月16日東京新聞夕刊より抜粋)

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856

たんぽぽ舎です。【TMM:No4056】地震と原発事故情報−7つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4056】

2020年10月17日(土)地震原発事故情報−

               7つの情報をお知らせします

                         転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.福島原発事故は終わっていない

   JR常磐線は高濃度放射線の地域を走っています

   被ばくしながら運転や整備を強いられているJRの労働者

  線量計は19.10マイクロシーベルト毎時を超え針が振り切れた

  佐藤 眞一(いのちをつなぐ会 早尾台)

★2.獄中者の川柳句集『救援川柳句集』ができました

   獄中でたった一人のデモ行進  死刑囚あなたに夢はありますか

   アルカイダ超えた東電核のテロ(2011年6月)

   乱 鬼龍(経産省前テントひろば)

★3.福島第一原発3号機 新たな内部映像を公開(NNN)…ほか

   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)              

                   黒木和也 (宮崎県在住)

★4.同じ病原菌に触れても重症化する人と軽微で済む人との違い

   ウイルスとの闘いを最後に勝ち取るのは「身体の力」

   薬やワクチンではなかった!…

   本の紹介「漢方で免疫力をつける」

   ウイルス対策からウエルエイジングまで 仙頭正四郎著

              渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)

★5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)

  ◆第36弾 新橋アクション東電直撃デモ 10月22日(木)

★6.最高裁判決に対する「声明」(抜粋)

★7.新聞より1つ

◆関電の稼働原発、来月ゼロ 大飯4号検査入り 国内玄界1基に  

(10月15日東京新聞7面より抜粋)

━━━━━━━ 

脱原発川柳【リニアにたかり再稼働にもたかり】 乱 鬼龍 転載歓迎

━━━━━━━ 

※10/23(金)佐野通夫さん学習会のご案内

 植民地教育から考える「教育の権利」「差別なき社会」をめざす

 在日コリアンの闘い

 お 話:佐野通夫さん(東京純心大学客員教授

 日 時:10月23日(金)19時より21時   

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円   予約の必要はありません。

━━━━━━━ 

※10/29(木)【第1回講座】(2回連続)にご参加を!

 「海洋プラスチック汚染の現状と国内外における対策について」

 講 師:高田秀重さん(東京農工大学農学部環境資源科学科教授)

 日 時:2020年10月29日(木)19時〜21時(開場18時30分)

 司 会:藤原寿和さん(化学物質問題市民研究会/

         廃棄物処分場問題全国ネットワーク/

            有害化学物質削減ネットワーク)

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)  

 参加費:800円

 ☆35名予約定員制と致します。

  予約方法:たんぽぽ舎あて、メールか電話で、ご氏名・電話番号

  (当日緊急に連絡できる番号)をお伝えください。予約受付番号を

  お知らせ致します。定員に達し次第受付を終了させていただきます。

  たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035  nonukes@tanpoposya.net

  キャンセルの場合は、必ずご連絡をお願い致します。

━━━━━━━ 

※上記の学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。

 ・受付の前に参加される方の体温を「非接触」で検温致します。

 ご協力をお願いいたします。

 ・マスクなどを着用して下さい。     

 ・会場に手指消毒用ボトルを用意します。

 ・机の上に消毒液を噴霧しタオルで拭きます。

 ・講師の前に透明「間仕切り」を置いて飛沫対策をします。

 ・窓を開けて換気に配慮します。      

 ・「密集」しないように着席していただきます。

 ・体調に不安のある方は、無理をせず参加をお控え下さい。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.福島原発事故は終わっていない

 |  JR常磐線は高濃度放射線の地域を走っています

| 被ばくしながら運転や整備を強いられているJRの労働者

線量計は19.10マイクロシーベルト毎時を超え針が振り切れた

 └────佐藤 眞一(いのちをつなぐ会 早尾台)

私は、先月9月26日に牛久中央生涯学習センターにおいて行われた「3.

14および7・18現地報告」会に参加しました。

        (主催:原発いらない牛久の会)

そこで聞いた話は、私にとりましては大変驚くべき内容でした。

今年の3月14日に常磐線は、祝賀ムード一色の中で、全線開通(仙台―

東京品川)しました。しかしながら現地報告によると、今も常磐線は高線

量の区間(富岡―夜の森―大野―双葉―浪江)を電車は走っています。そ

して報告者の中の一人動労水戸の石井真一さんによると、被ばくしながら

運転や整備を強いられているJRの労働者と放射線量を測定もしないで

「安全」だと強弁するJR当局の実態があきらかになりました。

3月14日(全線開通日)の現地調査では、大熊町集会所付近では、調査

のために持ち込んだ線量計は19.10マイクロシーベルト毎時を超え針が振

り切れたそうです。(ちなみに除染の基準は、0.23マイクロシーベルト

時、年間1ミリシーベルト)にもかかわらず政府・JRはオリンピックを

なにがなんでも開催するために、まずは常磐線を全線開通させ、帰還困難

区域に住民を返そうとする目論見だったと考えられます。

2011.3.11の福島第一原発事故で発令された緊急事態宣言は未だ解除されて

いません。今だに福島原発事故は終わっていないのです。そのことを痛感

させた現地報告会でした。

       (いのちをつなぐ通信 第47号  2020年10月発行より)

┏┓ 

┗■2.獄中者の川柳句集『救援川柳句集』ができました

 |  獄中でたった一人のデモ行進  死刑囚あなたに夢はありますか

 |  アルカイダ超えた東電核のテロ(2011年6月)

 └──── 乱 鬼龍(経産省前テントひろば)

 いかなる思想信条や有実、無実などの差も関係なく、国家権力の不当弾

圧、人権侵害を許さない。という活動を続ける「救援連絡センター」の

「救援」紙上に、獄中者から募集した川柳を、このほどまとめ(2009年から

2020年)『救援川柳句集』を出版した。

 一句、一句の中に込められた獄中者の思いをこうして一冊にまとめて

みると、その思いのズシリと重く、深いものをあらためて痛感する。

 1冊500円(+送料)で販売を開始しています。ぜひお読みいただき、拡

げていただけましたら幸いです。

○申し込み・問い合わせは 「救援連絡センター

 東京都港区新橋2-8-16石田ビル5F

TEL 03-3591-1301 FAX 03-3591-3583

Eメール kyuen2013@gmail.com

HP http://kyuen.jp/

郵便振替 00100-3-105440 救援連絡センター

送料:1冊79円、2冊103円、3冊から9冊はメール便で110円

    10冊以上の場合は、1冊400円として送料はご相談ください。

┏┓ 

┗■3.福島第一原発3号機 新たな内部映像を公開(NNN)…ほか

 |  メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.福島第一原発3号機 新たな内部映像を公開

 10/17(土) 0:43配信 日本テレビ系(NNN)

 https://news.yahoo.co.jp/articles/38f0228c1f85856c2e198f695664f482c3465e11

2.【独自】原発の汚染処理水、“国民意見”は「放出反対」が7割

 10/16(金) 18:43配信 TBS系(JNN

 https://news.yahoo.co.jp/articles/25b29d706e91a30827242bcccf0b0256471f2e52

3.韓国政府「福島汚染水、政府全体レベルで対応…鋭意注視」

 10/16(金) 15:44配信 中央日報日本語版

 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f279a486727e4df927af4ef41e99f178af5722c

┏┓ 

┗■4.同じ病原菌に触れても重症化する人と軽微で済む人との違い

 |  ウイルスとの闘いを最後に勝ち取るのは「身体の力」

 |  薬やワクチンではなかった!…

 |  本の紹介「漢方で免疫力をつける」

 |  ウイルス対策からウエルエイジングまで 仙頭正四郎著

 └──── 渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 一生、防空壕の生活?

 「戦争」ともたとえられる新型コロナウイルス感染症との闘い。外出は

せず、人との接触を避け、防護服を着てフェイスガード、ゴーグル、マス

クで身を固め、手洗いを徹底する姿勢は、感染症対策として、ウイルスと

物理的に接することを避けるためには有効と考えられます。しかし、この

作戦はウイルスと「闘っている」ようでいて、ウイルスからいかに「逃げ

る」かを考えているにすぎません。(中略)

 感染拡大を避ける集団的対策としては、こうしたウイルスを避ける作戦

が優先されるのは当然のことですし、有益な手段であることは間違いない

事です。

 しかし、一方で社会生活や個人生活に大きな犠牲を強いることになりま

すし、何よりもあくまでウイルスからの避難策に過ぎないのです。

 防空壕に逃げ込んで、外部のウイルスが死に絶えるまで息を潜めて待っ

ている闘いだということになります。この作戦を完璧にこなすには、完璧

なバリアに囲まれた無菌室の中で一生を過ごす生活しかありません。(p13〜14)

〇 ウイルスとの闘いを最後に勝ち取るのは、身体の力そのもの 

 (前略)

 抗生剤が細菌の生命活動を絶つのと違って、抗ウイルス薬は細胞に侵入

したあとの細胞内でのウイルスの増殖や、侵入した細胞からのウイルスの

放出を防御することでウイルスの弊害を弱めるもので、ウイルスそのもの

をやっつけることは、今のところできないからです。(中略)

 ワクチンはウイルスの死骸や感染力をなくしたウイルスを身体に強制的

に入れることで、ウイルスとの闘いを一度、予行演習して身体の対抗力を

引き出そうとするもので、ワクチンが直接ウイルスをやっつけるのではあ

りません。(中略)

 さらに、薬やワクチンが開発されても、ウイルスもそれに対抗するかの

ように変異し、新型コロナウイルスのように進化してまた人類を襲ってき

ます。(中略)

 ウイルスとの闘いを最後に勝ち取るのは、身体の力そのものなのです。

ウイルスと向き合って命を守っているのは、薬ではなく、身体自身なので

す。(p15〜17)

〇 ウイルスから逃げるのではなく、積極的に向き合って克服しよう

 「ウイルスと触れても侵入させない」

 「侵入されても発症しない」

 「かかっても重症化しない」

 「発症しても死なない」    (p29〜30)

    健康双書 1600+税

 (注)以上は本書から抜粋、また小見出しは渡辺がつけました。

〇皆さんのお役に立てれば

 インフルエンザの季節になり、更にコロナ第2波が襲ってくる?! 

 大変だ!

 マスクをしろ、喋るな、「ステイ・ホーム」しろ、滅菌、滅菌…。

自粛警察まで出る始末。

 本当に、これしか方法はないのか? と思っていらっしゃる方にお勧

 めです。

 本書はウイルス対策のハウツー本ではありません。例えば痰は「出る」

のではなく、肺が悪いものを「出してくれている」のです。身体の力は凄

いのだ!

自粛、自粛に負けて萎縮せず、外に出よう。東海第二を廃炉にしよう!

今の日本社会、問題は山積みだ。

┏┓ 

┗■5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)

 └──── 

◆第36弾 新橋アクション東電直撃デモ

 汚染水を海に流すな!原発事故は終わっていない!東電は責任を取れ!

 東海第二に金出すな!柏崎刈羽再稼働するな!

 みなさまのご参加をお待ちしております!

 ○2020年10月22日(木)

  18時から 新橋駅前SL広場で街頭宣伝

  19時から 桜田公園からデモ出発

【呼びかけ・連絡先】

 なんぶユニオン 品川区大井1−34−5河野ビル3階 03-3778-0717

 東京中部ユニオン 台東区元浅草2−4−10    5階 

          全国労組交流センター気付 03-3845-7461

┏┓ 

┗■6.最高裁判決に対する「声明」(抜粋)

 └──── 

○声明 2020年10月16日   全国労働組合連絡協議会

 10月13日と15日、最高裁は非正規雇用労働者に対する均等待遇の実現を

求めた労働契約法20条をめぐる5件の判決を下した。全労協加盟の契約

社員組合員が2014年5月のメトロコマース事件では、高裁で不十分ながら

も差別を不合理とした退職金について、「不合理とまでは言えない」とし

て不支給を容認する不当判決となった。全労連加盟組合員(フルタイムの

アルバイト職員)に関する大阪医科大事件でも、賞与不支給というさべつ

について同様の判決が下された。一方、全労協加盟の郵政非正規労働者

よる3件の20条判決は、諸手当、休暇制度で全面的に格差を不合理とする勝

利判決になった。

 それぞれの裁判で労働者側は、基本給、賞与、退職金、休暇制度等に不

合理な差別があることを明らかにしてきた。しかし、経営側は、異動の範

囲、業務内容や責任の程度に違いがあり相違は合理的だとした。一審、二

審と闘いを重ねる中で、司法はいくつかの項目について、非正規差別の存

在を「不合理」と判断した。賞与(大阪医大)、退職金(メトロコマース

では、不合理を認めながら支給率等の差別は程度の問題として許容された

高裁判決となったが、今回の最高裁判決はそれらすら切り捨てた。基本給、

賞与、退職金等の「本丸」について、勝利した郵政も含めて司法が判断を

示さなかったことに対して強く抗議する。その一方で、郵政の最高裁判決

では、手当・休暇で雇用期間の長短による差別を容認した高裁判決を、期

間を限定することなく、10割支給に改めさせるなどの画期的判断を引き出

すこととなった。

 市場原理主義が跋扈する中、経営側は正規雇用から非正規雇用へ置き換

えを進めた。その結果として雇用形態は多様化され、労働条件の個別化が

進行したことを受けて、労働契約法が2007年に制定された。労働契約法は、

労使対等の原則等と並んで、「均等配慮の原則」をその柱とした。確かに

同法20条は、有期雇用労働者の労働条件と、期間の定めのない労働者の労

働条件に不合理な相違があってはならないと定めている。

(中略)

 非正規という雇用形態は、間違いなく、企業の生き残りのために企業の

都合によって作り出されてきたものだ。雇用形態の違いによって労働者の

値段に差をつけられたのだ。それ自体が、本来許されない。(中略)

非正規の7割を占める女性労働者が、今回の手当に関わる判決から取り残さ

れないよう、手当支給に関わる女性差別撤廃の闘いも併せて進めなければ

ならない。

  (後略)

 参考報道 (各社多数あり)

   https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101500801&g=soc

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101300103&g=soc

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64925450T11C20A0000000/

┏┓ 

┗■7. 新聞より1つ

 └──── 

◆関電の稼働原発、来月ゼロ 大飯4号検査入り 国内玄界1基に

関西電力は15日、大飯原発4号機(福井県おおい町)が定期検査で停止

する11月3日に、同社の稼働中の原発がゼロとなることを明らかにした。

定期検査中の大飯3号機の配管に傷が見つかり、同日までに運転再開でき

ないため。関電の他の原発も定検などで停止している。国内では11月下旬

まで九州電力玄海原発4号機(佐賀県玄海町)のみの稼働となる。 (後略)

(10月15日東京新聞7面より抜粋)

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856

たんぽぽ舎です。【TMM:No4055】地震と原発事故情報−5つの情報をお知らせします

たんぽぽ舎です。【TMM:No4055】

2020年10月16日(金)地震原発事故情報−

             5つの情報をお知らせします

                      転送歓迎

━━━━━━━ 

★1.福島第一原発放射能汚染水は安全ではない

   安全な陸上保管せよ−タンクを設置する土地はある

   スガ政府の「10月中に海洋放出判断」に大反対する

               柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

★2.安倍政治を検証する(3)

   農業、沖縄に冷たかった安倍政権

   農村社会は人々が山野を切り拓き、作物を育て、

   家畜を飼い自然と共生

   「歴代で最も沖縄に冷たい首相…」

   政権がやるべきこと−屈辱的な日米地位協定の改定

    先粼(まっさき)千尋茨城県、元瓜連(うりづら)町長、

         瓜連町は合併により今は那珂市です〕

★3.“風評被害は必至”処理水の海洋放出に

   全漁連の岸会長は断固反対…ほか

   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

                  黒木和也 (宮崎県在住)

★4.柏崎原発差し止め訴訟「事故時に避難困難」−原告主張…

   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)

                  金子 通 (たんぽぽ舎会員)

★5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)

  ◆10/16-20「AKI−OKA愛藍(あいあい)展」、見に来てね!

   会場:「ものづくりの街2K540 アキオカ アルチザン」

━━━━━━━ 

脱原発川柳【大地震不気味な予感充ちてくる】 乱 鬼龍 転載歓迎

━━━━━━━ 

※10/23(金)佐野通夫さん学習会のご案内

 植民地教育から考える「教育の権利」

 「差別なき社会」をめざす在日コリアンの闘い

 お 話:佐野通夫さん(東京純心大学客員教授

 日 時:10月23日(金)19時より21時

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円   予約の必要はありません。

━━━━━━━ 

※10/29(木)【第1回講座】(2回連続)にご参加を!

 「海洋プラスチック汚染の現状と国内外における対策について」

 講 師:高田秀重さん(東京農工大学農学部環境資源科学科教授)

 日 時:2020年10月29日(木)19時〜21時(開場18時30分)

 司 会:藤原寿和さん(化学物質問題市民研究会/

            廃棄物処分場問題全国ネットワーク/

            有害化学物質削減ネットワーク)

 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 参加費:800円

 ☆35名予約定員制と致します。

  予約方法:たんぽぽ舎あて、メールか電話で、ご氏名・

  電話番号(当日緊急に連絡できる番号)をお伝えください。

  予約受付番号をお知らせ致します。

  定員に達し次第受付を終了させていただきます。

  たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035  nonukes@tanpoposya.net

  キャンセルの場合は、必ずご連絡をお願い致します。

━━━━━━━ 

※上記の学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。

 ・受付の前に参加される方の体温を「非接触」で検温致します。

 ご協力をお願いいたします。

 ・マスクなどを着用して下さい。      

 ・会場に手指消毒用ボトルを用意します。

 ・机の上に消毒液を噴霧しタオルで拭きます。

 ・講師の前に透明「間仕切り」を置いて飛沫対策をします。

 ・窓を開けて換気に配慮します。     

 ・「密集」しないように着席していただきます。

 ・体調に不安のある方は、無理をせず参加をお控え下さい。

━━━━━━━ 

┏┓ 

┗■1.福島第一原発放射能汚染水は安全ではない

 |  安全な陸上保管せよ−タンクを設置する土地はある

 |  スガ政府の「10月中に海洋放出判断」に大反対する

 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

 スガ政府が、放射能汚染水の海洋放出を「10月中に判断」すると、

テレビや新聞が報じた。

 私たちは大反対する。

 理由は、漁業者や福島県民などが反対していることが基本だ。

 その上で、1.放射能汚染水に大量に含まれているトリチウムは、

人間の体内に入ると内部被ばくをおこすこと、2.安全な陸上保管を

100年続ければ、トリチウム放射能はわずか1%になること、タンクを

設置する土地はいくらでもある。東京電力環境省も土地はあると

言っているから。費用は大してかからない。

 放射能汚染水(トリチウム、その他)の海洋投棄反対、

 安全な陸上保管せよ

※11月4日(水)18時30分より19時30分、第86回東電本店合同抗議・

申し入れ行動で、放射能汚染水の海洋投棄反対を訴えます。

 可能な人はプラカードなどをご持参の上、ぜひご参加ください。

 ※関連記事紹介

  福島第一処理水、海洋放出へ 政府、月内にも判断

 政府は東京電力福島第一原子力発電所でたまり続ける処理水の海洋

放出について月内にも判断する。 (中略)

加藤勝信官房長官は15日、首相官邸で全国漁業協同組合連合会の岸宏

会長と会談し処理水について意見を交わした。全漁連は海洋放出に反対

する意見を伝えた。(中略)

漁業関係者を中心に風評被害への懸念があるため、政府は福島県産品

の販売促進や処理水の安全性の国内外への情報発信を強化するといった

風評被害対策を打ち出す。 (10月16日、日本経済新聞より抜粋)

┏┓ 

┗■2.安倍政治を検証する(3)

 |  農業、沖縄に冷たかった安倍政権

 |  農村社会は人々が山野を切り拓き、作物を育て、

 |  家畜を飼い自然と共生

 |  「歴代で最も沖縄に冷たい首相…」

 |  政権がやるべきこと−屈辱的な日米地位協定の改定

 └──── 先粼(まっさき)千尋茨城県、元瓜連(うりづら)町長、

           瓜連町は合併により今は那珂市です〕

◎ 安倍政治は農業、農民にとってどうだったのか。

 安倍はかつて「美しい日本」という表現を使った。その美しい日本

は、自然豊かな風景と農山村、風光明媚な海岸線などから

形作られている。

 そこには昔から人が住み、農業、林業、漁業をなりわいとして生きて

きた。江戸時代には「百姓は生かさぬように殺さぬように」という言葉

があったが、民百姓はその中身はともかく、生きてきた。

 今はどうか。ここで細かい数字を挙げることは控えるが、第一次産業

と言われる農業、林業、漁業いずれでも、専業で暮らしている人は

ほんのわずかしかいない。

 理由は簡単だ。それでメシが食えない、生活できないからだ。

 それだけではない。山間部では「挙家離村」によって集落が消滅して

いるところも出てきている。現日本郵便社長の増田寛也は、その著

『地方消滅』で864の市町村が消滅すると警鐘を鳴らしているが、田畑、

山林が荒れ、いのししなどが跋扈(ばっこ)し、小さな漁港も消えて

しまっている。

 それを「美しい国」と言うのか。「美しい日本」を維持するために

安倍政治は何をしたというのだろうか。自分の故郷を見よ。

◎ 安倍は「岩盤規制にドリルで穴を開ける」と豪語した。そして農業

つぶし、農協つぶしに走った。国会の議決によってではなく、規制改革

推進会議という首相のお仲間の人たちが農業現場の声を無視し、

大規模化や生産・流通の自由化、農業への企業参入、農協制度の見直し

などを進めていった。

 とどめは、環太平洋経済連携協定(TPP)に反対した全国農協

中央会(全中)を解体してしまったことだ。「美しい」という言葉とは

まったく逆のことを安倍政治はやってきた。

 安倍が「岩盤」と言う農村社会は、人々が弥生時代から山野を切り

拓き、作物を育て、家畜を飼い、自然と共生しながら文化を育み、

地域社会を維持してきた。それをズタズタにしたのが安倍政治だ、と

私は断罪する。

◎ 安倍政権は地方の声を拾い上げることもしてこなかった。

 その典型は沖縄であろう。世界一危険な普天間飛行場を名護市

辺野古に移設する計画に対して、沖縄県民は県民投票や相次ぐ国政

選挙でノーの声を上げ続けてきた。

 しかし安倍政権は「辺野古が唯一の選択肢。それ以外は国の安全保障

に反する」と言うだけで、議論を封殺し、他の選択肢を与えない。

すり寄ってくる知事や自治体には予算の大盤振る舞いをし、反対の声を

上げ続けた翁長知事には面会すら拒否した。

 「丁寧な説明をする。県民に寄り添っていく」と言い続けながら、

実行されたことはなかった。

 「歴代で最も沖縄に冷たい首相。これほど地方自治体に強権的、

抑圧的な政権はなかった」と沖縄の識者たちは訴えている。

 沖縄そして日本のために政権がやるべきことは、わが国にとって

屈辱的な日米地位協定の改定だ。

 首都東京上空の制空権は未だにアメリカが持っている。コロナ患者の

米兵がこの国に自由に出入りしている。米兵が犯罪行為をしても、

基地内に逃げ込めば、わが国は手出しできない。

 お隣の韓国や北朝鮮には強いことを言い続けていながら、武器の

爆買などでもわかるように、アメリカには先方の言いなり。

これで独立国と言えるのか。悲しいことだ。

   (【『NEWSつくば』2020年10月12日

   「邑から日本を見る」第73回】より了承を得て転載)

┏┓ 

┗■3.“風評被害は必至”処理水の海洋放出に

 |  全漁連の岸会長は断固反対…ほか

 |  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.“風評被害は必至”処理水の海洋放出に

  全漁連の岸会長は断固反対

  10/15(木)20:11配信「テレビ朝日系(ANN)」

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c088c9e7a4d3cf9e6abb60b853b9ae48e2f5239

2.核のごみ処分場 北海道2町村の調査「可能」NUMOが伝達

  国の科学的特性マップでは「神恵内村

  ほとんどの地域が適地でない」とされている

  10/15(木)18:03配信「毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/1aa5cc8f133b0b783f1f5f117a1f7322550867ad

┏┓ 

┗■4.柏崎原発差し止め訴訟「事故時に避難困難」−原告主張…

 |  メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)

 └──── 金子 通 (たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎原発差し止め訴訟「事故時に避難困難」−原告主張

 東京電力柏崎刈羽原発の周辺住民らが東電を相手取り、全7基の運転

差し止めを求めた訴訟の第30回口頭弁論が15日、新潟地裁であった。

原告側は柏崎刈羽原発の重大事故に備えた避難計画には検討課題が

多く、事故時の避難が困難だとして、原発の稼働は人格権の侵害に

当たるなどと主張した。

 避難計画は県や原発から半径30キロ圏の自治体が策定している。

 原告側は、甲状腺被ばくの危険性を軽減する安定ヨウ素剤の配布や、

避難時に対応する要員が十分に確保できていないなどとし、避難計画は

不十分であると指摘。「計画の不備は、被ばくによる住民の生命や

身体、健康への被害に直結する」とした。

 被告の東電側は、避難計画の課題点は人格権を否定するような

「具体的な危険性」に該当しないと反論。新型コロナウイルスなど

感染症が流行している際の対応については、避難所での対応が一般災害

原子力災害で変わりはなく、各自治体で対策が検討されているなどと

主張した。

(10月16日「新潟日報」31面より、紙面のみでネット上に掲載なし)

┏┓ 

┗■5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)

 └──── 

 ◆10/16-20「AKI−OKA愛藍(あいあい)展」、見に来てね!

 日 時:10月16日(金)より20日(火)11時より19時 最終日は16時まで

 会 場:「ものづくりの街2K540 アキオカ アルチザン」

 住所:東京都台東区上野5-9

 主 催:「AKI−OKA愛藍(あいあい)展」

 連絡先:小張佐恵子 090-9108-0464

 入場無料

このたび、具象彫刻家小張隆男と服飾デザイナー小此木祥、ニット

デザイナー伊藤直孝他が「ものづくりの街2K540 アキオカ

アルチザン」で初のグループ展「AKI−OKA愛藍展」を開催

いたします。

 皆様ご存知の通り、会場「2K540 アキオカ」は秋葉原御徒町間の

JR.高架下で、地域活性化を目的に作られた、アトリエショップが並ぶ

モノづくりの街で、円柱がダイナミックな幻想的空間です。

 ※柳田真よりひとこと … 「とめよう!東海第二原発首都圏

 連絡会」で共に活動した(今も)小張さん夫妻と2人の「AKI−

 OKA愛藍展」です。

 茨城からみえて5日間の展示。できれば見に行こう。

────────── 

☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震原発

 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致

 します。

  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他

 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、

 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも

 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)

 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ

 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。

 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、

   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・

 グループも平等に掲載する基本方針です。

 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など

 必要事項を400文字以内でお送り下さい。

 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。

 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。

 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの

 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、

 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。

 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の

 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。

なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。

ご了解下さい。

────────── 

 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ

  の「メルマガ:地震原発事故情報」をご参照下さい。

 ◆メールマガジンをお送りします

  たんぽぽ舎では、「地震原発事故情報」(メールマガジン)を

  発信しています。

   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の

  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを

  送ってください。

   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは

  間違いの元となりますのでやめて下さい。

  登録できしだい発信致します。

 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。

 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。

  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net

 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり

  ます。

────────── 

たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、

       日曜・休日はお休みです。

   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2

              ダイナミックビル5F

       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

        HP http://www.tanpoposya.com/

       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎

   口座番号 00180-1-403856